表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
377/504

藤枝 卜伝(11)

い、忙しいソス…

「武器を抜くッス」

 リーンが薙刀の切っ先を卜伝に向け、大きく股を開き重心を鎮めていく。

 一方の卜伝は、なぜかリーンではなく俺の方に視線を向けていた。

「ふむ……抜け、と。それくらいはハンデにしてやろうと思ってたんだが。それでは、おんしが儂の強さを見極められんか」


 驚いたことに、卜伝は素手でやろうとしていたらしい。

 こちらの目論見も見透かされているようだが、ここは開き直るべきだろう。

 俺は一閃を止めた卜伝の実力を、少しでも見極めたいのだ。


「たとえお前がオレより強いとしても、素手相手に武器は向けられないッス。それは騎……剣士道に反しているッス」

「なんじゃぁ剣士道って、初めて聞いたわ。まぁ相手が虎だろうが、龍だろうが、正々堂々とやりたいってこかい?」

「お前が虎や龍には見えないが、そういうことッス」


 なんだろう、この情動。

 目の前でリーンが騎士道精神を語っている。

 なぜか胸の奥底から熱い何かが込み上げてくる。

 立派に育った子供を見ているかのような感覚なのだろうか。


「あまっちょろいねぇ。勝つためには何でもするって方が、儂は好きだぞ?」

「アキカゲさんが、オレを呼ぶくらいなんだ。お前はきっと……相当に強いんス。手加減されたら意味ないんス」

「甲斐甲斐しいねぇ。じゃぁその健気さに免じて少しだけ乗ってやろうか」


 卜伝が不敵な笑みを浮かべると、大太刀の鞘を後ろへと投げ飛ばし、そのまま抜刀する。

 大太刀の長さは俺の身長とさほど変わらない。

 もちろんリーンの薙刀のほうが長いのだが、それでも攻撃範囲はかなり広そうだ。


「リーン、無理しないでいいからな。やばくなる前に下がれよ」

「たしか大怪我をしたら、強制で帰らされるんスよね。つまりここでは無理できる、と」

「おい……」

「嘘ッスよ。オレは少しでも長くアキカゲさんと居たいんス♡」


 なんか不器用なウインクをしてきているが、無理をしないというのなら良しとしよう。

 どうにもリーンが傷つく姿は見てられない。


「まぁー安心しな。儂くらいの達人になれば、手加減も達人級よ」

「なんか、舐めてるッスね?」

「いやいや、舐めてはおらん。だがまぁ、実力差は見えてるな」

「それを舐めてるって、言ってるんス!」

 リーンが薙刀をくるりと回し、そのまま勢いよく突き出した。

 もちろんリーンが薙刀の使い方など知っているわけもなく、使い慣れたハルバードの感覚で戦っているのだろう。

 牽制の突きではあるが、その切先はかなり鋭く卜伝の喉元へと伸びていく。

 しかし卜伝は、ゆらりとゆらめくようにしてそれを躱した。

「まぁ、初手としては及第点ってところだねぇ」

 唇を舐める卜伝に対し、リーンが追撃をする。

 突き、斬り、払い、とおおよそ薙刀の戦い方とは違っていそうな動きだが、そのどれもに迷いがない。

 これまで、多くの修練を積んできたのだろう。

「はん、あまり見たことのない動きだがぁ……まぁ悪くはないよ」

 卜伝はせまりくる切先を、最小限の動きで回避していく。

 いや……相当ハイレベルな回避技術だ。

 フェリシモのような優雅さこそはないが、卜伝の動きには一切の無駄がない。

「じゃぁ、こうしたらどうだい?」

 卜伝がリーンの突きを鼻先ギリギリで躱し、片手で大太刀を突き返す。

 これもまたフェリシモ並の目の良さと、カウンター技術だ。

 しかしリーンも負けてはいない。目を閉じることなく、首を曲げて剣先を躱していた。

「ほっほぅ〜小娘にしちゃぁ、いい目を持ってるね」

「当たり前ッス。オレの本業は、人を守ることッスからね!」

 リーンは騎士らしく、堂々とそう言い放ったのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ