表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【原作小説版・完結済】ネカマの鈴屋さん【コミカライズ版・販売中】  作者: Ni:
【ネカマの鈴屋さん2〜夢現の転生編〜】
320/504

長月白露〈5〉

 次の日の朝。

 俺はほろ酔いのまま床についたせいか、朝までぐっすりと眠れたようだ。

 まだ少し重い瞼をゆっくりこじ開けると、おぼろげに人影が映っていた。


「起きたか」


 そこには、何故か刀華が神妙な面持ちで正座をしていた。

 どうやら俺が起きるのを、ずっと待っていたようである。


「お、おはよう」

 真意がつかめぬまま、恐る恐る挨拶をしてみる。

 思い当たることと言えば、朝練に出遅れたとか……いやしかし、時間までは決めていなかったはずだ。


「秋景殿」

 刀華が視線を畳に落とす。

 そして両手を内側に向け指先を揃えると、深々と頭を下げ始めた。

「昨夜のお恥ずかしい行為、無礼の数々、魂から平伏申す。まことにかたじけなかった!」

「昨夜の……あぁ、覚えてるの?」

「恥ずかしながら、はっきりと……それはもう……はっきりと」


 ほほう、はっきり記憶に残るタイプなのか。

 鈴屋さんとは真逆だな。

 しかしこの先も酒を飲むたびにやらかしては、自己嫌悪に陥るのだろう。

 そう考えると、土下座したままプルプルと震える刀華が気の毒になってくる。


「か、か、か、かくなる上は、腹を切って詫びを!」


 おぉ、なんか武士っぽいことを言い出したぞ……などと楽しんでいる場合ではない。

 腰に手を伸ばそうとする刀華の細い手首を掴み、力ずくで動きを封じる。


「止めるな、止めてくれるな、秋景殿!」

「いやいやいや、なに物騒なこと言ってんの」

「このようなこと、もし父上が生きておられたら……!」

「今いない人のことを考えても、仕方ないだろうよ」

 なおも暴れる刀華を押さえつけようとした時、俺はあることに気づいた。

「ていうか、刀華。刀はどうした?」

「……へ?」

 俺が手首を離すと、刀華は慌てて腰に右手を伸ばす。

 しかしその手は何も掴めず、虚しく空を切るばかりだった。

「ない……ない! 某の紅鶴一文字がない!」

 あからさまにパニクる刀華が、俺的には可愛くて仕方がない。

 ものすごくコミカルである。

「めずらしいな。あれほど肌身離さず持っていたのに」

「当たり前だ! 紅鶴一文字は、某の命よりも大事なのだ!」

 刀華が頭を抱えて、部屋を飛び出す。

 しかしすぐ隣の部屋から「うわぁぁぁ」という絶叫が聞こえてきた。

 そして頭を抱えながら、俺の部屋にドタドタと戻ってくる。


「ない、ないのだぁっ、秋景殿ぅ!」

「おぅ、いったん落ち着け。朝からの行動を思い出してみろ」

「朝から……?」

「そうだ。昨夜はその『紅鶴一文字』で、俺の頭をポクポク叩いていただろ?」

 うっ……と、刀華が口ごもる。

「木魚みたいに」

「かたじけない……」

「俺が布団に運んだときは、刀を抱きしめなが寝ていたぞ? 朝はどうだったんだ?」


 刀華が目を覆いながら考え込む。

 かなり長い沈黙が続き、やがて……


「やはり、ない……朝起きた時には、もう持っていなかった」


 ふむ。

 と、なると……白露のおっさんにも聞いてみるしかないな。


「そういえば今朝、白露のおっさんから話かけられなかったか?」

「白露殿? いや、まだ見ておらぬが……」

「うん? 朝になったら、刀華に色々聞いてみようと言ってたような」

 しかし刀華は首をかしげる。


 この展開……物語でよくある展開だが、まさかな。


「いかがした、秋景殿?」

 嫌な予感がした俺は、白露の部屋へと駆け込む。

 昨日はつい色々と話してしまったが、会ったばかりのおっさんをそこまで信用してよかったのか?

 あの男はたしかに、油断できないと感じていたはずだ。

 俺は酔って眠る刀華を、一人にすべきではなかったのだ。

 

「入るぞ、おっさん!」

 返事も待たず、勢いよく襖を開ける。

 しかし部屋はすでに(もぬけ)(から)で、白露の姿はどこにもなかった。

 それどころか、旅の荷物すらない。


「やられたか?」

 俺の焦りを見て、刀華もようやく事態を飲み込めたようだ。

 いよいよ、これは刀を盗んでトンズラされたという線を疑うしかない。

 十月紅影流の跡取り娘が持つ大業物『紅鶴一文字』だ。

 売れば金になると、誰でも考えつく。


「秋景殿、これは……(ふみ)か?」

 刀華が蛇腹折(じゃばらお)りにされた和紙を手に取り、不安げに差し出してきた。

 俺は黙って、パラパラとそれを開いていく。

 手紙には短い言葉でこう記されていた。


『武士の魂は預からせてもらったでござ〜る』


 その一文を見るなり、刀華がうーんと倒れてしまう。

 どうやら本当に持ち逃げされたようだ。

「あのタヌキ親父め」

 しかしこれは、俺にも責任がある。

 まだ近くにいるか?

 いや、今から追いかけたところで、見つけられるとは思えない。

 俺は気を失った刀華を抱きかかえながら、どうすればいいか思考を巡らせていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ