表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
273/504

鈴屋さんとジ・エンド!〈4〉

※ネカマの鈴屋さんはSFラブコメです。

※ネカマの鈴屋さんはSFラブコメです。


大事なことは2回言うスタンス。

辛い話の先でラブコメはどう着地するのか、楽しんでもらえれば幸いです。

「私は最初のサルベージチームに志願して、ドリフターを探すことにした。ドリフターが生まれたのは、私が設計したこの世界での事故でもあるからね」


 セブンが話していた、ファースト・サルべージチームのことか。

 南無子が責任を感じるものでは無いと思うのだが、仕事としてのプライドがあるのかもしれない。

 というか、前々から大人びているとは思っていたのだが、やはりこいつは十五歳の女の子ではないな。


 ……見た目は若いが変わらないな、麻宮は……。あの頃と同じ、綺麗なままだ。二十代の……


 思わずセブンの言葉が頭によぎる。

 二十代の……って、もしかしたら年上なのかもしれない。


「それで、セブンを救ったのか?」

「まぁ……そうだけど……小泉乱歩については、今はいいわ」

 ツインテールを揺らせて、少し目をそらせる。

 どうにも歯切れが悪い。

 記憶を消されるとか言っていた気がするが、南無子はセブンのことを思い出したのだろうか。


 しかし、何も記憶まで消さなくてもいいと思うのだ。

 ここで過ごした時間をなかったことにしているようで、それは悲しく感じる。

 それとも、悲しく感じないように記憶を消すのだろうか。

 他に理由があるとすれば……そこで俺は、ネットゲームによくあるトラブルを思い浮かべた。


 あった。


 そうやって救われたドリフターが、もしサルベージャーに好意をもってしまったら、現実世界に戻ってから会いに行こうとするだろう。

 しかしサルベージャーが仕事として救っただけなら、ドリフターのその行動はただのストーカー行為になる。

 そう考えると双方の記憶を消すなり、個人情報を特定できないようにして、現実世界で会えないようにすることは当然の配慮と言えよう。


 だとしたら。


 だとしたら、俺と鈴屋さんは現実世界に帰っても会えないということになる。

 ここで過ごした、全てを失うことになる。

 俺はそれが正しいことだとは思えない。

 到底、容認できない。


 なにか。


 なにか方法は無いのだろうか。

 セブンは記憶を失っていなかった。

 例えば俺がセブンのようになれば、鈴屋さんと会えるのではないか?

 そう考えたドリフターが、フラジャイルになっているんじゃないのか? 


「……フラジャイルってのは、みんな元々はドリフターだったのか?」

 南無子が一瞬、怪訝な表情を浮かべる。

「いいえ。フラジャイルは、あくまでも公式でないサルベージャーのことよ。どうやってるのかは解らないけど、勝手に『七夢』に潜り込んで、勝手にサルベージするイカれたハッカーね。ちなみにハッカーの中には“死こそが救済”だと考える、超過激な奴らがいてね。精神を破壊するために、ウイルスを送り込まれたりもしたわ」


 それは前にも聞いた、ウイルズのことだろう。

 楔をつけ破壊をする反乱の槍……ドリフターの座標を特定できるヒモをつけ、殺そうとする追尾プログラム。

 事故の被害者に対して莫大なお金が使われていることに、妬みでも持っているのかもしれない。

 いかにも、ありそうな話だ。

 しかし……


「まったく、ピンとこねぇ」

 両手を広げて、はっきりと言ってのける。

 こんな突拍子のない話、どう理解しろというのだ。


「自分の名前を思い出せない……それが、現実世界を見失っているという一番の証拠よ?」

 南無子が真っ直ぐに目を向けてくる。

「それだけで、そんなことが言えるのか?」

「記憶を失くしていなければ、普通に名前は覚えているもの。それに泡沫の夢なら、与えられた名前を答えるわ。名前を答えられないのはドリフターだけなのよ。それが唯一、ドリフターと泡沫の夢を見分けるための手段なの」


 この世界において記憶のない=名前のない存在、それがドリフター。

 記憶の保持者は名前を答えられる。

 泡沫の夢も名前を答える。


 そうか。


 ハチ子は名前を教団に奪われていた。

 だからセブンは、ハチ子のことをドリフターだと誤認したのだ。

 しかしハチ子は名前を持っていた。

 本人すら忘れていたようだが、彼女の名前はアヤメだ。

 ではやはりハチ子は、泡沫の夢ということになるのか?

 

 そういえば。


 そういえば、俺がこの世界に来て最初にしたことを思い出す。

 それは鈴屋さんと二人で冒険者ギルドに行き、俺の名前がどうなっているのか確認したことだ。

 もしかしてあの行動は、俺がドリフターで間違いないかどうかの確認作業になったのかもしれない。

 そう考えていると何故だか胸が苦しくなり、理由のない吐き気に襲われる。

 なんだろうか、この気持ちは。

 体の中心でどす黒い渦が生まれ、ぐるぐると回り始めているような感覚に襲われる。 


「あんたが帰るために必要なことは二つ。名前を思い出すことと、この世界は現実じゃないと強く認識することよ」

「いやな……この世界の否定って言われてもよ……元の世界の記憶もないのに、否定も何もないぜ。だいたいよ、鈴屋さんは何でサルベージャーなんかしてんだよ?」


 南無子が大きく息を呑む。

 言葉にすることを、少し躊躇しているようにも見えた。


「あの子はあんたを……というか、スペースバスの事故を起こした人物の関係者なのよ」

 関係者?と、首をかしげる。

「そうよ。だから、あの子があんたを救うことは、あの子にとっての贖罪でもあるのよ」


 関係者……贖罪……

 そもそも、どう関係しているのかだ。


 いや。


 果たしてそんな理由だけで、何年も見知らぬ男と過ごすものなのか?

 ずっと俺の横で、ニコニコと笑顔をみせていたというのか?

 到底、信じられない。

 信じたくもない。

 そこには、何らかの感情があったはずだ。

 もっと他に理由があったはずだ。

 俺は邪推を振り払うように頭を揺らせて、願望じみた思いにすがりつく。


 しかし南無子は、無常にもそれを否定した。


「それにね……ドリフターをサルベージすると、莫大な報酬が出るの。 あの子が時間をかけて、あんたのサルベージを狙っていたのは、その報酬が目当てでもあるのよ」


 腹の中の黒い渦が、さらに大きくなる感覚がした。

 金のため?

 そんな訳がない。

 鈴屋さんは、そんな浅ましくない。


「サルベージに成功した人には長期間ダイブの規定報酬とは別に、ドリフターと過ごした行動を『物語』として売る権利を得られるのよ」


 物語……何度か聞いた言葉だ。

 セブンが小泉乱歩として、ベストセラーの物語を出したような意味合いの会話をしていた気がする。


「あんたがここで捧げた人生の全てを、あの月が二十四時間ずっと記録しているの。本物の『生きた意思』が異世界で戦った記録……空想を超えたリアリティのある英雄譚は、現実の世界で高く売れるのよ。思い出してみて。あんたは英雄へ至る道を、鈴ちゃんの手によって歩まされていたはずよ?」


 俺の中のどす黒い渦が大きくうねる。

 圧倒的に強い鈴屋さんは、俺がやられそうな時以外はトドメを刺さない。

 ヴァルキリーがヴァルハラに連れて行く戦士を育てるように、見守るような戦いをしていた。

 それはまるで、物語を綴っているようだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ