表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
241/504

鈴屋さんと鍋奉行っ!〈9〉

短めですがどうぞー

 ワイバーン事件の全容を一通り説明すると、セブンが口元を手で覆い隠しながら考え込んでしまう。

 そして長考に長考を重ね、やがて一度だけ頷いた。

「なるほど……」

 何が「なるほど」なのか、黙って説明を促す。

「英雄へ至る道……そのテコ入れだ」

 やはり言っている意味がわからずに首を傾げていると、セブンが説明を続けた。


「これまでの戦闘……特に強力だった敵の中で、鈴屋が止めを刺していないものはなんだ?」

「鈴屋さんが戦ってない……? んあぁ……やべぇのは、グリフォンの『ビオル』だろ。教団1位だったフェリシモ姉さんに……ワイバーンも鈴屋さんは戦ってないか。あとはハチ子さんの粛清の時のと……」

「あれか……よく生き残れたな」

「ハチ子さんの命がかかってるんだ。死ぬわけにいかねぇだろうよ」

「あーくどの……」

 目を潤ませるハチ子に、カカカッと笑い返す。

「あとリザードマン『ニクス』は……」

「あれは、鈴屋が倒しましたね」

「そうだった。じゃあ、海竜『ダライアス』……は入れてもいいのかな?」 

 ダライアスに関しては総力戦だ。俺の手柄ではない。

 しかしセブンは、意外にも肯定的だった。

「鈴屋は戦っていない。止めもアークならカウントできよう。何よりも、お前はアレで英雄としての条件を成した」

「やめろよ、俺は影で奔走してただけだ。あとは腐敗の体現者『ゼ・ダルダリア』……ポイズントロールだっけな。たしか『腐敗の魔王』の将軍とかいう。それから魔神ドッペルゲンガーは……あぁ、あれは鈴屋さんが瞬殺したか。ま、そんなもんだ」

 セブンが何度か頷き、間違いないだろうと付け加える。

「やはりワイバーンは、お前が英雄的な働きを出来るように急遽テコ入れをしたのだろう」

「はぁ? 誰が何のために、そんなことするんだよ。しかも何で俺なんだよ」

「その辺はここを出たらわかることだ。そして、鈴屋が戦わない理由は唯ひとつ。ヴァルハラに連れて行く戦士を育てるが如く、英雄としての物語を綴っているのだ」

 また訳のわからないことを言う。

 俺を強くするとか、物語を綴るとか……それではまるで、鈴屋さんが召喚する戦乙女(ヴァルキリー)そのものじゃないか。

 セブンの言うことを全て鵜呑みにすることは、極めて危険だと感じる。


「鈴屋が戦えば、戦闘は終わる。おそらくアークに勝算がなくなったと判断したときのみ、彼女は戦っていたはずだ」

「さぁ、どうだかな。そんな余裕を見せて、俺を試しているような素振りは見せなかったぜ? ダライアスの時だって俺が死んだと思って、すごい泣いたんだからな」

 思わず、あの時の光景を思い出す。

 俺はダライアスの頭を吹き飛ばし、マフラーの二回行動が発動したおかげでハチ子のもとへと転移をした。

 そして面白そうだから……と、そのまま死んだふりをして物陰から見ていたのだ。

 あの時、鈴屋さんは見事に騙されて大泣きをしていた。

 申し訳ない気持ちの半分、どこか嬉しくもあったのでよく覚えている。


 ……こんなはずじゃなかったの……こんなはずじゃ……

 そう何度もつぶやきながら、見たこともないくらいの大粒の涙を──


 涙を── 


 待て──


 待て待て──


 こんなはずじゃなかった?


 それだとセブンの言う通り、鈴屋さんが戦わないようにしていたら誤って俺が死んでしまい、後悔して泣いていたようにも見える。

 鈴屋さんがダライアスと戦って戦闘を終わらせないために、エメリッヒと行動をともにしたというのか?

 いや……考えすぎだろう。

 セブンに吹き込まれた情報を、自分の中で強引に繋げてしまっているだけだ。


「心当たりが、あるんじゃないのか?」

 セブンが静かに言葉を差してくる。

 しかし俺は冷静にそれを受け流す。

「ねぇよ、そんなもん。んで……もしテコ入れだったとして……それが外からの介入だってのか?」

「十中八九、そうだろう」

「で……それが、麻宮ナムの仕業だと?」

 しかし、今度は首を横に振る。

「そうとは言い切れない。ただ、彼女ならばその程度の介入は可能だ……というだけだ」

 ふむ、と顎に手を当てる。

 

「もうひとつ。そういった情報は、言いたくても言えないものじゃなかったのか?」

「……鋭いな、アーク。普段ならば無理だっただろう。しかし、ここのような特異点シンギュラー・ポイントでは月の目が及ばない」

「月の目? 監視か何かってことか? 特異点シンギュラー・ポイントってのは他にもあるのか?」

「以前に俺が観測したものは、ガガン山脈にあるドワーフの国だ。あれも介入の形跡があった」


 ドワーフの国……たしか南無子に言われて、鈴屋さんとハンマーを取りに行かされたんだっけ。

 そういえば、南無子には「ここでなら、ある程度は話せるんだけど」と、工房で色々と話したこともある。


「ドワーフの国も確かに行ったけどよ。……それも、麻宮ナムなら介入できたと言うのか?」

 セブンが黙って頷く。

 偶然か必然か、確かに南無子が関わっているようにも見える。

 

 これはいよいよ南無子に会わねばならないだろう。

 俺はそう決意すると、ゆっくりと立ち上がる。


「いいだろう、セブン。あんたを麻宮ナム……かもしれない人と会わせてやるよ」

 そこで初めて、セブンが目を見開いて動揺を見せる。

「知っているのかっ!?」

「もしかしたら、の話だよ。相手が会ってくれるかもわからんしな。もし準備ができたら碧の月亭の屋根の上に、なにか目印になるものを置いておく。それまでは大人しくしていろ」

「それはいつだ?」

「だから、準備ができたらだよ。言うこと聞かねぇと、会わせないからな?」

 セブンは何か言いたげだったが、やがて渋々と了承した。

 俺はそれを確認し、南無子にどう話せばいいか考え始めていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ