表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
238/504

鈴屋さんと鍋奉行っ!〈7〉

まだまだ暑いですね。


来週から、毎週泊まりがけの出張があるため、執筆する時間がかなり無くなってしまいます。

(現状出ている予定では、週2日が11月まで)


しかし更新ペースは落としたくないので、字数が少なくても更新していこうと思います。


ボリューム感がなさすぎるなど、不満に感じることもあるかと思います。


何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 距離を取ると言っても、あまり遠くまで逃げるわけにもいかない。

 あの灰色のロングコート……おそらくはアレは、アサシン教団のイーグルだ。

 だとしたら、あの男を逃がしたくはない。

「ぁ……く……の」

「無理するな。とりあえず、パラライズが解けるまで時間が稼げれば……」

 できるだけ部屋が見える場所がいいのだが……と、辺りを見回す。

 そして隠れるのに手ごろな木を見つけると、その木の下に座り込んだ。

「すまね、寒いだ……ろ……」

 視線をハチ子にもどして初めて気づく。

 俺はハチ子のあらわとなった太ももと脹脛(ふくらはぎ)の間にガッツリと手を通し、今にも何かが見えてしまいそうな……いや、全然見えないな。

 ワンピースの裾から奥は不自然なほど暗い。


「あぁく、どの」

 どうやら少し痺れがとれてきたらしい。

 俺が安堵のため息をつくと、ハチ子が顔を赤くしたまま続ける。

「どこ……見てるんですか」

「んなっ、見てないぞ。見えてないし!」

「見え……ませんよ。このワンピースはある……程度の、角度まで裾を……上げないと、闇の精霊の力で……下着が見えないように……なっております」

 なんと。

 どうりで戦闘中も見えないはずである。

 闇の精霊シェードが暗闇の霧(ダークネス)を永続発動しているとは、なんとも余計な……いや、気の利いた機能なのだ。

 それでもドワーリンのアイデンティフィケーション(スカートめくり)くらい、裾をベロンと持ち上げられると効果はないようだが……


「何を思い出しているのですか?」

 ハチ子が何かを感じとる。

「いえ、ここで“よく似合っていたな”……とか、冗談でも言えませんよ、俺は」

「言ってますけど」

「うぉっ、つい誘導尋問に……」

「誘導してませんし」

 ハチ子が頬をつねってくる。

「いてて、冗談ッスよ、ハチ子殿」

「もう……」

 大きめため息をひとつし、身を寄せるようにしマフラーをひっぱてくる。

「あのですね、アーク殿」

「はい……」

「ハチ子としては、こうして……その……お姫様抱っこされるのは……憧れもありまして……大変ご機嫌麗しゅうございます」

「なっ、なんの話?」

「いえ、その、大変喜ばしい所存でして……まさに望む所と言いましょうか」

「ほんとに、なんの話?」

 ハチ子はなにか、軽く混乱しているようだ。

 見ていて面白いが、それより何よりパニックハチ子は可愛くてたまらない。

「あの、もう大丈夫ですので、おろしてくださいというのと……先程のは……」

 そこまで言ったところで、背後に気配が生まれる。 

 とっさにダガーを構え、ハチ子を抱きかかえたまま転がるようにして振り返った。


「武器をしまえ。戦う気はない」

 目深にかぶったフードの奥から、低い声がする。

 その右手には月明かりを照らし返す、抜身のシミターが握られていた。


「お前こそ、武器をしまえよ。あと、顔くらいみせろ」

 男は軽く肩をすくめて、少しだけフードを上げた。



挿絵(By みてみん)



「お前……」

 そこにいたのはアサシン教団が7位のイーグル、セブンだったのだ。




 俺とハチ子は自分たちの部屋にもどり、そのままセブンを招き入れた。

 セブンは部屋に入ると黙って壁に背中をあずけ、腕を組んで辺りを見回し始める。

 ハチ子は椅子に座り、意味ありげに俺のことを見つめていた。

 一方の俺はというとベッドに腰を掛け、両手でダマスカス刀を地面に突きつけてセブンを睨みつけている。


「随分と機嫌が悪いな、アーク」


 ほう。


 ほうほう。


 感じ取ってくれたのか、そいつは有り難い。

 そうだ、俺は不愉快極まりないのだ。

 理由は単純明快で、セブンがハチ子に対し麻痺毒を使ったことにある。

 しかも当のハチ子本人がセブンのことを庇ったりするもんだから、なぜだかそれも気に食わない。

 俺にとってセブンは、必ずしも味方だと言い切れない存在だ。

 しかしハチ子に、「大丈夫ですから」と言われてしまうと刀を抜くわけにもいかない。


「麻痺毒を打たれて、部屋につれてかれてベッドで寝かされて……ってよ、ハチ子さんが許したところで、俺は到底許せねぇからな」

 フンと鼻息を鳴らし、顔を横に向ける。

「言っただろう。お前もアヤメも、反撃までの速度が早すぎて危険なのだ。まずは……」

「だからって、麻痺毒はねぇだろ。手紙を置くなり何なり、他にやり方があるだろうよ?」

「それは俺の至らぬところだった。長く教団で働いていたせいで、考え方が麻痺していたのだろう。すまない」

 そんな素直に謝られると、なぜか俺が悪者のようになってしまう。

 なんて、ズルい男だ。


「アーク殿。その気持ち、ハチ子はとても嬉しく思います。でも、今は話を……」

 ハチ子が少し嬉しそうに笑みを浮かべる。しかし、すぐに表情を引き締めると、懇願するように言ってくる。

 こうなってしまっては、これ以上へそを曲げるわけにもいかないだろう。

 俺は大きめのため息を吐くと、無理やり気持ちを切り替えた。


「それで、話ってなんだよ?」

 セブンは一度頷くと、真っ直ぐに目を向けてくる。

「アーク。お前は特異点シンギュラー・ポイントという言葉を知っているか?」

「シンギュラー……なに?」

「シンギュラー・ポイントだ。一般的な手順では求まらない点という意味だが……この場合は、通常ではありえない事象が起きた場所のことをいう」

 はぁ、と気のない返事をする。

「それが、何なんだよ?」

「ここだ。まさに、この場所でシンギュラー・ポイントの反応があった。アーク、なにか心当たりはないか?」

 相変わらず説明無しで、いきなりな奴だ。

 しかしまぁ、俺には心当たりしかない。

 だがここは素直に教えるより、もう少し情報を聞き出すべきだろう。


「もうちょっと、具体的な説明をくれよ」

 セブンがゆっくりと頷く。

「アヤメから俺がプレイヤー“乱歩”であることも、彼女がプレイヤーではないことも聞いているな?」

「……あぁ。まったくもって気にくわないが知ってるよ」

「それを念頭に置いて話を進めよう。この世界は、あのゲーム内のような世界だ。そしてゲーム同様に、この世界を管理する者がいる」

 いきなりメタな発言をしてくる。

 しかし、南無子や鈴屋さんは絶対にしてくれない話だろう。

「ふだん彼らがこの世界に介入してくることは少ない。何らかのテストや修正、そういった時だけだ」

「修正……パッチを当てるみたいなことか?」

「そうだ。もしくは物語に対し強制的な介入……期間的なシナリオのようなものを実行した時にも、不具合が生じることがある」


 不具合……エラー……バグ……いくつか心当たりがある。


「それらを修正する際に、さらなる無理な介入や修正をし、つじつまが合わない事象が起きる。そのような事象が起こった場所のことを我々は、シンギュラー・ポイントと呼ぶ。もう一度、問おう。アーク、何か心当たりはないか?」

 セブンの細く尖った隻眼が、鈍い光を放っていた。

イラストは専属絵師のロジーヌ様より。

自身でツイッターもされてます。気になる方はチェックを!

https://twitter.com/rosine753



ちなみに最初、ラフ絵(ラフ線のみ)をいただいたので、いつもの水彩的処理をしました。


挿絵(By みてみん)



その後カラー化したため、挿絵はカラーに。

こちらは、ツイッターなどで紹介する用に名前をいれました。


挿絵(By みてみん)


ありがてぇです。

やはりイケメンなキーキャラ、乱歩さん。

さすがはガチ勢。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ