表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
224/504

鈴屋さんと鈴屋さんっ!〈7〉

来週は少し忙しそうです。


それはともかく、ラスター、最高かよっ!の回です。

お楽しみいただければ、幸いです。

 キャットテイル怪盗団、ラスターがサーベルを音もなく抜く。

 あのシメオネの兄であり、フェリシモの弟という影の薄い男が、なぜ今ここに……という疑問が生まれる。

 しかしその疑問も、ラスター本人の口からすぐに解消された。


「姉さんがね、何者かの視線に気づいて俺に監視をさせたのさ。しかし驚いたね。一瞬で姉さんの姿かたちに変わるんだから」

 フェリシモは、何も言葉を発しない。

 ラスターは本物のフェリシモと、偽者のフェリシモを同時に監視していた。

 そのため、ラスターを惑わすための言葉が見つからないのだ。


「姉さんからの言付けだよ。“弟が影渡りを封じるから、きっちり倒したまえ”……だそうだ。本当に人使いが荒いね」

 なにそのイケメン、惚れちゃう……などと俺が脳内で突っ込んでいるうちに、ラスターがフェリシモに歩を寄せはじめた。

 ラスターはしっかりと月を背にしている。これなら、もし影渡りを使われても、ラスターの正面に出てしまうだろう。

 それでも実力的には、あの姉に遠く及ばないはずだ。

 なにか策でも授かってきたか?


「しかし我が姉に化けるとは、なんていう不届き者なんだろうね……」

「まさに化け猫だな」

 俺の冴え渡るツッコミに対し、ラスターはガン無視だ。

「そういうところが可愛くないのだ、お前は。猫耳で、尻尾で、美形で、クールで、強くて、何なんだお前は、最高かよっ!」

「相変わらず緊張感のない男だね、キミは」

 何故だかラスターだけでなく、ハチ子とアルフィーまでもが、なんとも形容しがたい微妙な表情を向けてきた。

 いや、こんなハイスペック、普通に羨ましいですよ。


「俺ひとりでやるから、キミは手を出さないでいいよ。そのかわり、その後はよろしくね。できるだけ、速やかに倒してほしいね」

 ラスターが、すぅ……と目を閉じ一呼吸の溜めをつくる。

 そして次の瞬間、音もなく駆けだした。

 シメオネと違って直線的な動きだが、キャットテイル特有のしなやかな加速で、一気に間合いを詰めてしまう。


「キャッ刀 卜伝(ぼくでん)……天翔猫閃アマカケルネコノヒラメキ……」


 なにそれ、絶対そんな技ないだろ……シメオネの兄だからか、シメオネの兄ゆえにか! と、突っ込む間もなくラスターの放つサーベルの剣先が霞んでいった。


 フェリシモがカウンターを取るべく、剣先へとダガーを合わせるが……

「おろ?」

 俺は驚きの声を上げずには、いられなかった。

 予測された軌道からサーベルは消え、まったく違う下段で剣線が振り抜かれたのだ。


 フェリシモが足を斬られて、たまらず間合いを離そうとする。

 しかしラスターがそうはさせぬと、突きの体勢に入っていった。


「キャッ刀 卜伝(ぼくでん) ……猫突(にゃとつ)……」

 今度は、肩を狙った高速の突きだ。


 フェリシモが、その直線的な動きに今度こそカウンターを合わせる……が、やはりその軌道からサーベルが消え、脇腹に突如として刀身が姿を表す。


 これはたしか……幻影剣……だったか。

 目に見える剣線は偽物で、本物の剣線は隠れているという、スキル解放の能力値条件が厳しい、けっこうなレアスキルだった記憶がある。

 こんな技を持っていたとは……さすがは、身体能力お化けの姉弟妹だ。

 あと、ほんとお前らは名前のセンスがないな。


「痛覚はなし……まるで、魔族みたいだね」

 惜しい、魔神だ。

 それでも魔族相手に、一切の恐怖心もなく戦えるのは、本当に冷静な証拠だ。


「じゃあ、やるよ。キミはくれぐれも、ちゃんと倒してほしいね」

 ラスターが再び突きの構えに入る。そして大きく一歩、右足を踏み込んだ。


 次の瞬間、フェリシモの姿が消えた。

 足をやられて機動力が落ちたため、影渡りで距離を詰めたのだ。

 しかし移動先は、ラスターの背後ではない。

 ラスターは、月を背に戦っている。

 そのためフェリシモが姿を現わしたのは、ラスターの目の前だった。


「あはぁ〜!」

 冷笑とともに、躊躇なくダガーを太腿に突き刺す。

「つっ……偽物とはいえ、さすが姉さんだね」

 ラスターはそう呟くと、刺された足で強引にフェリシモを蹴り飛ばした。

 影渡りで来るのも刺されるのも、予測をしていたかのような反応の速さだ。


 ……わざと攻撃を受けたのか?


 やはり外傷は見当たらないが、痛みの呪いは発動している。

 その証拠に、アルフィーたちの前で、片膝をついて動きを止めてしまっていた。

 

「さぁ、あとは頼んだよ」

「なにを……」

 俺の疑問に、ラスターが右手を軽く持ち上げて答える。

 そこには、龍のようなものが彫り込また象牙調のメダル『九龍牌』が、しっかりと握られていた。


「これでも怪盗団だからね。手癖の悪さには、自信があるのさ」

 金髪美形のキャットテイルが、僅かに笑う。

「まじで、最高かよっ!」

 俺は思わず笑みを浮かべて、フェリシモにダガーを投げつけた。


「トリガーッ!」

 転移をすると同時に、立ち上がったばかりのフェリシモに対し空中で身を翻して、さらにダガーを投げつける。

 フェリシモは投げられたダガーを瞬きもせずに目で追うと、上体をぐにゃりと反らしてかわしてしまう。


 俺はその僅かなスキを逃さず、ダマスカス刀を振り落とした。

 狙いすました攻撃は、見事『懺悔のダガー』にヒットする。


「くっ!」

 武器狙い攻撃が成功し、フェリシモがたまらずダガーを落としてしまった。


 俺はさらに体を回転させて、フェリシモの頭に向けて蹴りを放つ。

 赤いマフラーが旋風に巻かれて渦となる。

 そこから繰り出される蹴りは、ダガーを拾おうとしたフェリシモの頭を思い切り横殴りにした。


「しょぅねぇぇん!」

 フェリシモは自ら飛び上がりダメージを受け流そうとするが、俺はそれを許さない。

 トリガーを発動し背後に転移をしたところで、ダマスカス刀を後ろに引いて構える。

 この技は、まだ見せていない!


「忍殺一閃ッ!」


 ザンッ! ……と、気持ちのいい音とともに剣風が駆け抜け、あたりの草ごと両断していく。


「ぎゃっ……!」

 フェリシモが短い悲鳴を上げ、前のめりに吹っ飛んでしまった。

 俺は止めとばかりにダマスカス刀を構え直し……

「なっ!?」

 そこで驚きのあまり、思わず追撃する手を止めてしまった。

 なにせ、たった今までフェリシモだった“もの”が、瞬時に俺の姿へと変わってしまったのだ。


「トリガー!」

 今のは俺の声で間違いないのだが、言ったのは俺ではない。

 偽者の俺が模倣したテレポートダガーで、その姿を消してしまったのだ。

 そして再びトリガーの声が聞こえ、転移先を探す間もなくドッペルゲンガーの姿は消えてしまった。




「キミは、もう少しやる男だと思っていたんだけどね」

 いかにも嫌味な感をたっぷりと含んで、ラスターがつぶやく。

「こうも容易く、取り逃すとはね」

 まったくもって、返せる言葉がない。

 いや正直なところ、フェリシモ相手によく頑張ったほうだとは思うのだ。


「まさか最後に、俺を模倣するなんて考えもつかなかったぜ……」

 軽く落ち込んでいるとアルフィーが後ろからギュウと頭を抱きしめてきた。

「あーちゃんは、じゅうぶん健闘したん。あんたの姉が、化け物すぎるんよ」

「まぁね。姉さんより強い者など、この世にいないだろうからね」

「そうなん。あーちゃんは悪くないん」

 そう言って、優しく頭を撫でてくれる。

 とりあえず、後頭部にテンピュール枕が当たっているようで、俺は今にも安眠してしまいそうだ。

「アルフィー、さり気なく何をしてるんですか?」

 痛みで顔をしかめながらも、ツッコミを入れるハチ子もすごい。

 ラスターが肩をすくめながら立ち上がると、ハチ子の太ももに真っ黒なダガーの柄をつける。

「懺悔のダガーよ。その呪いを開放しろ」

 そうつぶやくと、徐々にハチ子の表情が和らいでいった。


「姉から借りてきていて良かったよ。まさか、この呪いまで模倣してしまうとはね」

 そう、ラスターが持っている『懺悔のダガー』は、正真正銘の本物だ。

 このダガーには、痛みの呪いを解除する力もあるらしい。

 ちなみにドッペルゲンガーが模倣した『懺悔のダガー』は、変身を解いた時点で消えてしまった。


「アーク殿はあの時……これを胸に刺されて、四日間も我慢したのですか?」

 まぁな、と軽く返す。

 実際は南無子がくれた、睡眠薬の力を借りて凌いでいたのだが、あれはかなりきつかった。


「……本当かい?」

「おうさ。お前の姉さん、ひでぇだろ?」

「あーちゃん、これの胸に刺され続けるやつを、四日間も?」

 驚くアルフィーに、カカカッと笑う。

「あーちゃん、やっぱりすごいん……」

「そうなんです、アーク殿はすごいんです」

「……まぁたしかに、呆れるほどの精神力だね」

 何故だか知らないが、俺の株も勝手に上がっていく。

 なんとも、こそばゆいものがあるな。


「それよりも、いいのかい?」

 ラスターが目を閉じて、金髪を揺らせながら続ける。

「あの偽者は、きっとあのエルフのところに行くよ?」

「……えっ?」

 その言葉に、思わず息がつまった。

 たしかに俺に化けたメリットと言えば、鈴屋さんに近づけることだ。

「あぁっ、まずいっ!」

 鈴屋さんへの危険と、鈴屋さんが模倣された場合の危険、そのどちらもが一瞬で脳内に再生される。

 そうだ、のんびりしている場合じゃない。

「ごめん、俺は先に戻る!」

 俺はそう言うと、急いで南無邸に向けてトリガーを開始した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ