表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
204/504

鈴屋さんとリーン!〈2〉

リーンの2話目ッス!

ワンドリンク片手に、おうちで読んでほしいッス!

 俺とリーンは3日分の冒険の準備を行い、その日の夕方には丘陵地帯まで足を運んでいた。

 魔狼ガルムの出現エリアとされる森も、すでに眼下に捉えている。

 牙10本というのは、討伐数が10匹であることを指しているのだが、中堅冒険者グループなら難なくこなせるクエストだろう。

 ただ、“2人だけで”となると、少しばかり話が変わってくる。

 まずリーンがどれほどの使い手か、わからないのは問題だ。

 アルフィーの部隊の副長なんだから、それなりには強いのだろうが……

「ちょっと、いいッスか?」

 野営の準備をしていると、リーンが話しかけてきた。

「姉御の手前だから立ててやってたんスけど、お前、ほんとに強いんスか?」

 あれで“立ててる”つもりだったとは、衝撃的事実だ。

 そして、お前呼ばわりなのもどうなのだ。

 そもそも、声的に年下だろうに。

「さぁな。リーンはどうなんだよ?」

「お前に心配されるのは、むかつくッス」


 ほぅ。


 ほぅほぅ。


 ちょっと、これは……


「あぁ〜。じゃあ、互いの実力を知っておくのも大事なことだし、軽くやるか?」

 少し挑発的に言ってみる。

「やめとくッス。怪我するだけッスよ?」

「まぁ、そう言うなよ」

 俺は立ち上がると、その場で構えに入った。

「本気で? 俺、鎧は脱がないッスよ?」

「問題ないぜ。武器も使っていいし」

 わざとヘラヘラと笑ってのける。

 もちろん俺は素手だ。

「舐めてるんスか。手加減しないッスよ?」

 声に少し覇気が込められてきた。

 肩に背負うハルバードを両手で握り、矛先を俺に向けてくる。

 無手相手にポールウエポンとか、騎士道精神とはなんぞやとツッコミたいところだが、ここは我慢だ。

 この若人に、先輩冒険者への礼節というものを教えてやろう。

「俺に手加減なんて不要よ。存分に全力を出したまえ、少年〜」

 なぜかフェリシモ姉さんの口調になってしまって、自分でも可笑しくなる。

 あの人から見て、俺もこんな生意気な感じだったのだろうか。


「窮鼠の傭兵団、第三部隊副長。リーン、行くッス」

 声のトーンが、さらに下がる。

 戦闘モードのスイッチが入ったのだろう。

 重心を少し低くし、足に力を溜め込む。

 そしてハルバードを構えたまま、猛然と突進攻撃チャージをしかけてきた。

 スピードはそれほど速くはないのだが、動きは妙に鋭い。

 俺は左に軽くステップを踏んでそれをかわすと、そのまま数歩後ろへと距離をとった。

「やるッスね!」

 リーンは動きを止めることなく、ハルバードの斧部分を横に振って追撃してくる。

 しかしそれも、ひょいと上半身を反らして回避する。


「ハァァァッ!」

 さらに流れるような動きで、遠心力を利用した足元への払い攻撃を仕掛けてくる。

 俺もこれはステップでかわせないと判断し、軽く飛ぶ。 

「せぇぇぇぃ!」

 リーンは回転を止めることなく、そのまま斧部分で空中にいる俺へと追撃をしてきた。

 遠心力で加速している分、一つひとつの攻撃速度が変わってきている。

 タイミングをずらされている気分で、正直やりづらいのだが……


「なっ!?」


 いかんせん、フルプレートを装備した重戦士だ。

 ニンジャである俺の相手をするには、少々遅すぎる。

 俺は空中で身を翻してそれをかわすと、着地と同時に地面を蹴り一気に間合いを詰めた。

 そして、右掌をリーンの胸に当てて……

「徹しっ!」

 少し強めに練った気を叩き込んだのだ。




「ゔゔゔゔゔゔゔゔぅ……」

 リーンは壊れたブリキ人形のごとく横になり、胸を抑えて唸っていた。

「屈辱ッス……」

 フルプレートのフル装備で素手に負けたんだから、そうだろうよ。

「大丈夫か? 手加減はしたんだが……」

「それも屈辱ッス」

 横たわったまま生意気を言うブリキ人形に、ちょっと面白くなってきている俺がいた。

「どうよ。少しはアーク様を崇める気になったか?」

「……崇める気はないけど……強いのは認めるッス」

「気闘法は鎧とか関係ないからな。一対一サシなら、けっこう強いんだぜ?」

 まぁ俺だと人間相手が限界だがな、と付け加える。

 シメオネは竜すら吹き飛ばしたのだが、あの領域は正直デタラメだ。

「その技もッスけど、攻撃が一発も当たらなかったのが……」

「あぁ。俺なんか食らったら終わりの類だからな。偶然でも一発もらってたら負けてたぜ?」

 リーンが黙り込む。

 もうこうなると、ただ横たわる鎧に話しかけているようで虚しい。

「姉御が……」

 どこかきまりが悪そうに、ゴニョゴニョとつぶやく。

「姉御がお前を好きだと聞いて、正直腹が立って……」

「んあ? なんだよ、アルフィーに惚れてんのか?」

「姉御は好きだけど、でもそういうのとはちょっと違うんス」

「なんか、よくわからんな」

 頭をかきながら首を傾げる。

 俺から見たら、惚れてるようにしか聞こえないのだが……

「シェリーの姉御もアルフィーの姉御も、それからドレイクの旦那も……みんな、お前を慕ってるッス」

「……気に食わないか?」

 また少し、黙り込む。

 当たらずとも遠からずといったところだろう。

「正直、副長の俺より外部の男をもてはやされたら、いい気はしないッスよ。お前のおかげで傭兵以外の仕事ができるようになったのは、有り難いけど……」

「まぁな。言ってることはわかるし、それでいいと思うぜ」

 顎に手を当てて苦笑する。

「いいんスか?」

「んああ? いいも悪いも、そんなもんだろ。無理に好かれようなんて思わねぇよ」

「……そう……ッスか。かわってるッスね」

 変わってるのか?

 それが自然な考えだろうに。

「でも強いのは……わかったッス」

「なんだよ、急に。そうやって、素直な方が可愛いぜ?」

「かっ……男に可愛いとか、侮辱ッスよ!」

 寝転んだまま、ガシャガシャと音を立て抗議する鉄鎧がシュール過ぎて笑いが止まらない。

 なかなかに愉快なやつだ。

「しかし、なんで騎士なんぞに憧れるんだよ。英雄主義か何かか?」

 ブリキ人形が黙る。

 生きてるのかも判らなくなるな、これ。

「英雄なんてものに興味はないんスけど……窮鼠の傭兵団が下に見られるのは腹が立つんス」

 ガシャリと額に手を当てて、空を仰ぐ。

「俺が騎士になれば、この傭兵団もそんなふうには見られないと思うんスよ」

「……なるほどな」

 言っていることも理解できるし、その思いの強さも伝わっている。

 それでも、それは難しいことだろう。

 爵位を持たぬ者が騎士になるというのは、人間ですら非常に困難なことなのだ。

 ましてや、ワーラットでは……


 ──お願いなん、あーちゃん


 あぁ、なるほど。

 また損な役回りだな、これは。


「騎士になったらどうするんだよ。傭兵団は辞めるのか?」

「そこまでは考えてないッスけど……」

 どうせ騎士団を辞めて、傭兵団にもどるつもりなのだろう。

 それはそれで、いい印象を残せると思えない。

「……なんスか? 別に無理して手伝ってくれなくてもいいんスよ?」

「いや、依頼は遂行するぜ。冒険者だからな。ただお前さんの戦い方、まだまだ改善する余地があると思うのさ」

 はぁ、まぁ……と、気の抜けた声を返してくる。

 少しは思うところがあるのだろうか。

「今日明日と、先輩冒険者として軽く指南してやろうと思うんだが、どうだ?」

 俺が教えるとか、おかしな話だ。

 そもそも俺自身が、そんな大それた存在でもないのだが、それでもいくつかアドバイスはできそうだった。

「……いいんスか?」

 思いの外、まんざらでもなかったらしい。

 リーンはしばらく黙っていたが、やがてガシャリと音を立てて首を縦に振る。

「よろしく……お願いします」

 頼みづらそうに、それでも素直にそう答えるのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ