表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
173/504

鈴屋さんとバトルロイヤルっ!〈2〉

バトロワの2話目です。

誰が勝つのか予想してください。(笑)

それでは、息抜きついでに鈴屋さんでもどうぞ。

「なんだろうか、これ。デジャブ的要素を感じるのだが……」

 レーナの街から少し離れた小高い丘の上で、俺は胡座をかきながらボヤくように呟いた。

「前に鈴ちゃんとハチ子さんが、ここで似たようなことをしてたわね。そしてあの時も、なぜか関係のない私まで巻き込まれた気がするわ」

「そうだ、確か……お酒で勝負とかいう、鈴屋さんが圧倒的に不利なやつ……」

 隣で体育座りをする南無子が、うんうんと何度も頷く。

 ちなみに、その間違いだらけの提案をしたのは俺だったりする。

「しかしまぁ、一人増えたら、ガチバトルになっちゃうのねぇ」

「ガチって……怪我でもしたらどうすんだ」

「あんたは誰かと喧嘩をしたとして、双方無傷で終わるとでも思ってるわけ?」

 もちろん、それは理解している。

 だがしかし武器と魔法を使うのだから、殴り合いの喧嘩とは別物すぎるだろう、という話なのだ。

 この場にプリーストが、2人もいるということだけが唯一の救いだ。

「あの3人も馬鹿じゃないんだから、殺さない程度でやるでしょ」

「南無子は大人だなぁ。ほんとに、中身は15歳なのかよ」

「……あら……だとしたら、いくつに見えるのかしら?」

「20代、OL」

 即答すると、南無子が少しだけ驚いたように目を見開き、やがて笑い出す。

「それなら、アークより年上になるんだけど?」

「まぁ南無子は、それだけ気苦労が多いんだろうよ。なんせオッサンに転生だからなぁ」

「……おかげで、あんたの薬がないと生きていけない体になってしまったわ……」

 そんな、俺が薬漬けにしたみたいに言うなよ、人聞きの悪い……と、つい口にしてしまったが、考えてみれば本当に不憫な娘である。

「始まるみたいね。私的には、私が全装備をプロデュースしたアルフィーに勝ってほしいけど」

「……もうこれ、俺って、そんなに関係ないよね?」

「そうね。ハーレム的な要素よりも、単純に強さのランキング付けをしたいって感じね。で、あんたは誰が勝つと思ってるの?」

「……ほんとに本気を出せば鈴屋さんの圧勝だろうけど……手加減するなら、ハチ子さんが強いんじゃないか?」

 南無子は、ふむ……と顎に指を当てて一考し、小さく頷く。

 やがて何か思い至ったのか、僅かに口元を緩ませた。

「……まぁ、それでも私は鈴ちゃんが強いと思うけどね」

 その確信めいた言葉には、妙に説得力があるように感じられた。



 丘の上で対峙する、3人の少女たちに緊張の色はない。

 お互いが強さを認めあっているからこそ、ただ純粋に自分の力量を測りたいのだろう。

「ルールは……ん〜、そうだね。相手を怪我をさせたら負けで、負けたと思ったら片意地はらずに降参と自己申告すること、でいいかな?」

「そんでいいよ〜」

 アルフィーがサーベルを引き抜いて、くるくると回し始める。

「ハッチィにはこないだ負けたけど、今回はあたしも装備変わってるかんねぇ〜?」

「侮るつもりはありません……が、アーク殿が見ている以上、負けるわけにもいきません」

 ハチ子が冷静な眼差しで返す。

「あはぁ、たぎるねぇ〜」

 歴戦の傭兵と、元アサシン教団というだけで、見ているこちらが緊張してくる。

 むしろ「鈴屋さん、大丈夫なのか」と心配になるが、意外と落ち着いた表情をしていて、なんだか逆に怖い。

「んじゃぁ、とっとと始めちゃいなさい」

 南無子が気の抜けた試合開始の号令をかけると、3人が同時に動き出した。

 まず最初に攻撃を仕掛けたのはハチ子だ。

「一番厄介なのは……」

 迷うことなく鈴屋さんに向かって一気に間合いを詰め、そのままシミターを振り下ろす。

 青い残像を残しながら迫りくる剣閃に、しかし鈴屋さんは顔色一つ変えることなく精霊の名前を呼んだ。

「ヴァルキリー!」

 名前を呼ぶだけで召喚できてしまう、この世界ではチートすぎるスキルにハチ子が眉を寄せる。

 何せ、その刀身による攻撃も、残像による斬撃も、ヴァルキリーの構える大盾によって、あっけなく弾かれてしまったのだ。

「やはり……厄介っ!」

 当然だ。

 金色の鎧に身を包む女騎士は、シメオネや海竜の一撃すら防ぐ盾を持っている。

 あげく、背中とくるぶしには光の翼が生えていて空も飛べるし、強力な投擲槍も放つ。

 物理主体の戦士相手には非常に強力な、攻守ともに最強クラスの精霊なのだ。

「さぁ、私は傍観してるから、先に2人で決着つけて?」

 余裕のセリフである。

 俺なら、2人で協力して先に鈴屋さんをどうにかしよう、と提案するだろうが……

「まぁ、鈴やんはラスボスなん、わかってるん」

「……仕方ありませんね。アルフィー、まずはあなたと決着をつけましょう」

 もうこうなるとトーナメントに近い。これも鈴屋さんの計算通りなのだろう。

 仕切り直すように2人は距離を取り、体を向かい合わせる。


「では……行きますよ、アルフィー」


 やはり先に動いたのは、ハチ子のほうだ。

 先に牽制の剣閃で結界を描き、鋭くアルフィーにシミターを突きつける。

 アルフィーは瞬きもせずにその剣先を目で追いかけ、それを難なく受け流すと、カウンターの一撃を結界の隙間を縫いながら鋭く返す。

 その冷静さと正確さは、さすがという他ない。

 たまらず距離を開けようとするハチ子に、そうはさせないと、さらに距離を詰めていく。

 徹底した『後の先』による、守り攻めだ。

 これほど、やりにくい相手はいない。

「ならば……!」

 ハチ子が、でたらめにシミターを振り、斬撃の網を作り出す。

 まさに、進軍を拒む斬撃の壁……さすがにこうなっては、アルフィーも……


「セイクリッドシールド!」


 叫び声とともに海竜の盾に神の加護が宿ると、バチンバチンと甲高い音と衝撃を生みながら、ことごく斬撃を弾いていく。

「なんと!」

 今度はアルフィーが、止めとばかりにサーベルを突きつける。

「ダークネス!」

 ハチ子が「これは回避できない」と判断し、ワンピースに宿る闇の精霊の力を開放する。

 すると瞬時に闇の霧が生まれ、スルリとサーベルを通り抜けて、そのまま数メートル後方へと移動してしまう。

 闇はすぐに霧散するように消えていき、その中から再びハチ子が現れた。

「まったく。厄介なんは、そっちなん〜!」

 アルフィーが、嬉しそうに構え直す。

 息をもつかせぬ攻防に、俺は思わず感心してしまう。

 確かにあの無敵移動、消費する精神力がどれほどかはわからないが、かなり強力だ。

「あれは、やばいな。なんならヴァルキリーも通り抜けて、鈴屋さんに攻撃できるんじゃないか?」

「……そうねぇ、相性的にはそうなんだろうけど。ただ、相性でっていうなら、今回はアルフィーが有利ね」

 南無子が両手を組んで、不敵な笑みを浮かべる。なにか、装備に細工でもしてあるのだろうか。


「ハッチィ。あの時、私のパリィを抜いた技、見せてみぃよ〜?」


 白毛の戦士が、いつもの挑発モードで、サーベルをくるくるとさせて言う。

「なにか策があるようですね……いいでしょう。では今一度、あの時の技を使いましょう」

 ハチ子も、どこか嬉しそうだ。

 見てみたいのだろう、己の技をどう破ろうとしているのか。


「行きますよ……フォーグ・オブ・ダークネス!」


 ハチ子が『フロム・ダークネス』に宿る闇の精霊シェードに、術の行使を命じる。

 すると、たちまちハチ子を中心に闇の霧が生まれ、爆発するように広がっていく。

 その暗闇は、アルフィーまでも飲み込んでしまった。

「目くらましの精霊魔法か!」

 闇の霧を生み出すシェードの力でアルフィーの視界を奪い、闇の中を移動して攻撃をする……なんて恐ろしい技だ。アサシンであるハチ子に、うってつけの戦い方だといえる。

 しかし隣で悪役のような笑みを浮かべる南無子に、悪い予感しかしない。


「ディスペル・フィールド!」


 暗闇の霧の中で叫んだのは、アルフィーだ。

 聞いたことのない呪文に、それが神聖魔法ではないとすぐに理解する。

「んなっ!」

 ハチ子の驚きの声とともに、闇の霧が一瞬にして晴れてしまう。


 その中央では、海竜の盾を天に掲げるアルフィーが満面の笑みを浮かべて立っていた。


「あれこそが『海竜の角』の特殊効果、あらゆる魔法の効果を解除するディスペルよ!」

 たしかに解除魔法(ディスペル)は月魔法にも存在するが、空間丸ごとディスペル状態にしてまうとか聞いたことがない。


「な、な、な、な、ななななっ、きゃぁぁぁぁ!」


 驚きは、やがて悲鳴に変わる。

「あぁ〜……、あのワンピースって、ほとんどシェードの力で出来てたのね……」

 気の毒そうにしながら、同情を混じえて引きつった笑みを浮かべる南無子に、俺は同意するしかない。

 そこには、ディスペルで闇の精霊の力が解除されてしまい、ワンピースごと消されてしまったハチ子が、蹲るようにして座り込んでいたのだ。

「どどどど、どうしてぇーーっ!」

「あぁ〜ごめん、ハッチィ。このフィールドから出れば、解除の効果はなくなるから、多分ワンピースも元に戻ると思うんよぅ〜。んでもぅ〜、そう簡単に出すわけにはぁ〜、いかないよねぇ〜?」

 ニマニマとするアルフィーに、ハチ子が顔を真っ赤にしつつ涙目で睨み返す。

「わ、わかったから、わかりましたから! 私の負けです!」

 かくして、アルフィーは見事(平和的に?)リベンジを果たしたのである。

最近、ハチ子さんが散々な目にばかり合っているような気が…(笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ