表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
160/504

鈴屋さんの快刀乱麻!

お待たせしました。

短めですので、さらっとどうぞ。

「ん〜〜〜帰ってきたぜ〜!」

 久しぶりに浴びるレーナの陽気を、体全体で受け止めようと、伸びるようにして手を広げる。

 ぽかぽかとした脳天気な陽の光と、頬に触れる潮風がなんとも心地良い。

 今となっては、ここが俺のホームなんだと実感する。

「あー君、とりあえず南無っちのとこにハンマー届けて、怪我を治してもらう?」

「いや、飯が先だ!」

 俺は今、海外旅行から帰ってきた日本人のように、『碧の月亭』の料理が恋しくてたまらないのだ。

「……ずっと跛を引いて歩いているの、見てて痛々しいんだけど……」

「もう足の痛みには慣れてきたから。それよりも、食欲を満たすことが最優先事項だ。とりあえず、なんか食おうぜ」

「おいらも、賛成!」

 立派な彫刻が施された木の箱を背中に背負うドワーフの子供が、俺と鈴屋さんの会話に割って入ってくる。


 ……くそぅ……ことごとくお邪魔虫だな……


 鈴屋さんとなんか“いい感じ”になっていたあの日、ギルにハンマーの『管理』と『持ち帰る役目』を言い渡されたのが、このドワーリンである。

 それから持ち出しの手続きで2日ほど待たされたのだが、ドワーリンは事あるごとに2人の会話を邪魔してくるのだ。

 こいつは早めに南無邸に預けた方がよさそうだ……などと、意地悪なことを考えているうちに、懐かしの『碧の月亭』が視界に入ってきた。

 この時、妙な安心感が生まれたのは、そこが住み慣れた場所であるということに他ならないのだが、理由はそれだけではなかった。


「アーク殿!」

 君は一体いつから待っていたのか、と問いたくなる。

 そこには黒色のワンピースを風に揺らせる可憐な女性が、壁にもたれかかるようにして立っていたのだ。

 その嬉しそうな表情を見るだけで、俺の疲れも吹き飛ぶというものだ。

「よっ、ハチ子さん。ただいま」

「お帰りなさい、アーク殿! ついでに鈴屋も」

「……ついでに、ただいま〜」

 少し拗ね気味な口調も含めて、いつも通りなこのやり取りに安心感すら覚える。

 ハチ子もそれは同じなのだろう。言葉とは裏腹に、鈴屋さんに対しても嬉しそうに笑顔をみせてくれていた。

「アーク殿……足、どうかされたのですか?」

「ん……? ……あぁ、まぁその……」

 大げさに包帯が巻かれた左足に視線を落とし、説明ができずに口籠る。

 これの説明をすると、鈴屋さんがまた落ち込みそうなんだが……さて、どうしたものだろう。

「……それは、私が……」

「それはね、このエルフのおねえちゃんがノームを召喚して、お兄ちゃんの足をペチャンコにしたんだよ!」

「……へ?」

 案の定ハチ子が目を丸くして、表情を変えずに鈴屋さんの方へと顔を向ける。

 心なしかアサシン時代の迫力を、想起させるものがある。 

 話をどんどんと面倒くさい方向に持っていくドワーリンに、俺はため息しか出ない。こいつは、間違いなくトラブルメーカーだ。

「鈴屋……あなたは加減というものを……」

「ち、違うの、ハチ子さん。なんて説明をしたら……」

「弁解の余地などありますか?」

 助け舟を出したいところだが、この切迫した状況を一発で解決できる『快刀乱麻』の一言が思い浮かばない。

「鈴屋……私だって、いくらなんでも怒りますよ」

「違うの、聞いて……あの……そうだ、ドワーリン! ハチ子さんは何族だと思う?」

 鈴屋さんが出した、起死回生の一手はこれだった。

 ドワーリンは首を傾げ、ゆっくりとした動きでハチ子の顔を見上げる。

 ……って、ちょっと待て。鈴屋さん、これって……


「アイデンティフィケーション!」

 例の技名とともに、黒色のワンピースがぺろんとめくり上げられる。

 それは、アサシン教団で1位にまで上り詰めたハチ子に対し、完璧といえる不意打ちだった。

 さすがのハチ子も、いきなりワンピースをめくり上げてくるなんて予想だにしなかったのだろう。

 ドワーリンは真っ黒な下着を右手でパンパンと叩き、極めて明るい声で結果を発表するのだ。


「人間の女だね!」

「……い、いや、見りゃわかるだろ……むしろ、それで種族まで見分けられるほうが、すげぇんだが……」

 氷像のように固まるハチ子があまりにも不憫で、かけられる言葉が何ひとつ見つからない。

 彼女が自分の身に何が起こったのか理解するまでに、30秒は要しただろう。


「ふぁ……ふぁぁ……」

 みるみると耳の先まで朱に染めていき、俺に涙目を向けてくる。

「ふぁ……ふぁ……ふぁ……ふぁぁくどの……」

「……はい」

「い……い……いま……み……み……見ました……か?」

 黙って目をそらす。

 ……いやだって、見てないわけないだろう。目を背ける暇もなく、目の前でめくれたんだぞ……

「…………ぅ………………ぅ……ぅ……」

「いや、あの……よくお似合いというか……イメージ通りというか……」

「そんなこと言わないでくださいっ!」

 ハチ子が大粒の涙をこぼしながら、あろうことか俺の左足を踏みつけてきた。

 瞬時に痛みが、脳天へと突き刺さる。

「あぅぎゃっ!」

「バカなんですかーーーーっ!」

 涙を流して逃げ出すハチ子に、俺は弁明することもできずその場で悶絶してしまう。


「あー君、ドン引きだよ〜」

「俺か? 俺が悪いのか?」

「ないわ〜、よくお似合いって……かなりないわ〜」

 確かにワードチョイスは、間違っているかもしれない。しかし、それでも俺は悪くないはずだ。

「だめだ、こいつはすぐに南無子に押し付けるぞ!」

「も〜、だから先に南無っちのとこ行こうよって言ったのに〜」

「……その……見事なまでのしたり顔は、すべて計算だったんデスカ?」

「んなわけ、ないじゃん?」

 んふふ〜、と見せる笑顔が「すべて計算通り」だと語っている。もはや流石を通り越して、恐ろしくもある。

 こうして見事なまでに、鈴屋さんの『快刀乱麻』が炸裂したのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ