表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
147/153

7

  陽鞠のホームページに載せたコメント。  


 稲本琥珀、翡翠の誘拐・脅迫事件は、相手が著名人の子どもということもあり、色々な憶測が飛び交った。

 特に静華が出したコメントで「身内として認めてない」という部分で、色々情報が錯綜した。


 マスコミにしつこく聞かれても、沈黙を貫き、稲本夫妻や静華も関係者及び身内は、いつも通り仕事することを選んだ。

 それが結花への唯一の対抗策だから。


 琥珀と翡翠はあの一件以来、少し塞ぎこみがちになった。

 悠真から「いくら親しい人でも、大人の人と関わる時は、パパとママがいる時に会うこと。親しい人でもね」とこんこんと諭され、事の重大さを認識した。

 陽鞠と庄吾にこっぴどく叱られたので、泣いてしまったため、悠真が逃げ道になった。

 

 庄吾と勤は悠真に「いくら知ってるとはいえ、自分達の失態でこのような形になった」と頭を下げに来た。

 悠真も「元妻がまさか私たちに未だに執着してることに気づいてなかった。あんな性格だからこそ対策を練るべきだったのに、自分達が忘れたい、関わりたくないという感情を優先させた結果によるものだ」と双方謝罪合戦になってしまった。


 悠真は時々娘夫婦の様子と孫と遊ぶのに、家に呼んでいたが、住居をネットで拡散されたため、引っ越しせざるを得なくなった。

 そこで庄吾から敷地内同居を提案されたので乗った。


 勤が『うちで全然使ってない家あるので、そこはどうだ』と都内から電車で1時間離れたエリアを紹介された。

 そこは駅から15分の日本家屋だった。


 元々武家屋敷が並んでいた場所で、やたら広いお家が今でも残っている。

 稲本家の数代前がよく使っていたが、建物は少し老朽化しているので、和風モダンにアレンジする予定だ。 

 5LDKの平屋なので、男性1人増えても十分な広さだ。

 それに庭もそれなりに広いので、子供達がはしゃいでも十分な間取りである。


 仕事も家で出来ることは家でし、どうしても出社の必要があれば出てくる形にした。 


 今回の結花の件で、陽鞠をはじめ、姉の静華と兄の良輔、そして稲本家も住民票が閲覧出来ないように制限をかけた。

 元々かけていたが、今回居場所が広まったこともあるので、悠真が念押しするかのように市役所にお願いした。


 陽鞠夫婦と悠真が同居しているのを知っているのは、良輔と静華、そして加藤望海ぐらい。

 結花から連絡来て聞かれても無視するように口止めした。


 テレビやネットでも話題になったということもあり、生まれ育った春の台でもマスコミが来た。


『見た目は本当に可愛いんです。人形のような感じ。でもお兄さんとお姉さんとは似てなかったかな……中身も』


『昔から、同級生や先生の彼氏と浮気してからかっていた』


『自分の思い通りにいかないと、癇癪起こしたり、いじめてたりしてた。でも可愛いから男子からは人気あった』


『いくら彼女が悪くても、家の名前とお金積んで解決させてた。だいたいお母さんが出てきて、お父さんは頭をさげてばかりだった』


『彼女の旦那さんと娘は、いつも彼女に振り回されてた。娘の担任が彼女と同級生で、お母さんに昔いじめられたからか、仕返しするように、娘さんに辛く当たってた』


『彼女は家の事してるとこ見たことないですね。実家のお手伝いさん達が交代でやってました。専業主婦らしいですがね。結婚してた時なんか、ほぼ毎日、どこいったとか、男の人に買ってもらったとか、働いてる人をバカにするような投稿ばっかしてましたね。旦那さんも娘さんも知ってるか分からないですが』


『お手伝いさん達はいつも挨拶してくれてました。でも時々家から怒鳴り声聞こえるんです。彼女がヒステリックに怒るんですよ』


『いつか警察のお世話になりそうな事をやらかすと思ってた』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ