表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/153

12

 石田義光いしだよしみつ(75)


 呉松さん、俺の息子や孫についてやたら聞いてくるんだよ。名前からどこに住んでるとか、学校に通ってるか、仕事してるかって。

 特に男の子の孫でなおつ男子高校生以上だと、目を輝かせて聞いてくるんだよ。


 俺も聞かれたから、息子は成人して結婚してるし、孫はまだ小学生だと話したんだ。

 そしたらさ、息子を離婚させて、うちの娘と結婚してよって言い出すんだ。

 本当、開いた口塞がらなかった。


 女房亡くしてもう2年だよ。こんなしがない俺んとこにな、息子の嫁さんとな孫連れてな、月1回面会来てくれるんだ。

 なんでこんなに来てくれるのか聞いたらさ、お義父さんお義母さんによくしてくれたからって。


 息子の嫁さんと息子は幼馴染みでな、家族ぐるみの付き合いだったんだ。

 嫁さんのお父さんお母さんは、そりゃもう、揃って自分勝手なやからでな。

 お父さんに性的な嫌がらせや暴力受けてたし、お母さんは男遊び激しくてな、気まぐれで家に帰って来るみたいな感じだった。


 両親ともに機嫌悪かったり、気に入らないことがあったりしたら、上のお兄さんと一緒に追い出されてな。寒かろうが暑かろうが関係ない。

 あとは飯抜きとか、学校に必要なもん買わないとかな。

 しかも子供達に家事やらせてさ、少しでも気に入らないことがあれば怒鳴ってた。しかも真夜中にな。


 でな、息子の嫁さんとこの両親は貧乏じゃないんだ。

 お母さんは読者モデル、お父さんは地元有力企業の役員。


 自分達の服や車や博打ばくちとかお酒に消えてただけ。 

 お父さんとお母さんはブランドもんの服着てるけど、子供達はそれこそ安物の服ばっかで済ませてた。

 つまりな、自分達のことにはとことんお金かけるけど、子供達にはかけたくないみたいな。


 その癖、自分達が卒業した学校にいけいけって、小学校から言ってたんだからな。


 ほんと息子の嫁さんは、礼儀正しくって……上のお兄さんは、中学ぐらいから荒れだして、嫁さんに性的なちょっかいかけてた。

 逃げ場としてうちに来てたんだ。


 嫁さんが高校に入ってから親族の家に引き取られて、また大学で息子と再開したんだ。

 その引き取られる時も、家で怒鳴り合ってる様子見てな。親族が無理やり連れて行く感じだった。


 上のお兄さんは、何年か前に美人局つつもたせして、捕まった。


 息子の嫁さんなんて引き離せなんて無理だ。

 亡くなった女房も、俺も息子の嫁さんは、かわいい娘みたいな存在で、上の娘も下の息子も子供の頃から知っている子だし、お姉さんみたいなもんさ。

 彼女は息子と結婚してから、明るくなったと言えばいいのか、積極的になったと言えばいいのか……昔みたいにおどおどしなくなった。


 亡くなった女房と約束してるんだ。

 息子の嫁さんを悲しませるような真似をさせないって。

 

 息子にも絶対泣かせるようなことするなよって、釘差してる。

 

 呉松さんは多分息子の《《職業目当て》》で、結婚させたいんだと思う。

 うちの息子、医師だからな。


 それにな、呉松さんの娘さんの結婚相手どうのこうのはな、俺たち以外にも、息子がいるばーさん利用者達にも聞いている。


 ま、断られてるけどな。

 玉の輿狙って、自分が楽したいんだと思う。

 

 うちの息子達の結婚相手云々言い出した頃から、気をつけるように言ってある。


 これ以上続くのなら、でること出る。

 あの人がいる限り、俺や他の利用者達の子供や孫にいつ何されるか分からなくって怖いんだ。


 本音を言うと退所してほしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ