表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/150

第19話.消えた武官

 


 時は少し遡り、清叉(せいさ)寮である。

 寮内は、現在ひとつの噂で持ちきりだった。



 ――楊依依が消えた。



 一日目の春彩宴はつつがなく終わった。

 だが、警備を務めていた依依が忽然と居なくなったのだ。

 厠に行くと告げて会場を離れてからそれ以降、誰も依依の姿を見ていないという。


 脱走者が出ること自体は、実は珍しくはない。

 清叉軍の訓練は厳しい。訓練に耐えられず逃げる者はちらほら居る。


 しかし依依の場合は特異な点があった。

 彼の同期のみならず、目上の武官たちまでもが「そんなはずはない」と口を揃えて言うのだ。


「将軍! 大哥(ダーグー)は男前なお人だから、絶対に逃げたりしません!」

「そうです! 何か事情があるはずです!」

「どうか我らが大哥に寛大な処置を!」


 と、宇静の下に騒がしく訴えに来た、目立つ顔立ちの三人組。


「畏れながら、俺もお伝えしたくて……楊依依は、ああ見えて真面目なやつです。きっと、何かのっぴきならない事情があるんだと思います」


 依依の同期の青年。

 その他、何度も助けられたという台所番たちや、掃除をしたときに熱烈な指導を受けたという武官たちまでもが、依依が逃げ出すはずはないと揃って言う。


 楊依依。

 思ったことは屈託なく口にしてしまう、子どものような少年。

 そんな彼のことを気に入っている人間は思いのほか多く、彼らは必死の形相をして宇静に頭を下げるのだ。


 もちろん、心ない声を聞くこともある。依依を女顔だと馬鹿にしていた連中だ。

 しかしそれにしてもこの短い期間で、いったい同僚たちにどれほど顔と名前を売っているのか。


 驚かされると同時に、宇静(ユージン)は訪ねてきた彼らに答えていた。


「あれが逃げ出したなどとは、俺も思っていない」


 その場しのぎではなく、本心からの言葉だ。

 依依は、理由も説明せずに姿を消すような人間ではない。

 話したのはほんの数回ではあったが、その程度には宇静は依依のことを買っている。


 だからこそ部屋を与え、重要な春彩宴の場での役目を言いつけたのだから。


「あなたにしては、ずいぶん甘い対応ですね」


 執務室にて依依のことを思い返していたら、空夜(コンイェ)に話しかけられた。

 実年齢よりかなり幼く見えるものの、優れた能力を持つ副官だ。書類を繰る手を止め、宇静は溜め息を吐いた。


 脱走者が出たときは、すぐさま除名する決まりである。

 しかし宇静は、依依の名を名簿から消していない。空夜はそのことを言っているのだ。


「そういうわけじゃない。……あれはずいぶん抜けているから、後宮で迷子にでもなっているのかもしれない」

「そうでしょうかね? 野生の勘は優れていそうに見えましたが」

「…………」


 確かに、と宇静は心の中で同意した。


 武官登用試験でも、小猿のような身のこなしに驚かされたのだ。

 明らかに実戦慣れしていて、ひとりだけ動きが違っていた。誰も彼も歯が立たなかったのは致し方ないだろう。周りの動きを先読みして立ち回っていたのは、彼ひとりだけだったのだ。


(いつも、予想のつかないことばかりをする……)


 思えば出会った日から、常識外れの依依には驚かされてばかりだ。


 大食い勝負をすれば、隣の彼は包子(パオズ)の山を至福の表情で平らげていた。

 嫌がらせで牛の乳をかけられれば、その相手に説教をして懐かれていた。


 次は何をしでかすかと思えば、宴の最中に行方知れずになると来た。

 上司としては堪ったものではないが、次は何をやるのかと楽しみを覚えている自分が居て。


(だが――、)


 思い返す。


 時折見る横顔は、男とは思えないほどに整っていた。

 照れた真っ赤な顔には惹きつけられた。妙に可愛らしく思えて、笑ってしまったのはそのせいだ。


 声変わりをしていない少し掠れた声色は艶めいていた。

 会話が不得手な宇静さえ、その声をもっと聞いていたくて、いくらか無駄な話を振ったりもした。


(……何を考えている、俺は)


 疲れているのかもしれない。

 宇静は目頭を揉む。激しく揉み込む。


「宇静様、あとがつくのでそれくらいにしたほうが……」


 空夜が恐る恐る注意してくるが、わけのわからない煩悩を打ち消すまで、宇静は手の動きを止めないつもりだった。


 しかしもうひとつ、気に掛かることもあった。

 初めて会ったときから、依依の顔にうっすらと見覚えがある気がしたのだ。


 依依本人と面識があるというより、よく似た顔を見知っているような。

 そう思い何度か近い距離から確認してみたが、誰だったかは分からないまま。


(陛下も、何やら興味深げにしていた……)


 今日の春彩宴の真っ最中。

 踊り子の舞いを楽しんでいたはずの皇帝に呼ばれて馳せ参じれば、彼は「あの武官を連れてこい」と宇静に命じた。

 いつもと同じ、おもしろがるような双眸は遠くに立つ依依のことを見つめていた。

 依依がすぐにその場を離れたので、残念そうにしつつ諦めてくれたが……一介の武官相手に皇帝があんなことを言い出したのは、宇静の記憶にある限り初めてのことだ。


(俺だけでなく……陛下も知っている人間に、依依は似ている?)


 そう思ったのは直感だった。だが、あながち外れていないようにも思う。


 同時に、皇帝が依依を連れ出したのではないか、という思考も浮かんだが、さすがにそこまで横暴な振る舞いはしないだろう。

 連れて行くにしても、宇静に連絡くらいはするはずだ。でなければ依依は罰を受けることになるのだから。


 何はともあれ、明日も春彩宴は開かれる。

 まだ依依は、後宮内に留まっているのだろうか。


 だとしたら――誰かに見つかる前に宇静が見つけ出し、早急にあの少年を連れ帰らなければならない。



「やはり、甘いどころではないような……」



 苦笑いしながらの空夜の呟きは、都合良く聞こえなかった振りをした。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新連載です→ チュートリアルで死ぬ令嬢はあきらめない! ~死ぬ気でがんばっていたら攻略対象たちに溺愛されていました~
短編を書きました→完璧超人シンデレラ
【コミック2巻】8月6日発売!
後宮灼姫伝C2

【小説3巻】発売中!
後宮灼姫伝3
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ