表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

146/150

第142話.皇帝の帰還


 皇太后、それに桜霞と純花、他の妃嬪たちは皇帝を迎えるため、内廷門にて待ち構えていた。

 温泉宮への道中で、飛傑を襲う刺客が現れた――という一報は、数日前に後宮にも届いていた。

 清叉軍によって見事刺客は撃退され、飛傑は怪我もなく温泉宮で休養している。そのように純花は聞き及んでいる。


 しかし結局、雄とその刺客らに、どんな繋がりがあったのか。目的はなんだったのか。

 何も分からない純花は、不安で仕方がなかった。

 最も心配だったのは、飛傑の同行者については何も情報が得られなかったことだ。


(お姉様は? 瑞姫様はどうなったの?)


 二人は無事なのだろうか。それに深玉や桂才、清叉軍の面々も怪我はないのだろうか。

 その中でも、やはり気にかかるのは依依のことだった。たくさんの護衛に守られる瑞姫よりも、依依のほうが危険は多いはずだ。


(もしお姉様に何かあったら、わたくしは)


 信じると決めたのに、いざこのときを迎えると怖くて仕方なくなる。


「大丈夫ですよ、灼賢妃。刺客に襲われて亡くなった方はいないそうですから」

「……ありがとう、樹貴妃」


 静かに震えている純花を案じてくれたらしい。桜霞に話しかけられるが、純花はぎこちなくお礼の言葉を返すことしかできなかった。


(お姉様……)


 待ち続けていると、開け放たれた門から馬車が入ってくる。


 純花は息を呑み、馬車を注視した。

 事故があったのか、二台に減った馬車は石畳の路をやって来ると、颯爽と停止した。

 踏み台が置かれて、優雅に下りてきたのは飛傑である。彼が手を貸すのは瑞姫。後ろの馬車からは、深玉と桂才が姿を見せる。

 全員、特に怪我はなさそうだ。


「お帰りをお待ちしておりました、皇帝陛下」


 皇太后が微笑みと共に唱え、妃嬪全員が復唱して礼をとる。


(やっぱり、お姉様はいない)


 純花は頭を下げたまま、しゅんと項垂れそうになる。

 すぐに飛傑は近づいてくると、頭を下げる実母の腕をそっと取った。


「母上、頭を上げてください。みなも苦労をかけたな」


 まず彼は皇太后と二言三言交わしてから、親族である桜霞に話しかけた。何か変わったことはないか訊ねているようだが、桜霞は笑顔で首を横に振っている。

 それから顔を向けてくるのは純花である。依然として弱い立場に置かれている純花を守るために、飛傑は人前で親しげにしたり、灼夏宮に訪ねてくることも多くなった。その理由は無論、彼が姉の依依を気に入っているからである。


「あまり暗い顔をするな、灼賢妃」


 その言葉に、純花ははっとして、にっこりとした笑みを顔に貼りつけた。

 なんせ、皇帝陛下の無事の帰還を喜ぶ場である。この場で純花が暗い顔をしていては、二心ありと周りに思われてしまうかもしれない。


(もしも灼雄がこの事態に関わっているなら、なおさらだわ)


 今のところ、灼家が捕まっているような話は入ってこないから、純花の考えすぎかもしれないが……雄が何かを知っていたのは本当のことだ。


「無理に微笑めと言ったわけではないのだが」


(そう言われても……)


 やや不満げな顔をすると、耳元に囁かれる。


「依依は円淑妃を庇って左腕に怪我を負ったが、ほとんど完治している。案ずることはない」

「円淑妃を……?」


 灼夏宮の庭で、依依は純花を狙う刺客相手に大立ち回りを演じてみせた。二対一にも拘わらず無傷で撃退してみせたのだ。

 そんな依依が、簡単に怪我をするだろうか。


(まさかあの女。皇帝に近づきたいなんて理由で、お姉様の足を引っ張ったんじゃ……)


 純花の推測は一部が当たり、一部が外れていた。

 渦巻くような怒気を感じ取ったのだろう。飛傑が再び、周囲に聞こえないようひっそりと囁いてくる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新連載です→ チュートリアルで死ぬ令嬢はあきらめない! ~死ぬ気でがんばっていたら攻略対象たちに溺愛されていました~
短編を書きました→完璧超人シンデレラ
【コミック2巻】8月6日発売!
後宮灼姫伝C2

【小説3巻】発売中!
後宮灼姫伝3
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ