表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

109/150

第107話.その頃の灼夏宮


 きゃーん、と白い子犬が鳴く。

 何かを期待するように、ぶんぶんと尻尾が勢いよく揺れる。


「ほうら豆豆、この袋よ。覚えたわね?」


 灼夏宮の庭である。


 庭先に立った純花は、豆豆の鼻先で布袋を軽く振ってみせる。

 布きれを繋いで作った袋には、米を入れて膨らませている。豆豆の遊び道具にと思って作ったものだ。


「それじゃ、行くわよ!」


 えいやっ、と純花は布袋を投げた。

 駆け出そうとする豆豆。しかし布袋は空を舞うことなく、ぽとりと純花の足元に落ちていた。


「…………」

「…………」


 両者、沈黙である。


 ――代わりに投げましょうか。


 そこに助け船が出された。明梅がそう書きつけた帳面を見せてきたのだ。


「そうしてちょうだい。でも、作りが良くなかったみたいだわ。うまく飛ばないと思うけど」


 と純花が言う傍ら、明梅が軽く腕を振る。

 布袋は空に半円を描くようにして、美しく飛んでいった。きゃんきゃん、と元気に鳴いて、豆豆が取りに走る。運動能力が極端に低い純花は、複雑そうな顔つきでそんな豆豆を見守る。


 口に袋を咥えて戻ってきた豆豆は、どこか誇らしげだ。


「偉いわね、豆豆」


 褒めて褒めて、というように見上げてくる豆豆の頭を、しゃがみ込んだ純花は優しく撫でてやる。嬉しそうにすり寄ってくるのが愛らしい。


 清叉軍の多くが出払っているので、豆豆邮局(イウジイ)は閉局中だ。世話に慣れた依依や宇静の不在を察知したのか、豆豆は灼夏宮の庭に入り浸っていた。


「今頃、お姉様は温泉三昧で過ごしているのでしょうね……」


 傍らの明梅は純花を慮るように目を伏せている。

 賭けに敗北した不甲斐なさは拭えないものの、依依が楽しくしているのだと思えば純花の心も少しは晴れる。本当に少しだけ。


 実際のところ、依依はまだ温泉宮に辿り着けず、得体の知れない男たちに襲われて洞窟に逃げ込んでいたわけだが、留守番をする純花はそんなこと知る由もなかった。


「あたしも温泉にお供したかったです、灼賢妃」


 後ろから声をかけてきたのは、もうひとりの女官だ。


「あら。林杏も?」

「はい。紗温宮の温泉は美容効果が高いことで知られているんですよ。その湯に浸かれば、灼賢妃の髪も肌も、よりつやっつやになっていたに違いないのに!」


 まったく違う理由で、林杏は本気で悔しがっていたようだ。

 純花はそんな林杏に、試しに布袋を手渡してみる。


「もっと灼賢妃を磨き抜きたかったのにー!」


 そんな怨念が込められているせいか、彼女が投げた布袋は塀を越えてしまった。


「あっ」


 林杏が慌てた声を上げる間にも、喜んだ豆豆が駆けていく。そんな姿を見ていると心が和むが、楽しく遊びながらも純花は大きな不安を抱えていた。


(お姉様……温泉の居心地が良すぎて、もう戻りたくない、とか思ってたらどうしよう)


 それに、とにかく食べるのが大好きな依依だ。温泉宮での食事の虜になっているかもしれない、と純花は不安になっていた。


 ふんふん、と鼻息荒い豆豆が戻ってくる。


「豆豆。お姉様が戻りたくないって言い張るときは、わたくしの文を温泉宮まで持っていってね。必ずよ」


 きゅるんとした黒目の子犬は答えない。そんなことより早く投げろ、とその目は言っているようだ。


「そういえば林杏が戻ってこないわね。どうしたのかしら」


 はて、と明梅が首を傾げる。


 ――様子を見てまいりましょうか。


「その必要はないわ。……灼賢妃、樹貴妃の使いの女官から贈り物です」


 戻ってきた林杏は、取っ手がついた籠を持っている。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新連載です→ チュートリアルで死ぬ令嬢はあきらめない! ~死ぬ気でがんばっていたら攻略対象たちに溺愛されていました~
短編を書きました→完璧超人シンデレラ
【コミック2巻】8月6日発売!
後宮灼姫伝C2

【小説3巻】発売中!
後宮灼姫伝3
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ