表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不遇の錬金術師  作者: 秀一
第一章 アルパ王国編
4/146

4話 初仕事


 僕達はギルドを出て、ドワーフのねぐらへと向かった。

 

 ドワーフは通常、鉱山に住んでいる。この街にも、一応鉱山がある。そんな大したものは取れないと聞いたけど。

 

 しかし彼の洞窟内に入ると、その認識を改めざるを得なかった。

 

 そこにはミスリル鉱石の山。キラキラと青く輝いている。そんなの見た事無い。

 

「こ、これは!? どうしたんですかこの鉱石!」

 叫ぶ僕。

 

「あん? 掘ったに決まってるだろ。この辺は意外と穴場だったな」

 そう言うドワーフ。

「そ、そうなんですか。しかし凄いですね。これだけあれば、家だって買えるんじゃ?」

 そう言う僕。

「家なんぞ要らねえよ。それで? 斧はちゃんと直してくれるんだろうな」

 そう言うドワーフ。

「もちろんです。鍛冶場をお借りしても良いですよね?」

 僕は言った。

「鍛冶場でやるのか? まあ良いけどよ」

 そういうドワーフ。

 

 ドワーフはかならず鍛冶場を持っている。それを使い、地道に直すのだ。錬金術というのは、あんまり便利ではない。根性と気合が必要なのだ。

 

「さてと……。ではまずは、ミスリルの純度を高めますね」

 僕は言った。

「ああ。……しかしそう聞くと地味だな。俺らの仕事と変わらねえじゃねえか」

 ドワーフは言った。

「ですよね……」

 同意する僕。

 

 鉱石を炉に叩き込み、熱を与える。ミスリルを溶かし、集めるのだ。僕はしっかり装備を固め、ミスリルを集めていった。

 

 出来上がったのは、青い塊。

 

「青いですね。これただのミスリルじゃないですよね」

 僕は言った。

「ブルーミスリルだ。最高級品だぜ」

 そういうドワーフ。

 

 僕はイメージを膨らませる。出来上がりの姿をイメージするのだ。しかし……、これは斧にするのは少々もったいないかもしれない。

 

「いかがでしょう? この際、大剣にされては」

 僕は言ってみた。

「大剣だと? 依頼は斧の修復だぞ」

 文句を言うドワーフ。

「確かにそうですが、これだけ質のいい素材ですから。完全な100%のブルーミスリルソードを作れば、あらゆる戦況に対応できるかと」

 僕はそう言った。

 

「ふむ……。まあいいぜ。大剣持ちのドワーフもそんなに珍しくはねえしな。ただ、ロクでもないものを作るんじゃねえぞ。もったいねえしな」

 そう言うドワーフ。

「わかってます」

 僕は答えた。

 

 僕は青ミスリルの塊を熱し、ハンマーで叩きのめす。だが塊が硬く、上手く行かない。

「ほらよ」

 ドワーフがハンマーを貸してくれた。青ミスリルのハンマーのようだ。

「ありがとうございます!」

 僕はそのハンマーでひたすら叩く。

 

 徐々に形ができてきた。刃を付けていく。別の塊で柄をつけ、完成だ。

 

「できました」

 僕は剣を差し出した。美しい青い大剣だ。

 

「ほほう。ドワーフが持つにはちょっとお洒落すぎだな」

 そうは言いつつも上機嫌のようだ。剣を振り回す。

 

「気に入っていただけると幸いですが。あ、料金は頂けますよね?」

 僕は聞いた。

「もちろんだ。あいよ」

 そう言って銀貨一枚を投げて渡したドワーフ。僕の最初の収入だ。

「ありがとうございます!」

 僕は感謝し、お辞儀した。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ