表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不遇の錬金術師  作者: 秀一
第二章 湖の国 コーネリア王国編
36/146

36話 使えない魚


「さて、それじゃあそろそろ出かけようか」

 僕はそう言った。

 

「いやいや。店があるんじゃないの?」

 そう聞くドロテア。

「大丈夫だよ。商会ギルドのおばちゃんが全部やってくれるからね」

 そう言う僕。

 

「それは結構だがフェイ殿。それではそなたは何をなさるので?」

 疑問に思うアドリアンさん。

「とりあえずは商品開発かな。やっぱマンネリ化してきてるからね。何か新製品を加えないと」

 僕はそう言った。

 

「確かに食料品店なら、いつも同じものじゃつまんないよね。それで、何かあてはあるの?」

 ドロテアは聞いた。

「全くないんだよね。まあそれを探しに行こうと思うんだけど」

 僕は言った。

 

 そんなわけで出かける僕達。馬に乗り、草原を駆ける。

 

「そういやさ、ドロテアは普段どんなものを食べてたわけ?」

 僕は聞いた。

「んー、まあ木の実とか果物とかかな。まあ、エルティアのカフェだと、スパゲッティやピザなんかも売ってるけどね」

 そう言うドロテア。

「へえ、そりゃどういう料理?」

 僕は聞いた。

 

「知らないの? んー、ピザってのはパンの上に色々乗せて焼く料理だね。スパゲッティってのは細い麺を茹でてソースを絡める感じかな」

 ドロテアは言った。

「へえ、そりゃあ良いね。店で出してみたいな」

 僕はそう言った。

「良いかもね。私もピザ食べたいよ」

 そういうドロテア。

 

「フェイ殿は、まるで料理人だな」

 そういうアドリアンさん。

「まあ料理人は近いかもしれませんね。美味しい料理を作ればみんな喜びますから」

 僕はそう言った。

 

 漁村に辿り着いた。多くの舟が猟に出ているようだが、すでに帰ってきた船もあるようだ。一人の屈強なおじさんに話しかけた。

 

「こんにちは。魚は獲れましたか?」

 僕は聞いた。

「ああ、大漁だぜ。と言っても、大半は使えねえ魚だけどな」

 そういうおじさん。

「何それ? まずいの?」

 そう聞くドロテア。

 

「いや味は良いんだけどよ、すぐに腐っちまうんだよな。困ったもんだ。良かったら焼いて食わせてやってもいいぜ」

 そういうおじさん。

「そりゃありがたいですね。ぜひ」

 僕はそう言った。

 

 おじさんの家には炭火と鉄板があり、それで焼いてくれるようだ。絶対に美味しいだろう。

 小魚を焼き、出してくれた。ついでにご飯も。

 

「いただきます」

 僕はいただいた。とても美味しい。

 

「メチャクチャ美味しいじゃん! なにこれ!」

 叫ぶドロテア。

「ふむ。これはなかなか……」

 アドリアンさんも気に入ったようだ。

 

「うめえよな。でも保存が難しいんだよ。日干しは天候に左右されるしな。まあ、南の方じゃ変なものを作ってるって話だが」

 そういうおじさん。

「変なもの?」

 僕は聞いた。

 

「ああ。何でも、『悪魔の血』なんて呼ぶやつもいるくらいだぜ」

 おじさんは言った。

「悪魔の血!? 何それ?」

 驚くドロテア。

「詳しくは知らねえけどよ。とにかく臭いし変な味だし食えたもんじゃねえって話だがな。でも好きな奴は好きらしいんだよな。世の中、変わったものがあるもんだ」

 そういうおじさん。

 

「へえ、面白そうですね。南の方ではそういうのが作られてるんですか?」

 僕は聞いた。

「南の連中は昔からこのあたりに住んでるらしいからな。ま、田舎者だが……、漁師歴は向こうのほうが上かもな。俺たちは元々農家だったり、遊牧民だったりした一族だから」

 そういうおじさん。

「そうですか。南にも足を伸ばしてみますよ」

 僕は言った。

「物好きだねえ。まあ、止めはしねえけどよ」

 おじさんはそう言った。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ