表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

8月31日の分。


 お久しぶりです。およそ一ヶ月あまり休んでましたが実家に戻ったり食べる気力が湧かなかったから書いてませんでした。

 そんな復帰すぐのごはん日記は以前のものではなく今日作ったものにします。

 いやー、実家帰省、楽しかったな。もちろん多少手伝いはするけど一人暮らしと違ってゆっくり湯につかれるし、ごはんしっかり食べれるしで自由でした。

 太った気がしなくも無いけど。


 ちなみにですね、本日は(休日なので寝過ごして)いつものように1食しか食べてないので紹介できるのが夕飯だけなのですが、パスタを作りました。

 なんかね、肉が無性に食いたくなった。でも一人暮らしだから抑えなきゃ。ということで作りましたね。パスタとか麺類で腹膨らませます。多分お腹空いたのは昼食べなかったのと朝寝てて食べなかったのに中古販売品店でときめもGS2探したからだと思います。3しか見つからなかった。

 ちなみに料理に名前あるかわからんので適当に名付けます。


【鍋ひとつの適当トマトパスタ】

1.鍋にコップ2杯分水を入れ、塩を振り、沸騰させる。

2.パスタ(乾)を適当に取り出し、湯に入れる。

3.茹でてる間に鶏肉(部位は忘れたけど多分モモ)を解凍し、ケチャップ、にんにくチューブ、しそ(冷蔵庫にあった使いかけ)、しめじ(冷凍してた)、ポッカレモン、オリーブオイルを用意。

4.茹でてる途中で鶏肉、オリーブオイル、ポッカレモンを入れる。

5.鶏肉の表面にある程度火が通ったらケチャップを入れる。(沸騰させまくる)

6.しそを適当に手でちぎり、にんにくチューブを好きなだけ入れる。

7.加熱してるとなんかイタリア料理店の前を通った時みたいな匂いがしてくるので火を弱める。

8.表示時間より長く茹でたらしめじを入れて火を強め、水分を飛ばす。

9.大分飛んだら1度パスタを皿に盛り、鶏肉を残った汁に絡めながら煮詰める。

10.殆ど汁が無くなったことを確認し、鶏肉を盛り付け、汁をかけて、バジル(目の前にあった)をかければ完成!



 味の感想としては、美味しいけどやっぱり麺柔らかい。鶏肉はあまり味が染みてないので汁と絡めることが必要かも。

 しそは消えたけど口に含むとほのかに分かる?

 パスタ自体は楽だしまた作るのはあり。

 オリーブオイルとレモン果汁、にんにくは多いかなくらいが美味しい。


 洗い物少なく済むし、冷蔵庫の余り物突っ込めるしで楽。作りながら『管理栄養士の人見てたら倒れそうだな。』って思った。作ってる時にあついのは仕方ないから昨日冷凍庫に入れて冷やして飲もうとして忘れて凍らせた水飲みながら作った。

 まだ溶けきってない。1時間経ったのに。もう溶けきってよ。

 アレンジというか付け足しでピーマン入れるのあり。ピーマン最強。美味しいし彩りになる。玉ねぎもあり。


 というか今日で8月終わりますね……あっという間だ……少し寂しい気がしなくもないけど暑いのは早く何とかして欲しい。洗濯は早く乾いて欲しいけど。

 そういえば昨日食べた『さきいか茶漬けもどき』も美味しかったけどさきいかはさきいかで食べた方が個人的には美味しいと思った。

 次回はいつになるでしょうか。分かりませんがまた気まぐれに投稿しようかと思います。

 それでは、また。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ