表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/115

第96話・だれも いなかった!

 魔力の使い過ぎで足を引きずって螺旋階段を上って、やっと地上に戻った。


「つ……かれた……」


隷死スレイブ・デッド十体と戦うなんて、予定になかったから……」


「でも、これで、キールの倒し方も分かったし……」


「分かったのはいいけど、今の戦力じゃ到底キールを倒せないってのもよーくわかったし……」


「とにかく魔力をあげてかなきゃだな……」


 祠を出ると。


 そこには誰もいなかった。


「……あれ?」


 案内してくれた兵士が待っているはずなのに。


「遅いのに怖くなって帰ったのか?」


 那由多くんはうんざりしたように言う。


「かも知れない、わね」


 日没近い辺りを見回して、ハルナさんは溜め息をついた。


「この世界の人間は死霊を恐れているから、夜に外にいるなんて考えもしないでしょうね。しかも、封印を調べるだけで戻ってくるはずなのにいつまで経っても戻ってこない……そりゃあ不安にもなるでしょう」


「馬の距離を歩いて帰れってのか……」


「とりあえず陽が出るまで祠で過ごすというのはどうだい」


「確かに、死霊は出てこないでしょうけど」


 無数の神聖紋章ホーリー・シンボルに囲まれ。内に不死王ノーライフキングを封じたこの祠は、アドニス以外の他の死霊が出てくることは絶ッッッッ対にない。安全と言えば安全だけど……。


「オレたちが戻って来なくて不死王ノーライフキングの封印に何かあったと思って帰られたら厄介なんじゃないか?」


「そうだねえ。不死王ノーライフキング復活を思われて新しい勇者を呼ぶには、この国にも金銭的負担がかかるしなあ」


「気合い入れて徒歩で帰るしかないか……」


 オレたちはげんなりしながら、両脇に炎の焚かれた街道を歩きだした。



 街道は両脇に赤々と火が焚かれているため、道に迷う必要はなかった。


 しかし、街道には誰も、だーれもいない。


 死霊が怖いって本当なんだな……ていうか。


 オウルと繋がっている腕輪の力なのかどうかは知らないが。


 オレにはオウルの言う「おともだち」があちこちに見える。


 怨念がそれほどでもない死霊がふわふわと風に流されながら彷徨っている図が。


 なるほどね、死霊術師ネクロマンサーの見てる世界はこれなのか。


 ふらふらと彷徨っている死霊は、暗がりから暗がりへ渡り歩き、生きた肉体を探している。……ミスリル装備のオレたちに死霊が取り憑かれることはないけど。


 暗がりという暗がりに死霊が見える……。


 オウルはそんな魂を相手にして、望んだ相手を天にあげていたのか。


 すごいねえオウルくんは……いなくなって分かるものの大きさ……。


「死霊が見えるのかい?」


「うん、まあ」


 オレの視線の動きを見たおっさんの言葉に頷く。


「何で分かんの?」


「君の視線が暗がりから暗がりに向かっている。けど視線の先を追っても何もいない……そして不死王ノーライフキングアドニスの言ったような死霊術ネクロマンシーの神髄を使えるようになったのだとしたら、死霊が見えてもおかしくないと思って」


「相変わらず勘がいいなあおっさんは」


「見えてるの?」


「うん。そこらの暗がりのあちこちに潜んでる。明るさとミスリルで近付いてきてはいないけど」


「僕も死霊の気配は感じるけど、()()ことはできないな。雄斗の闇魔法は死霊術ネクロマンシーに特化してるんだろう」


「だけど魔力は低いからなあ。キールクラスの死霊の肉体と魂を引き離して浄化なんてことをするには、ライオンアリをどれだけ召喚しなきゃ分からないし……。那由多くんの魔力共有マジック・シェアを使って全員の魔力を突っ込んで……でやったとしても()()()がそこに襲い掛かってきたら、勝ち目はない」


 つまり魔力を上げなきゃどうにもこうにもならないと言うことがはっきりわかった。


「魔力を上げるのはどうすればいいんだろうな、今まで考えてこなかったけど」


「瞑想とか催眠とか……一番手っ取り早いのはオウル」


 那由多くんは首を竦めた。


「魔力を倍増させるには、誰かに引き出してもらうのが一番なんだ。僕の場合はオウルが魔力を引き出してくれたから、自分の内にある魔力を引き出すコツとかを学べたんだけど」


「……じゃあ、那由多くんは出来るかい?」


「僕?」


「ああ」


 このパーティー内どころか学校でも有数の魔力の持ち主。先生も認める魔力量。永遠の中二病は、喜んで引き受けると思いきや難しい顔をした。


「う~ん、僕は引き出してもらっただけで、引き出すコツは難しいかもしれない。だからオウルがいればいいんだけどって言ったんだ」


「オレで試してみる気はないか?」


「やってもいいけど……失敗しても文句は言うなよ。僕は引き出してもらっただけで引き出したことはないんだから」


「分かってる」


「じゃあ、学校に戻ったらやってみる。それでいいか?」


「ああ」


 のろのろと歩いて歩いて、夜明け近く、ようやっと城へ辿り着いた。



「ゆ、勇者様!」


 東の空が白み始めて、銀の鎧と剣で固めた対死霊用の装備で立っていた兵士が声を上げる。


「え~……まあとにかく、封印は無事でしたと王様にお伝えいただければ……」


「お、お待ちください!」


 一人が城の中に駆け戻る。


 兵士がわらわら出てくる。


 その中に送ってくれた兵士さんがいて、思わずオレは声をかけた。


「あ、オレたちを送ってくれた……」


「もももも、申し訳ございません! その、あの……!」


「あ~、オレたちが悪いんで~……もうちょっと早く出て来ていれば、不安に思って帰っちゃうなんてしなかったでしょうから……」


 事実、隷死スレイブ・デッドとの戦いがなければオレたちはさっさと階段を上がって、兵士さんと一緒にここに帰って来ていたはずだから。


 ひらひらと手を振るオレの肩を、誰かが掴んだ。


 振り向くと、険しい顔でおっさんが兵士を見ていた。


「もしかして」


 こんな険しい表情と声を出すおっさんを初めて見た。


 どんなに怒っても穏やかなイメージがあったこのおっさんが。


「誰かに頼まれましたか?」


「ななな、なにを」


「我々を祠に置き去りにして戻ってこい、と誰に頼まれましたか?」


「すっすすすすすいませええええんんんん」


 ずい、と詰め寄るおっさんの、言っていることをやっと脳みそが理解した。


 兵士さんは、誰かから言われて、オレたちを置き去りにしたのだと、おっさんはそう問い詰めているのだ。


 そして、この兵士さんの対応を見る限り、おっさんの推測は正しい、ということ。


「誰に……とは聞くまでもありませんね」


「いえいえいえいえいえ私怖くて逃げて帰って」


「謁見許可を頂けますか?」


 おっさんがずい、と一歩踏み出した。


 兵士たちが一歩下がる。


「国王陛下に無事帰還したと報告しなければならないので、即急に謁見を申込みます」


「わかりましたああああ」


 また兵士が数人走って城内に逃げ込む。おっさんはその後をついて走り出す。おっさんが走るとオレたちも走らなければならないから、仕方なく体を引きずって走る。


 気付いたら城内に入り込んでいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ