表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/115

第43話・装備を作るのは大変だ

「オレらはそれでいいとして、後衛のおっさんや那由多くんはどうすんの」


「いやいや私らはいいよ。君たちが前線に立つんだから、君たちがしっかり守ってくれれば」


「ミスリルでも武骨な鎧は着たくない」


「確かに、後衛の方々はがっちりした鎧は必要はないですね」


 むー、と、マテムラさんは考え込んだ。


「でも、ミスリル装備が必要な場所に行く場合、後衛の人もそれなりの防御も必要ですよ?」


「それもそうかあ……」


「後衛の方々の武器は?」


「おっさんはクロス・ボウ。那由多くんは今んとこ闇魔法専門」


「んー……」


 マテムラさんは自分の額をとんとん、と叩きながら考え込んでいたけど。


「これは開発中なんですけどねえ、ミスリルを繊維状にまで伸ばして、他の繊維と織り込んで布にする「ミスリル衣服鎧クロース・アーマー」って言うのを研究している連中がいるんですよ。それなら、少ない量でかなりの防御力を持つ衣服鎧クロース・アーマーになりますよ」


「そんなのがあるんですか? でも」


「そんなことができるのか、と言いたいのでしょう?」


「いや、そうじゃなくて」


「では、それだけの材料があるのか、と言いたいのでしょう」


「……ん……まあ」


「勇者の依頼は金銭を受け取らない、ただし材料は全て勇者自身で揃える、そう言う条件で、その材料が揃えられるのか、とも」


「そうだなあ……」


「だから、開発中、と言ったでしょう?」


 マテムラさんはニッと笑う。


「開発中の装備を本採用するには、誰かが使ってみなければならないでしょう?」


「実地調査が必要、ということですか」


「はい。それでよければ、開発者に掛け合ってみますが、いかがですか?」


「どうする?」


「色とかはどうなる?」


 那由多くんがむむむ~と悩んで言った。


「黒色はできるのか?」


「できますよ。ミスリル銀は七色に輝きますが、加工の時点で色を定着させます。七色の金属とは、どんな色にも定着することの意味ですよ」


「すぐ作って今作って早く作って」


「落ち着け那由多くん」


 マテムラさんに迫る那由多くんを何とか引き離して、オレたちはマテムラさんに頭を下げた。


「それでお願いできますか?」


「ついでに武器はどうします?」


「武器?」


「言ったでしょう? 全身鎧フルプレート・アーマー四つに、武器四つ揃えられるくらいの量はあるって」


 マテムラさんは口の端を持ち上げた。



 マテムラさんは全ての注文が終わると、紙を巻いて、オレたちをその奥の部屋に連れて行った。


「ちょっと待っていてください」


 マテムラさんはマイクのようなものを取り出した。


「テ・スコー! オドル―! 二―ルド! ムラモト!」


 予想以上の大声でマテムラさんは叫んだ。どれくらいって言うと、耳を塞いでも鼓膜が破れそうなほど。


 思わず耳を塞いでたオレたち四人を見て、マテムラさんは首を竦めた。


「申し訳ないですね。工房のやかましさは知っているでしょう? マイクでもこれだけの大声を出さなきゃ聞こえないんで」


「ここが静かなのは?」


「防音の魔法がかかっていますからね。ただ工房にこの魔法をかけるわけにはいかないんでして」


「なんで?」


「工房には様々な魔法がかかっています。結界だけでも外部侵入防御、遠距離魔法防御、内部からの持ち出し禁止、無断外出の禁止、まだまだ」


 マテムラさんは短い指を折って数える。


「結界だけでもそれで、他にも機械的魔法的に色々な仕掛けがかかってるんですよ。その上に防音の魔法をかけると、魔法がごっちゃごちゃになって、どんな反応を起こすか分からない。研究者が色々対策を練ったけど、防音魔法の上掛けは今のところ研究中。で、こんな場所以外はあの騒がしさな訳です」


 その時、ドアが開いた。


「何だ呼び出しおって」


「今、研究の途中だったんですよ」


「もう少しでいい所だったのに」


「ふん、お前さんが儂を呼び出す時はろくなことはないよ」


「仕事です仕事、私が皆さんを呼び出すのは仕事に決まってるでしょう」


 マテムラさんは現れたドワーフ、多分エルフの中年、マテムラさんと同じノーム、そして人間……じゃないか、ノーマルのじいさん。


「仕事ぉ?」


 ドワーフが胡散臭げにこっちを見上げた。


「こんな餓鬼にか?」


「知ってるでしょ、噂の第三科」


「ほほう!」


 白いひげのじいさんは顎髭を撫でて、次に机の上のミスリルを見た。


「なるほどな、アクタラベクのミスリルか。となると篠川先生のお墨付き。なるほど、面白い」


「シノカワか! なら俺は受けるぞ」


「私たちは……」


「ミスリル衣服鎧クロース・アーマー、二人も実地実験に協力してくれるって言ってるですけどねー」


「う……」


「研究中の武器も、実地実験と報告してくれるって言ってくれてるんですがねー」


「…………」


「それで嫌なら別の連中に頼むだけだから構わないけど、材料まで持ってきてるんだから、かなり有利な条件でしてー」


「ええい! やる! やるよ!」


 エルフが地面を蹴った。


「ミスリル衣服鎧クロース・アーマー、アイテムまで準備されて二人分も実験できるんだから、やるよ!」


「じゃあお前ら、こっち来てくれ」


 ドワーフが手招きした。


「お前らに合わせた装備を作るには、お前らの身体を知らにゃいかん」


 オレたちは別室に連れていかれて、身体測定を受けた。


 身長から体重、腕の長さ、足の長さ、頭の大きさ、関節の動き具合、筋力、等を事細かに調べられた。そこで初めて気づいたんだけど、オレ、うっすらシックスパックできてた。ニートでも一ヶ月以上毎日動いてりゃ筋肉がつくんだと知った。


「でも、ここまで調べる必要はあんのか?」


「当たり前だ」


 ドワーフのテ・スコー親方(親方と呼べ、と言われた)は、オレの右肘の関節の曲がり具合を見ながら言った。


鎖帷子チェイン・メイル全身鎧フルプレート・アーマーよりは緩いが、それでも本人の身体の動きや体格、筋力に合わせにゃ防御効果は低くなる。槍もだ。俺たちの作る装備は、そいつのためだけに作る装備だ、そいつに一番ぴったりした槍や鎧を作らなきゃ意味はねぇんだよ」


「そっか」


「で? そこにいるのが、例の、死霊憑きの使い魔か」


「そういう言い方すんなよ」


「おう、悪いな。勇者の使い魔となった時点で邪悪ではなくなる。本質的にミスリル銀を避けるかも知れねぇが、それでもミスリル鉱山に入ったんなら大丈夫だ。……おう、そうだ」


 親方は機嫌よく笑った。


「そこのフクロウにもなんか作ってやろうか」


「え? オウルに?」


「ああ。なんか身を護る為の何かを作ってやるよ」


「飛べなくなったりしたら困るよ」


「大丈夫だ役に立つ」


「ぼくになんかつくってくれるの?」


「おう、勇者の使い魔に相応しいのをな!」


「わーい!」


 だから顔の横で羽根を動かすな当たって痛ぇ。


「よし、計測はこれで終わりだ。後は出来上がるのを楽しみに待て!」


 オレが出ると、他のみんなも待っていた。


「出来たら連絡してやるから、楽しみにしてろ!」


 大声に送られて、オレたちは工房を出た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ