表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/22

胡蝶の夢

 帝釈天王宮は、天帝の王宮の周囲に位置する天将たちの館の中でも最も美しいといわれる湖の側にある。その館に住む者はあまたの侍女や使用人などだが、本来華美な物事を好まない主の性質から、最低限必要なものしか集められてはいない。それでも天界の美女は天帝の王宮より多いともっぱらの噂である。

  

 珍しく帝釈天は自邸の中庭で、鬼道の姫とその剣の師であり守人でもある剣士蘇芳の稽古を見ていた。優雅なしぐさで茶を口に運ぶ姿は天界第一といわれる武人ではなく、年若い貴族の子弟のそれであった。そのそばに同じようにしているもう一人。十二神将一族の若き長・宮毗羅くびらその一族特有の切れ長の目を持つ青年は子供のころからの付き合いの帝釈天の館に入り浸ることが多かった。


「蘇芳!蝶だ!」

 突然目の前に現れた美しい羽根の蝶に気を取られたのか、修理は剣をおろしてしまった。

「姫さま!気を取られてはなりませぬ!」

 蘇芳の叱る声も聞こえぬように修理はその蝶に手を伸ばす。

(またかい!!)

 昨日も稽古の時間に姿が見えず探し回ったのに、本人はぼ~っと湖にいたという。稽古嫌いは分かっているがこうまであからさまに、気を移されるのは蘇芳としても困惑するしかないのだ。明らかに同じ年ごろの少女達とは行動が違う。予測がつかない。

 

「おっ、また始まったぞ」

 宮毗羅の楽しげな声に帝釈天は苦笑する。

「まこと、何をしでかすやら、あの姫は・・・」

 喉の奥で笑う友を見やってから、蝶を追いかけて行った後ろ姿を見ていた

「あいかわらず、男子のようだな。せめて髪なりと伸ばせば女にも見えようが。あの年ならばもう子を産んでいても不思議はなかろうに・・お前が甘やかすゆえあれだな」

「甘やかしているつもりはないが、あれもそのうち美しい蝶になろうさ」

「普通はな。羽化すれば美しい蝶にもなろうが、イモムシはイモムシのままかもしれぬ。あのままでかいイモムシになったらどうする?」

(大きな蛾になることもあり得るな・・・)

 その言葉を言うのはやめた。そこかしこに出入りするここの侍女たちのように、美しい衣装を身にまとうでもなく、短い髪、細い体、少年がそのまま少女になったような修理を宮毗羅も幼い時から見てきている。

 その少年のような修理を十歳ほどしか違わぬ年の帝釈天が育て、どれ程慈しんできたかも知っている。


「あれを側女にでもするつもりか?」

「そのような、悪趣味は私にはないが・・・だいたいあれが、側女になぞ収まるものか」

「そうよな、貴公、間違いなく寝首をかかれよう」

 そんな話をされているとも知らず、修理は奥庭の侍女たちが集う花園へ飛び込んだらしく、悲鳴と嬌声が沸き起こってきた。

「まあ蝶になる夢でも見せてもらおうぞ」

 貴公子二人のはかない夢かもしれないが、あれが普通の女になっても面白みはなかろうと、心のどこかで思いはする。思いはするが・・・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ