表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/46

【第1話:俺のクラスにはトップ3美女がいる】

新連載です。楽しんでいただけたら嬉しいです。

『お客様が幸せになる美味しいスイーツと、楽しく癒される空間を提供したい。』


 2年前に亡くなった俺の母さんが理想とした店は、そんなカフェだった。


***


「なあ雄飛ゆうひ。バイト雇うぞ」x

「バイトを雇う!? なんで?」


 ある日の夕食時だった。親父が突然おかしなことを言い出した。とち狂ったか、このオヤジ。


「だってホールがお前一人だと大変だろ」


 たまたま店に来た客に『バイトを募集していませんか』と言われ、来てもらうことにしたらしい。

 なんか軽いノリみたいに聞こえるから、素直に賛成できない。


「親父がキッチンをやって俺がホールをする。それでいいじゃんかよ」


 俺たちのカフェはテーブル席が10組とカウンターが10席ほどの店内。

 確かに満席になれば一人でこなすには大きめのホールだ。

 だけどめったに満席になんてならない。


「なあ親父。あの店は母さんが理想とした店にしようって話し合ったよな」

「おう、そうだな」

「だったら他人を入れるより、俺たちだけで運営した方がいいだろ」

「いや。お前一人でホールをやってるせいで、お客さんを待たせたり、目が行き届かないことも多い」


 それは確かにそうだ。だけど赤の他人を店に入れるっていうことには抵抗感がある。


「雄飛。日向ひなたが理想とする店ってどんなだ?」


 日向というのは俺の母。そしてカフェの名前は『café(カフェ) de () HINATA(ひなた)』。

 今俺と父が経営するその店は、昔、母と父が二人で始めた店だ。


「それは──」


 母の生前・・に幾度となく聞かされた言葉。


「『お客さんが笑顔になる美味しい食べ物と、楽しく癒される空間を提供したい』だよ」

「だよな」


 俺の母は『笑顔は翼』がモットーで、周りの人を楽しくさせる、明るく天真爛漫な人だった。

 多くの人に愛される、可愛くて太陽のような人だった。


 2年前に母さんが亡くなって、親父一人では店運営ができないと、『café(カフェ) de () HINATA(ひなた)』は閉店した。

 だけど俺は、母さんの思いが詰まったこの店を再開したかった。だから父に頼み込んだ。


 父は言った。「お前がホールと店長をするならいい。自分は調理に専念する」と。


 父は料理やお菓子作りが天才的に上手い。だけど俺は料理は苦手だ。

 逆に父は接客なんて大の苦手。俺も他人との関わりは得意じゃないが、父に比べたらまだマシだ。


 だから俺は父の提案を承諾し、毎週日曜日だけ店を復活させることになった。

 三か月前のことだ。


「だったらもっと人手があった方がいいだろ」

「母さんのことを知らない人が、俺たちの理想をちゃんと理解してくれるか疑問だよ」

「感じのいい人だったぞ」

「感じが良けりゃいいってものでもないだろ」

「雄飛、無理だと決めつけなくてもいいだろ。とにかくバイトに来てもらって様子を見ようや」

 

 俺一人で回さざるを得ないホールを手伝ってくれる人がいたら、確かに母の理想とする店に近づくかもしれない。


「まあ親父がそう言うなら」


 もしその人が理想の店づくりに邪魔になるような人なら、辞めてもらったらいいか。


 この時はそう軽く考えた。


***


 私立阿野(あの)高校。俺が通う高校だ。

 カフェの店長をしているが、実はまだ高校2年生なのである。

 だから『カフェドひなた』は日曜日だけの営業。


 接客はやるが、俺も元々明るい方ではない。

 皆とワイワイやるよりも、一人でいる方が気楽でいいってタイプだ。

 学校では大人しくて目立たない、空気のような平凡男子なのだ。


 昼休みの教室──


「ねえみやび。そのアクセサリーいいじゃんね! ちょっと見せてよ!」

「壊さないでくださいよ」

「壊さないよぉ〜 わたし、そんなうっかりさんに見える?」


 あれは我が校のトップ3美女と言われる女子達。

 阿野高の奇跡と呼ばれるほど飛び抜けて容姿が良く、校内でも特別な存在なのである。つまり雲上人。


 一人ずつ見ても高嶺の花オーラが強くて、俺たちのような平凡男子は話しかけるのもおそれ多い。


 一人でもそんな存在感の女子が、なんと3人とも同じクラスに集まってしまった。

 しかも仲が良くて、いつも集まってワイキャイしている。


 眩しすぎて直視できない男子続出なのである。

 もちろん俺も直視もしないし、会話することもほとんどない。


「なにを言ってるのですか。りんちゃんは、うっかりが服を着て歩いているような人でしょ」


 うっかり者扱いされているのは浜風はまかぜ 鈴々(りんりん)

 フランス人とのハーフらしく、ブロンドの髪にパッチリ大きな瞳。

 とても可愛い上に明るい性格で、トップアイドルのような美少女だ。


 そして彼女にツッコミを入れているのは京乃きょうの みやび。黒髪が美しくおっとりした清楚系美少女。やや幼い顔つきもあって年下女子が好きな男子達から、圧倒的な支持を受けている。


「ああーっ、みやみや、ひっどぉーい! ねえ、涼香すずかちゃんどう思う?」

みやびの言うことは、寸分(たが)わずそのとおりだと思うけど?」


 浜風さんに冷静で辛辣なツッコミを見舞ったのは神ヶ崎(かみがさき) 涼香すずか

 すらりとしたスタイル。やや切れ長の目と小顔。

 知的で大人っぽいクールビューティだ。ちょっと近寄り難い雰囲気がある。


 このトップ3女子と俺は、高校2年でたまたま同じクラスになった。

 だけど俺は彼女達と交流することなんてほぼない。


「ふむ。尊きかな。よきことかな。眼福眼福」


 俺の前の席で気持ち悪いセリフをつぶやいているのは前野まえの君。オタク気質の眼鏡男子だ。

 彼のようにトップ3美女に興味は持つが、遠くから見ているだけという男子は多い。


 彼に限らず、トップ3美女とまともに会話できる男子は少ない。

 彼女たちのような高嶺の花と対等に話せる男子といえば──


「なあ鈴々(りんりん)。今日帰りにみんでカラオケ行かね? 部活休みなんだよ」

「おう、行こうぜ行こうぜ。歌おうよ」

「俺も行くから行こうよ」


 物おじせずにトップ3女子をカラオケに誘っているのは、イケメン男子3人組ABCだ。

 最初に浜風さんに話しかけたのがバスケ部エースの足立あだち

 そしてバンドボーカルやってる坂東ばんどう、読者モデルの千葉ちばというモテ男子三人。


「カラオケかぁ、いいね! 涼香ちゃん、みやちゃん、どうする?」


 トップ3女子とイケメンABCは、誰と誰が付き合うのだろうか。

 それがこのクラスで、今最もみんなが関心を寄せる話題なのである。


 美人とイケメンが恋人同士になる。これが世の摂理だからな。

 2年生になって半年が経つし、そろそろカップルが誕生してもいい頃だと、みんなの関心が高まっているのだ。


「わたしはいいわ。やめとく」

「ええっ、涼香、そんなこと言わずに行こうや」

「行かない」


 坂東の誘いにも神ヶ崎はけんもほろろだ。かわいそうに。


「そうなの? じゃあ、京乃さんは?」

「わ、私もやめときます」

「ええっ? 京乃さんまで? うわぁ、残念だなぁ」


 千葉君は京乃さん推しか。


「鈴々は一人でも参加するよな。じゃあ4人でカラオケ行こうぜ」


 足立が浜風さんに親しげに話しかけている。そう言えばこの二人は普段から距離感が近くて、既に付き合っているという噂もあるんだよな。


「いや、二人が行かないならあたしもやめとくよ。また今度行こ~ね」


 イケメン三人組、全員撃沈か。かわいそうに。

 でも三人ともイケメンだし、近いうちに誰かカップルになってるんだろうな。


 ──まあそんなことはどうでもいいか。俺には関係のないことだ。


 俺にとって大事なのは、ほとんど関わりのないトップ3女子のことなんかよりも──

 どうやったらカフェの運営がうまくいくかの方だ。


 次の日曜日から来るバイトの人と、うまくやっていけるのか。

 理想とする店づくりの方針に沿って、ちゃんとやってくれるのか。


 ──それが俺の一番の心配ごとなのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ