表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/9

2 軍隊に誘われる

今日は戦争の日だ。私の住んでいるシーガ町が戦場になる。避難のために朝早くから荷物をまとめていると、お母さんから声を掛けられた。


「ヒコ地区のおばあちゃんが避難しないって言ってるのよ。ミンクからも避難するように説得しに行ってくれない?」


「え、わかった。すぐ行ってくる。」


おばあちゃんは自分の家が好きだ。ヒコ地区は不便だから私たちと一緒に住もう、と誘った時も、死んだおじいちゃんとの想い出が詰まってるからと、家を出ようとしなかった。でも今回は話が別だ。避難しないと戦争に巻き込まれてしまう。


家を出るとスーツの女性が立っていた。


「あ、寺谷ミンクさんですね。軍隊に入ってください。」


「え、嫌です。急いでるので失礼します。」


謎の勧誘をスルーしてヒコ地区に向かうと、2日前に捕まえた食い逃げ犯が向こうの角から歩いてきた。


「あ、また会えたね。ミンクさんって呼んでいい?軍隊に誘われたでしょ、てかどこ行くの、ついて行っていい?」


「いろいろ意味がわからないけど、今は考えたくないわ。おばあちゃんに避難するよう説得に行くの。邪魔するなら来ないで。」


「わかった、邪魔しない。」




おばあちゃんは玄関で待っていた。私が行くことをお母さんが連絡したのだろう。

「おばあちゃん、ここに居たら危ないよ。避難しよう。」


「わかってるんだけとねぇ、どうしてもこの家から離れられないの。おじいちゃんとの想い出が消えちゃう気がして、怖いのよ。避難はできないわ、アンタは早く逃げなさい。」


おばあちゃんは頑固だ。これは紐でくくって連れて行くしかない。


「おばあちゃん、じゃあ僕が守るよ。」


食い逃げ犯が突然会話に入ってきた。


「僕はシーガ防衛作戦でロボットを操縦するパイロットなんだ。」


なんで食い逃げとかしてたの?


「僕がこの家を守るから、ミンクさんが軍隊に協力するように説得してよ。」


駄目だ、話についていけない。


「ミンクが何を協力するんだい?」


「僕らの指揮を取って欲しいんだ。僕が食い逃げしたとき、ミンクさんに捕まえられたんだけど、すごかったんだよ。あの場所にいた全員が、ミンクさんの思うように動かされてたんだ。」


おばあちゃんは嬉しそうにニンマリ笑った。


「ミンクはね、量子コンピュータみたいに考えるんだ。」


「どういうこと?」


「量子コンピュータは普通のコンピュータが何百年かかっても解けない問題を一瞬で解けるんだ。でもどんな計算でも普通のコンピュータより速いわけじゃない。考え方が違うんだよ。普通のコンピュータが一つ一つ計算して答えを出すのに比べて、量子コンピュータは全部の可能性をいっぺんに計算する。そのかわり、答えが絶対に正しいとは限らないんだ。」


んー、何言ってるかわからない。


「ミンクもね、全部の可能性をいっぺんに考えられる。だから普通の人じゃ出せない答えが出せる。でも、答えが決まってる問題は苦手なんだ。いまだに九九を間違えるしね。」


「九九は関係ないでしょ、電卓があれば憶えて無くても困らないし。」


「アンタ機械オンチだろ、電卓なんて使えないじゃないか。」


「え、電卓使えないって機械オンチってレベルじゃないよね?」


食い逃げ犯が信じられないという顔で見てくる。


「うるさいなぁ、爆発するんだもん。私のせいじゃない。」


「電卓に爆発する部品は入ってないよ。」


「とにかく、おばあちゃんの避難をどうするかが今は大事なの!」


「私は避難しないよ。でもミンクを説得もしない。ミンクが軍に協力するかは、ミンクが考えて決めることだ。」


「ミンクさん、おばあちゃんを無理やり避難させることは出来るけど、ここは激戦区になる予定だよ。この家が潰れる可能性は高い。でもミンクさんの能力があれば、戦場を誘導することも出来るんじゃない?今回だけでも協力してよ。」


私はため息をついた。

「…わかったわよ、じゃあ私がこの家を守るわ。あなた、名前は?」


食い逃げ犯は目をキラキラさせて、おもちゃを買ってもらえた時の子どもみたいに喜んだ。


「僕は早馬ドナリー、ソーマでいいよ。よろしくね、ミンクさん。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ