表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

企画参加作品(ホラー)

精霊馬

作者: keikato

 お盆には毎年、私たち夫婦は精霊馬でもって、我がご先祖さんのお迎えとお見送りをしている。

 ちなみに精霊馬はナスで作られたものを牛、キュウリで作られたもの馬に見立てていて、これらはご先祖さんがあの世とこの世を行き来するのに使う乗り物だとされている。そして馬には「早く来て」という思いが、牛には「ゆっくり帰って」という思いが込められているという。

 で、今年の盆は初めて、五歳の孫がお迎えの精霊馬作りに加わった。

 作り方はいたって簡単である。

 キュウリを馬に見立て、四本の足として、半分に切った割り箸を突き刺すだけでいい。

 私がキュウリを精霊馬にするのを見て、孫は大きなカボチャでもって精霊馬をこしらえた。

 それはカボチャのバスだという。

 盆棚にキュウリとカボチャの精霊馬を供え、それから家族そろって玄関先で迎え火を焚いた。

 煙が天に昇ってゆく。

 仏教ではこの煙は、天界にいる霊が地上へ降りてくる際の道しるべになるという。

 今はあの世で暮らしている親父とおふくろに、この迎え火が見えているだろうか。

――お迎え、しっかり頼んだぞ。

 私は精霊馬に手を合わせた。


 その日の夕方。

 庭が何やら騒がしくなった。

 たくさんの足音に混じって人のしゃべる声がする。

 何事かと庭に出てみると、大勢の者が列をなして我が家の庭にいた。

 それは老若男女、あわせて二十人ほどもいる。そしてその集団の先頭に、親父とおふくろの顔が見えた。

 二人がこっちこっちと手を振り、後ろにいる者たちを先導し、我が家の玄関へと案内しているようだ。そして庭の上空、天界からここへの帰り道には、カボチャの大型バスが浮いていた。

 あれは孫がこしらえたものである。

――それで今年はご先祖さんが多いんだな。

 私はカボチャのバスを見て納得した。

 孫のおかげで、今年の盆は何ともにぎやかになりそうである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 子どもの発想がすごい! 良いお盆ですね。
[一言] 拝読しました。 ほっこりと幸せな気持ちにさせてくれるホラー。 タイムリーな作品でした。 かぼちゃのバスは乗り心地よさそうで、ご先祖様も大喜びでしょうね。おとうさんおかあさんも、なんて子孫た…
[良い点] バスとはよいアイデアですね。 ほっこりしました。 ( *´艸`)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ