表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/108

第八十二話……作戦限界の把握

作者はエビフライが大好きです (((o(*゜▽゜*)o)))

今日の海は曇り。

通りすがりの漁師がそろそろ嵐が来ると告げてきた。





――

「メンデム将軍が我が方の遊撃部隊を攻撃に向かう様です!!」


「ふむ」


 黄土色の麻でできた幕舎の中で、銀髪蒼眼の男はまるで関心がないといった感じで、優雅に器の中に入ったお茶の匂いをかいでいた。


「ボルドー伯爵殿! 何を悠長なことを! 我が配下の手の者は正規部隊ではありませぬ。メンデム将軍の攻撃を受けてはひとたまりもないのですぞ!」


 豪奢な椅子にて寛ぐボルドー伯爵に対して、アーベルム北部諸侯の一人ジョーンズ男爵は唾を飛ばし、まくし立てる。


「ジョーンズ男爵殿、お茶が冷めますぞ。それに彼らがくるのは後2日はかかるのです」


「なぜですか!?」


 ひげが立派な壮年の男爵の顔は真っ赤だ。


「癖ですよ……」


「クセ、だと??」


 ボルドー伯爵は急かすなといった感じで左手をあげ、お茶を一口口に含み鼻に抜ける香りを愉しみながら説明し始めた。


 メンデム将軍は英才と称えられているわけではないが、兵と民衆にソコソコに人気がある。兵には無理をさせないし、現地の民に対して強制的に徴収することも無い。

 よって入念に食料や飼葉などの補給物資を用意する。輸送用の馬車なども用立て、積み込みも合わせると出立に1日はかかってしまうのだ。

 なおかつ彼は必ず輜重部隊とともに行軍する。補給物資を大切に守るためだ。そのために行軍速度は極めて遅く、且つ測定しやすい。重い荷馬車がどれだけの速度でどれだけの距離を進むかを計算すればいいからだ。

 したがって現在、アーベルムの中央政府管轄の行商人を襲っているジョーンズ男爵の遊撃隊が、いつまでに退避したらいいのかが正確に割り出せていたのだ。



 一通り説明した後、ボルドー伯爵は机の上にお茶の入った上等な陶器の器を置く。彼の器には美しい龍が描かれている。


「尚、もし攻撃を受けても、メンデム将軍は決して補給の届きにくい地まで追撃してきません。私の情報を信じてください」


 すこし営業がかったスマイルで応じ、更に右手を挙げて従卒を呼ぶ。

 そして従卒が手にしてきた地図を机に広げ、丁寧に指で指し示しながらジョーンズ男爵や他の北部諸侯にわかるように説明していった。



 このようにメンデム将軍の用兵は、予想到達時間から作戦範囲までが正確に分かってしまうスタイルだった。民衆や兵卒に優しい用兵ではあったが、それゆえにボルドー伯爵の予想範囲にしか動けておらず、この後も一方的に苦戦を強いられていくのであった。



――政の正道を歩む君主たちが、なぜ将軍や用兵家をもちいるのか。それは戦争そのものが正道ではなく、ときには拙速や詭道を用いるものだったからかもしれない。


 このころの吟遊詩人たちは、用兵や立ち振る舞いも優雅なボルドー伯爵を、サファイアに喩えて歌って周っていた。それを聞いたブタ領の農民たちが『ウチの領主様はどうなんだ?』と問うたところ、『ブタは食えるが宝石は食えぬ』などと皮肉を謳い、好評を博したそうである。





――

 そのころブタ達はというと、遥か東方に位置するメナド島海上砦の防備増設がひと段落していた。

 


 ……しかしである、


「ごはんができまちたよ~♪」

「ごはんできましたウサ~♪」


 こともあろうに、コダイ・リューが近場でエビを大量に採ってきたため、食事は毎日エビフライ地獄が続いていた。

 最初はアルサン侯爵も『おいしいですわ!』と褒めてくれていたが、さすがにリーリヤとウサの特製エビフライ毎日3食コースに怯えるようになっていった。




(´・ω・`) えびふりゃぃおいしいぢゃん♪ (←誰の声よ?)

みなさまの温かい【ご感想】が当ブタ作の栄養源になります (`・ω・´)ゞ ご感想感謝~♪

一言、一行でも大歓迎です ヾ(・ω・`)ノ~♪


【ブタ的なレトロRPG用語集】……盗賊


この職業がいないと、敵を倒しても宝箱が開かない時代があった。

町での聞き込みは彼らの仕事だ。

そして人気RPGでスキル『盗む』が脚光をあびる。

私がTRPGのゲームマスターをしていたら、あるプレーヤーさんがモンスターとの戦闘開幕時に『盗む』を宣言そんなルールはないのだが。無理だよと伝えると『盗賊なんだから当たり前だろ?』と凄まれたことがある。

なろう小説の世界では彼らは縛り首が普通らしい。シーフや義賊と名乗り生き残ってほしいものである。


当ブタコメディーは【にゃっぽり~と航空】様と【(非公式)アスキーアート同好会】様の提供でお送りしました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i000000
(バナー作:「砂礫零」様)

i000000
(バナー作:「秋の桜子」様)
― 新着の感想 ―
[良い点] こういう戦のやり方にまつわる話は面白いですな~。 そして、吟遊詩人の語りも雰囲気があってイイ。
[一言] ボルドー伯爵やりますね! ブタくんとの対比が面白いですw 私もエビフライ大好きですが、流石に毎日三食はキツいっす!w >なろう小説の世界では彼らは縛り首が普通らしい。 なろうは悪人に厳しい…
[一言] 三食えびふりゃあですと……(@ ̄□ ̄@;)!! せめて一食はかきあげにしてあげてぇぇぇ(違)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ