【地図等】…適宜変更もあります。2020/02/21 判。
誤字脱字報告有難うございます。
【ハリコフ王国南東部図】
王都ルドミラの東のピエード山脈の向こうにアルサン侯爵領が続く。
王国南部は一大穀倉地帯。
乾燥地帯のため、作物は麦類が主流。
北部と違い、南部はこれといった強敵もおらず、拠点も築かれてはいない。
南東部は、ボロンフ辺境伯爵が一大勢力。
さらにその南の湿地帯が、アイスマン蛮族辺境子爵領。
【アイスマン蛮族辺境子爵領(ブタ領)図】
南部のアガートラムの森からの水源により、全域を湿地帯で覆われた大地。
北部は乾燥した荒れ地もあるが、全体的に湿度が高く肥沃である。
野生馬は少ないが、牛は多い。
河川や海辺での漁獲は豊富だが、全体的に未開の地である感は否めない。
海岸部に銅山や建設中の港湾があるが、王政府には内緒である。
領都はニャッポ村。人口2000人規模だが人はすくなく、モンスターが主な住人。
主な住人として、オーク族、ゴブリン族、アンデット族、キノコ族。
キノコ族は全域に薄く居住地が広がっており、耕作民でもある。
特産は鮭やマス。
酒造工場整備と下水溝整備が目下進捗中。
南部には鉄や石炭の鉱脈も見つかっているが、そこまで手が回らない模様。
関所は三か所あり、野菜への関税が特に高く、全般的に高税率体質。
南部のアガートラムの森は、人間にとっては秘境。
邪教の館と呼ばれる宗教施設があると言われるが詳細は不明。
現在森を抜ける交易路が建設中。夜間労働者の主力はスケルトン。
あまり見たくない光景かもしれない。
みなさまの【ご感想】が当ブタ作の栄養源になります (`・ω・´)ゞ 感謝~♪
【今日のブタ的な卓球用語】 …『中国ラバー』
主に粘着性の中国製【裏ソフトラバー】を指す。
反発力を上げる接着剤が合法だった時代は強い回転を売りにしたが、現在はその座を【テンションラバー】に明け渡している感は強い。
が、【省級】などの名を冠をした上品質ラバーも存在しているのも事実。
ブタ的レベルにおいては、高反発系スポンジと組み合わせたものが人気だが、とにかく重い。
好きな人には打球感などが好きだが、基本的には趣味ラバーの感もある。
当ブタコメディーは【にゃっぽり~と航空】様と【(非公式)アスキーアート同好会】様の提供でお送りしました。