第2話:村を守る力
翌朝、タカナハラの村は、いつものように早くから活気に満ちていた。農作業をする者、鍛冶場で働く者、防衛設備の作業を進める者……それぞれが役割を果たしながら、村の生活を支えていた。
長髄彦は広場に立ち、村の全体を見渡していた。彼の目には、忙しく働く村人たちの姿が映っている。すべての人が村を守るために力を尽くしていることが分かる光景だった。
---
「ナガちゃん、来たぞ!」
鍛冶職人のタカリが大声で呼びかけ、焚き火のそばに何かを運び込んでいた。近づいてみると、それは新しく作られた武器の数々だった。
「これが今回の成果だ。」
タカリは誇らしげに鉄槍を掲げた。その刃は鋭く輝き、柄の部分には村人たちの手に馴染むよう、細かな加工が施されていた。
長髄彦は槍を手に取り、その重さとバランスを確かめた。
「さすがだな、タカリ。これなら敵が来ても十分に戦える。」
タカリは満足そうに笑い、次の武器を取り上げた。
「まだまだこれからだ。村を守るには、もっと多くの武器が必要だろう?」
---
その日の午後、村の防衛設備の強化作業が進められていた。おゴロとタケツナが現場の指揮を執り、村人たちに指示を出していた。
「ここをもう少し掘り下げろ!土台がしっかりしていないと石垣が崩れるぞ!」
おゴロは大声を張り上げながら、作業の進捗を確認していた。
その横で、タケツナが冷静な口調で具体的な指示を出していた。
「石を運ぶ順番を間違えないでください。一番大きな石から土台に置き、上に軽い石を積むんです。」
村人たちはその言葉に従い、一心不乱に作業を進めていく。おゴロは息子の姿を横目で見ながら、満足そうに頷いた。
「タケツナ、お前も随分成長したな。」
タケツナは少し照れたように笑いながら答えた。
「父上の背中を見てきたおかげです。」
その言葉におゴロは少しだけ目を細め、遠くを見るような表情を浮かべた。彼には、タケツナが将来どれほど重要な存在になるかが分かっていた。
---
夕方になると、長髄彦はシノノメと共に防衛設備の現場を見回った。
「順調に進んでいるな。」
長髄彦がそう言うと、シノノメは地図を広げながら答えた。
「ええ。ただし、石垣の完成までにはまだ時間がかかります。敵がそれまでに攻めてくる可能性を考慮し、臨時の防御策も必要でしょう。」
長髄彦はその言葉に頷き、腕を組んだ。
「確かにな。全ての準備が整うまで、何としてでも時間を稼がなければならない。」
---
夜、村の広場では、また焚き火が焚かれていた。村人たちは一日の仕事を終え、疲れを癒しながら団欒の時間を楽しんでいた。おゴロが焚き火の中心に立ち、大きな声で話し始めた。
「おい、みんな聞け!今日は俺が特別な話を用意した!」
村人たちは笑いながら集まり、おゴロの話を聞き始めた。彼の冗談混じりの話は、村人たちの笑い声を誘い、広場を明るい雰囲気で包み込んだ。
その様子を見ていたタケツナは、父の背中をじっと見つめていた。彼の目には、父がどれだけ村人たちから愛されているかが映っていた。
---
その夜遅く、長髄彦は村の外れにある見張り台に立っていた。星空が広がる中、彼は村の静けさを見渡しながら、自分の心に問いかけていた。
「この平和を守るために、俺はどこまでやれるだろう。」
その問いに答えるように、風が彼の頬を撫でた。タカナハラの村には、まだ平和が訪れている。しかし、その静けさの中にも、次に迫る戦いの影が確実に近づいていた。
---
読んでいただきありがとうございます。
感想、レビュー、評価、ブックマークしていただけたら励みになりますm(_ _)m
面白くない場合でも、そのまま書いてくだされば、今後の勉強になりますので、どうぞよろしくお願いいたします。