表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/14

第14話:覚醒の光、決意の矢

タカナハラの村に朝日が差し込む頃、タケツナは静かに立ち上がり、戦場を見下ろした。その表情は、怒りと悲しみ、そして覚悟で満ちていた。


「父上、あなたの想いを無駄にはしない。」


彼は全軍を集め、静かに語り始めた。


「みんな、聞いてくれ。この戦いで、俺たちは数の差を超えなければならない。だが、それができるのは、俺たちが守るものを知っているからだ。」


兵士たちは一瞬の静寂の後、タケツナの言葉に応え、拳を握りしめた。




「まずは、敵の陣形を乱す。」

タケツナは冷静に指示を出し始めた。


「敵の正面に少数の精鋭を配置し、撹乱を仕掛ける。その間に、後方から伏兵を使って敵の補給路を断つ。」


シノノメが驚いた表情で問いかけた。

「伏兵を使うだと?そんな戦術は聞いたことがないぞ。」


タケツナは静かに頷きながら答えた。

「今までにない方法だからこそ、効果がある。俺を信じてくれ。」


シノノメは一瞬だけ迷ったが、やがてタケツナの瞳に宿る決意を見て、静かに頷いた。




戦闘が再開されると、タケツナの指揮はまるで神がかっていた。彼の命令に従って動く兵士たちは、次第に敵陣を崩し始めた。


「敵の補給路を断て!」

タケツナの声が戦場に響き、伏兵が見事に敵の補給路を切断した。




敵陣営では、イワレビコが冷静な表情で戦況を見つめていた。


「この動き……ただの農民が思いつくものではないな。」


彼の背後で、イツセが不快そうに顔をしかめていた。


「数で圧倒しているのだ。少し動揺した程度で、勝敗は変わらない。」


イワレビコは微かに笑みを浮かべ、呟いた。

「数で圧倒するだけでは、この戦を制することはできない。」




その時、長髄彦が高台から弓を構え、イツセに狙いを定めていた。彼の隣にはシノノメが立ち、慎重な声で問いかけた。


「狙いを定めるのはいいが、イツセを討てば、敵がより激しく攻め込んでくる可能性もある。」


長髄彦は静かに答えた。

「だが、あの男を討たなければ、この戦の流れを変えることはできない。」


彼は息を整え、弓を引いた。その瞬間、彼の瞳には鋭い光が宿った。




「これが、俺たちの決意だ……!」


放たれた矢は一直線にイツセの胸を貫いた。イツセは驚いた表情を浮かべ、一瞬よろめいた後、その場に崩れ落ちた。


その光景を目撃した敵兵たちは動揺し、戦場に混乱が広がった。




イワレビコはその場に立ち尽くし、倒れた兄を見つめていた。だが、彼の表情には驚きではなく、冷たい計算が浮かんでいた。


「イツセ兄上が倒れたか……。」


彼はすぐに兵士たちを集め、大声で命令を下した。

「動揺するな!戦いはまだ終わっていない!」




一方、タケツナはその混乱の中でさらに攻勢を強めていた。


「今が好機だ!敵を押し返せ!」


兵士たちはタケツナの指示に従い、一斉に攻め込み始めた。その動きは統率され、まるで一つの生き物のようだった。




戦いが終わる頃、敵軍は一時撤退を余儀なくされていた。タカナハラの村は、一旦その危機を乗り越えた。


長髄彦はタケツナの肩に手を置き、静かに言った。


「お前の戦術がなければ、村は滅びていた。よくやった。」


タケツナは頷きながら、遠くの戦場を見つめていた。


「でも、これで終わりではない。敵は必ずまた攻めてくる。」


その瞳には、次なる戦いへの覚悟が宿っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ