表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

子どもの頃の遊び 童謡編

続いちゃいました!

 歌での遊びの定番と言えば『替え歌』なのではないだろうかと思います。

 だけど、今回の話題にする内容は少し違うのですよ。



 一つ目はハチの歌。ぶん♪ぶん♪ぶん♪ というあの曲です。

 どうやって遊ぶかというと、一文字ごとに『る』を入れる。これだけ。


 ぶん♪ぶん♪ぶん♪ が ぶるんる♪ぶるんる♪ぶるんる♪ となります。

 ハチが飛ぶ♪ のフレーズも はるちるがるとるぶる♪ となる訳です。


 くだらない?その通り!

 意味不明?全くもってその通り!

 だけど、子どもの頃はこんなことでも楽しめたのです。


 ちなみに歌いきることができると、何となく活舌が良くなったような気分になれます。



 では二つ目。今度の曲はお月様の歌。でーたー♪でーたー♪つーきーがー♪ というあの歌です。

 それではさっそく遊び方ですが、一単語ごとに逆から歌う。これだけ。


 先程の でーたー♪でーたー♪つーきーがー♪ の部分は たーでー♪たーでー♪がーきーつー♪ となりますね。

 これまたくだらないし意味不明です。

 まあ、頭の体操くらいには使えるかもしれない?



 スマホや携帯ゲームが全盛の昨今ですが、きっと今でも子どもたちの間では似たような遊びが存在するのではないか、と思っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ