表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/31

保育園でモテました

 そんなこんなで保育園に通うようになったとも君ですが、有難いことに周りの子に受け入れてもらいました。


理由1:市の発達障碍支援の教室で一緒の子(手帳貰わない程度の軽い障碍)が同じ保育園になった

理由2:中学からの友人の息子が同じ保育園になった

理由3:パパに似て(←ここ重要)可愛い

理由4:パニック起こさない限り大人しい子で、パニック起こしても叫んで逃げ出したり自傷の方に向かって、他の子を叩いたり出来ない性格なので安全。


 まあこの辺が理由なのかと思いますが、周りの大人や子供に助けられて、友達も沢山出来て楽しく遊んでました。


 理由3に関してですが、俺の子供のころの写真を見て次男が「ともくん」と言うほど似てます。コピーロボットだの縮小再生産だの言われてますが、保育園年長にて俺の生涯獲得ラブレターを超えるほどモテてるので、俺と息子の違いが判りません。


 理由4は大きいと思います。体は大きい方ですが、運動会の徒競走で他の子が転んだら戻って手を差し出すレベルのお人好しで、根性なしで怖いことがあると泣き叫んで逃げ出す(しかも大したことない)上に、親からも聞かされてるであろう判りやすい弱者なので庇護の対象になるのでしょう。


 実際、発達障碍の子供が決して怖いだけじゃないという教材にされてる所あるよなーと思いつつ、別にそれで俺もとも君も問題になる訳じゃないからいっかーって感じでした。


 ただ、同級の男の子が別の小学校に行ったとき、とも君と同じような感覚で障碍のある子と遊んでたら池に落とされて泣いて帰ったことがあるとか聞いて、微妙に悪いことしたかなという気分になりました。


 そして、同級の一番小さい女の子と、とても仲良くなって大体一緒に遊んでいた。女の子の方も嫌なわけじゃなくて、むしろ女の子の方がとも君大好きな感じでした。


 それは大変ありがたいのですが、大きくなったらとも君とけっこんするのって苦労するからやめた方がいいよ。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ