表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/31

中学校入学

 とも君もいよいよ中学生になりました。制服は従兄のお兄ちゃんのお古です。ケチったのはケチったのですが、父親の大きさと成長記録から考えて今の段階で制服購入したら、超ぶかぶかかで何回買い替えたらいいのか判らないという事で最初は様子見となりました。


 とりあえず、最近腹が出てきたとも君ですがそれでも可愛い。今年で13歳になる息子にこんな激萌えでいいのかと自問しつつありますが、反省も自重もしません。ちゃんと弟や妹も同じように激萌えですから大丈夫です、多分、きっと。


 中学校に入学してみると、支援学級には同じ小学校から上がった子がいるのは勿論ですが、保育園で一緒だった子に中学校で二人ほど再開しました。二人とも知能の遅れが無いので支援級の中のクラス分けでは別になりますが、作業やら何やらで一緒になる事も多いと。しかも一人は大きくなったらとも君と結婚すると言ってた女の子です…ごめん今ではそんな事ないだろうね。


 通級先のクラスには俺の中学校からの友人の息子が居てくれまして、相変わらず人間関係には恵まれてるよなーと息子の運の良さに感謝です。


 同じ小学校から支援級まで一緒の子の通学路がちょうど家の前を通るので、一緒に学校に行くことによって送り迎えからも解放されました。楽になったのはいいがちょっと寂しいのはここだけの話です。


 先日家庭訪問があったのですが、とも君は学校で楽しく過ごしていて、その時はまだ勉強はあまり進んでなかったのですが作業や休み時間に作る工作物とかで器用さの片りんは見せているそうです。クラスの他の子ともすぐに仲良くなれたそうでそこも一安心。小学校の時りんごの皮むきやミシン掛けの速さは学校全体でもトップクラスだったことを伝えると感心されてました。ちなみに俺はどちらもロクに出来ません。


 親の威厳。


 それはともかく、現在最大の問題は送り迎えを行わなくなったことによる運動不足の解消である。折角痩せたというのに…

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ