表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

壁の写真

作者: 武田道子

壁の写真




二人のドイツ人の女性の家にクリスマスお茶会に行った

それぞれの家には、同じように

壁一面隙間なく大小の額が飾られていた

カラー写真があまりない頃の白黒写真

両親と姉妹兄弟

自分の赤ちゃんの時

少し大きくなった時

小学生、中学生

高校生の大人ぶったドレスにヘアー

高校と大学の卒業式

ヴォーグに出てくるような肢体

結婚式

二人微笑みあって幸せいっぱい

赤ちゃんを抱いた優しそうな母の顔

子どもたちの成長が辿れる

家族旅行

クリスマス

どの写真もみんな幸せそう

壁一面が語る人生

一見百聞にしかず


どの部屋にも同じように

壁いっぱいに貼られた写真

二人ともご主人がそれぞれ数年前に亡くなられたそうだ

この壁の写真は寂しさを募らせるのか

過ぎた思い出に癒されるのか

若かりし頃の自分の栄華に

グラス一杯のワイン


私と目があっても

壁の写真は語らない

けれどもこのドイツ人の女性とは

絶え間なく昔話を楽しむのだろう

彼女の人生の最も楽しかった幸せだった瞬間

写真の額と額の間を流れる時間は最悪だった時は語らない

笑いが笑いを呼び

幸せな思い出は安らぎになり

大きな家のどこにでも

巣立った子供たちがいて

亡くなった夫が微笑みかけてくれ

若かりし頃の自分が永遠に輝いている

壁の写真




ご先祖様の写真が天井から威圧感を持って見下ろし

位牌の写真が仏壇の中でひっそりと佇む昔の家々

家族や友達のスナップ写真が机の上に文庫本ぐらいのフレームの中に収まっているのが日本の一般的な家に飾られた写真

国が違えば文化も生活も違う

日本人が西洋文化や生活習慣を多く取り入れても

日本人の取り柄である他文化との調和がどんなに

美しいハーモニーを奏でても

日本人が日本で育ち育んだ形のない何か特別なもの

たとえ西洋文化の生活様式が日常生活で

違和感なく慣れ親しんでいても

日本人の持つ、持ち続けてきた

日本人が日本人で有らしめるもの

ドイツ人がドイツ人で有らしめるものは

趣味や嗜好を超えて

それぞれお国柄が出てくることを

賑やかな壁を見て思った


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 文化の違いを知るのは、素晴らしい経験ですよね。 日本人が家族の写真をお披露目するのは年賀状くらいですね。 当たり前の日本の文化は世界的にはどう映るのでしょう…。 日本語ペラペラの外国の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ