表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イセカイキ - 再生回帰ヒーロー -  作者: はむら タマやん
第死章 異世戒貴 - 中編 インサニティ・アンデッド -
92/187

昔日 遠く儚き理想の世界


 季節は下夏。その昼間。

 閑散とした小さな田舎の町で、少年の大声が響く。


「お、おまっ、グラン! 昨日が誕生日だったのかぁ!?」


 大声を出した少年の名は、ミコト・クロミヤ。

 白髪混じりの黒髪と、メイクすれば女に見えかねない中性的な顔立ち。そして特に、出身異世界な異世界人ということが特徴的な少年である。


 ミコトの対面にいたのは、見た目は彼よりも特徴的な大男、グラン・ガーネット。

 二メートルを超える筋肉質な巨体と、褐色の肌。左腕には包帯が巻かれている。


 極め付けは、側頭部。本来耳がある位置に存在する、獣耳。

 それは獣族である証。この世界シェオルでは、違和感なく受け入れられるものであったが、オタク文化に染まったミコトとしては、色々と物申したいところである。


 いやまぁ、獣耳に対するアレやこれやは、ともかく。

 グランは困惑顔で、後頭部に手をやった。ミコトの奇行は見慣れたものだが、それが対処に繋がるかというと、そうでもなかった。


 ミコトの奇行を聞き付けて、ぞろぞろと仲間たちが視線を寄越す。


 微笑ましいものを見る目で笑っているのが、サーシャ・セレナイト。

 銀髪赤目で、フードを目深に被った少女である。その美貌は幼いながらに美しく、微笑みはそれはもう可愛らしいものであるのだが、弟に向けるような視線はやめてほしい。

 最年少め。年齢ではこちらが上だ。


 他人を装うのが、レイラ・セレナイト。

 同じ宿、同じ食堂、同じテーブルを囲んでいるのだ。誤魔化せるはずがなかろうに、あっはっは、とミコトは内心で思う。

 そんな彼女は、亜麻色の髪をした少女だ。家名からわかる通り、サーシャの家族で、姉に当たる。


 感情の読めない微笑が、フリージス・G・エインルード。

 長い金髪と青い瞳の美青年だ。筋肉なくひょろりとした長身痩躯な体格、病人のような青い肌、たびたび現れる体調不良、というトリプルコンボは、常々『こいつ寿命短いんじゃね?』と思わされ、心配している。

 これで『最強の魔術師』なんて呼ばれてるもんだから、人は見掛けに寄らない。


 常と変わらぬ無表情が、リース。

 紫紺の髪と瞳を持った女性で、フリージスに仕えるメイドである。

 何気に怒らせるとすごく怖い。『フリージスを起こす』という、彼女にとって大切な使命を奪ったときは、……思い出したくない。


 ああまたか、と半眼になったのが、ラカ・ルカ・ムレイ。

 灰色の髪と黄色い瞳の少女で、《無霊の民》である。

 ボーイッシュな顔立ちと、八重歯がチャーミングポイント。荒々しい口調が玉に瑕。


 へらへらと笑っているのは、オーデ・アーデ・ムレイ。

 灰色の髪と瞳の壮年で、ラカと同じ《無霊の民》だ。ラカにとっては父親のような存在である。

 こうやって卑屈な笑みを浮かべてはいるが、戦闘経験で言えば、実はこのメンバーではトップだ。



 この騒動は、ミコトの『歳当て』を発端とする。


 王都アルフォードを発ち、一カ月が過ぎた。

 エインルードへの旅の途中、彼らは小さな田舎の町で泊まった――その翌日、なんとなしにグランを『歳当て』した。


 三カ月前。ミコトが異世界に来たばかりの頃は、確か二五歳だったはず。

 それが二六歳となっていたもんで、ミコトが尋ねたところ、グランはこう答えたのだ。


『昨日が誕生日だった』


 それを切っ掛けに、ミコトは暴走した。

『歳当て』で他人の年齢がわかるミコトは、けっこう誕生日というものを大切にしている。


 父の誠と、母の美咲。親友の空閑悠真や、幼馴染の伊月玲貴。

 彼らの誕生日を祝わないことは決してなかった。平日・休日・祝日、どんな日だろうと、絶対に欠かしたことはない。


 それは異世界に来てからも同じこと。直に会って祝うことはできなくとも、世界が変わって日付けの感覚が曖昧になっても、忘れたことは一度としてない。

 だからこそ、苦境を乗り越え絆を深めたと確信していたミコトは、仲間の誕生日を祝えなかったことを悔いていた。


 ううう、と呻くミコトの、テーブルの向かい側で、フリージスがトドメの一撃を刺す。


「実は僕の誕生日、上夏なんだ」


「へぎゃあ!?」


 珍妙な悲鳴を上げ、ミコトはテーブルに突っ伏す。

 つまりミコトは、二人の仲間の誕生日を祝えなかった、ということである。


 うがーと呻くミコトを無視して、レイラが遠い目をする。


「誕生日なんて、完全に頭からすっぽ抜けてたわね。誕生日会とか、ここ数年で皆無よ」


 レイラと同じく、右隣に座るラカが遠い目をする。


「誕生日ってーと、アレか。一年で溜まった汚れを落とすとかなんだかで、湖に叩き落される奴か」


「それは……お祝いというより、儀式だな」


 グランの感想に、ラカは深々と頷く。


「オレは下春生まれだからマシなもんだぜ? 冬生まれは見てるだけで凍えたからな。湖から這い出ても、服が濡れてるもんだからなぁ」


《無霊の民》の身体でなければ、急激な体の冷えで心臓発作を起こしかねない誕生日会。

 ラカの体面に座っていたオーデも、思わず青白い顔で苦笑い。まさか彼がその被害者か。


 そんなやり取りをしている横で、サーシャが項垂れるミコトの頭を撫でる。


「大丈夫だよ、少し遅れたって、ねっ」


 一四歳という若さにして、凄まじい母性である。

 それに甘え、うだうだと否定意見を出しかけたミコトだったが、ふと思い至って言葉を止める。


 レイラは言った。誕生日会は、ここ数年やっていないと。そしてサーシャは、記憶喪失である。

 ということは、まさか、


(こいつ、誕生日会、未経験?)


 そう思った瞬間、ミコトはどたんと立ち上がる。

 椅子が倒れた。


「サーシャ! お前、誕生日はいつだ!?」


「え、ええと……レイラ、いつだっけ?」


「アタシが拾われたのと同じ日だから、上春の一日ね」


「すげぇミラクルだなそれ! まあそれはともかくだ! 誕生日会を開こうじゃないか!」


 そのついでに、サーシャに誕生日会というものを体験させることができれば、一石二鳥である。

 まさに名案、と胸を張るミコトに、ラカが顔を顰めた。


「ここら湖ねーぞ」


「そんな鬼畜行事じゃねーよ誕生日会っ!」


 怒鳴ったところで、感情の高ぶりを一旦抑える。

 続けてするのは、確認作業だ。


「飾り付けは宿じゃ無理。ケーキだって、この町じゃ材料不足で作れない。プレゼントって言ったて、買えるものなんて高が知れてる」


 そこまで考えて、いや待て、と手を前に出す。正面にいたグランは、またもや困惑顔だ。

 しばらく唸っていたミコトは、ハッと目を見開くと、こう言った。


「プレゼントの定番は、そう――手作りマフラーだ!」




     ◇




 ということで、ミコトはサーシャを伴って買い物し。

 毛糸玉を購入し、彼らは今、平原に向かっていた。


 買い物がミコトの用事なら、平原に寄るのはサーシャの用事である。

 なんでも、飛行魔術の練習をしたいとのこと。それに危険が伴うということで、付き合ってほしいらしい。


 そんなことならお安い御用である。

 即刻で了承し、ミコトたちは平原にやってきた。


 この地域の夏は、湿度の高い日本とは違い、ジメジメしていない。

 ぽかぽかな気候、暖かな太陽の光を浴びて、サーシャはうーんと背伸びをした。


 ここは人目もなく、サーシャがフードを被る必要はない。

 風と日の光を受け、輝き舞う銀の髪は、非常に美しい。


(夜の月をバックに、っていうのも幻想的で似合うけど……。やっぱ、お日様の下で笑ってる光景は、格別だな)


 眩しくて、触れ難いと感じてしまうほど。同時に、いつまでもそばで見守っていたいと願うくらいに。

 思わずミコトは目を細める。これが父性か。


 どっこいしょ、とミコトが腰を下ろす。

 隣にサーシャが座り、フリージスから借りてきた魔術書を広げた。


 ちらりと覗いてみると、そこは飛行魔術のページだった。

 流しで読んだが、使うのは難しそうだ。風魔術は初級すら碌に使えないザマなのだ。


 空を自由に飛びたいという夢は、早くも頓挫した。

 翼をください。


「俺もやるか」


 内心でぼやきながらも、ミコトは手にした毛糸を弄ぶ。

 これでも手先は器用だ。家庭科の授業で実践したこともある。記憶を辿りながら編んでいく。


 初めはたどたどしかった手付きは、少しずつ早くなっていく。

 こういうのは慣れだ。集中力の高さゆえ、長時間の単純作業も、さほど苦とは思わない。


 しばらくそうして、ふと視線を感じて見上げると、サーシャの感嘆の表情が視界に入った。


「ミコトって、意外と器用だよね」


 意外と、と言う辺り、どう思われてるかよくわかる。

 これは自業自得みたいなものだろう。


「まぁ、こういう作業は嫌いじゃねえし。誕生日プレゼントってんなら、俄然やる気が出るってもんよ」


 話しながらも、ミコトは手を止めない。

 その作業を、サーシャがずっと見つめてくる。


「……もしかして、やってみたい?」


 尋ねると、力強い頷きで返された。

 しかし、サーシャは練習に来たばかりで、実践すらしていない。ここで許してもいいのか。

 悩んでいたミコトは、ふと妙案を思い付き、ニヤリと不敵な笑みを浮かべた。


「よし、いいだろう」


「やったー!」


「ただし」


 諸手を挙げて喜ぶサーシャを、ミコトは制止し、


「一度、ちゃんと飛べたらな?」


 しばらく唖然としていたサーシャは、ミコトの挑戦的なセリフを飲み込むと、強い意気込みを以て頷いた。




 そして、実践が始める。


 平原にサーシャが佇む。左腕を頭上に翳すと、周囲から青い輝きが集い始めた。

 魔力の光。密度を上げたことで、常人にも視認できるようになる。


 サーシャの異能、『操魔』によって操られたマナが、左腕に収束する。

 やがて魔力は形を変え、線や円を形作る。


 ゆっくりと、慎重に構成されていく魔法陣。

 完成した瞬間、魔法陣は頭上から降り、サーシャの全身を包む。


 鈴の音のような詩が紡がれる。


「――『ウォラート』」


 そして、飛行魔術が発動する。

 体を風が包み、サーシャが空に浮く。


 安定性はなく、サーシャの体はふら付いている。

 常に術式の変動が求められる飛行魔術は、発動難易度こそ中級クラスであったが、維持の難しさは上級並みだ。


 固唾を飲んで見守る中、サーシャがさらに浮き上がる。

 地上から五メートル。そのとき、突風が吹いた。


 精神の乱れが、術式を乱す。

 この結果起こるのは、魔術の暴走だ。


 サーシャは暴走する前に、魔術を停止することに成功する。

 しかし、魔術がなくなった今、落下の運命は避けられない。


 だが、サーシャに心配はなかった。

 だって、


「ちょっ、待ち待ち待ちんさい待ってよもう!」


 頼りないところはあるけれど。きっと彼は否定するだろうけど。

 サーシャは心配しながらも、信じている。


 彼こそが、ヒーローなのだと。


「ええいくそぅ、『アクエモート』!」


 サーシャの体が、空中で抱き留められる。

 必死な少年の顔が、見上げるとすぐそばにある。サーシャは微笑んで、腕をミコトの首に回した。


 着地。最近のミコトの身体能力は凄まじく、一人分の体重が上乗せされていても、衝撃をほぼない。


「だ、大丈夫か、サーシャ? ええっと、なんか、煽ってゴメン……」


「ううん、大丈夫だよ。ありがと、ミコト」


 そう言って、微笑みを浮かべるサーシャであった。




     ◇




 その日の夕食時。

 昼食後から今まで、買い物や魔術の練習を除き、五時間。その間に織り終えたマフラーを、ミコトとサーシャは取り出した。


 ミコトが織ったのはグランのもの。赤いマフラーだ。

 サーシャが持つ黄色いマフラーは、フリージス用である。


 サーシャの家事スキルはそれはもう凄まじく、手先の器用さが自慢だったミコトも、唖然とするほどだった。

 ミコトが先に織り始めていたにも関わらず、完成がほとんど同時だったのだ。それでいて、サーシャが織ったマフラーのほうが、出来がいいという結果。


 姉とは大違いだ、なんて言うとレイラに怒られるので、心の中で留めておく。


「そいじゃ、遅ればせながら。ハッピーバースデー、グラン」


「お誕生日おめでとう、フリージス」


 二人揃って差し出す。


「……ありがとう」


 誕生日プレゼントというものが、グランには珍しいらしい。

 繁々と観察したあと、軽く笑みを浮かべて、受け取ってくれた。


「すまないね」


 対し、フリージスの態度はいつもと変わらない。

 感情の読めない微笑を浮かべ、マフラーを受け取った。


「今は暑いけど、冬にでも付けてくれや」


「ああ、そうさせてもらうよ」


 ニシシ、と笑うミコトに、フリージスはそう返した。


 そんなやり取りのあと、レイラとラカ、オーデが立ち上がる。

 レイラ、ラカを前に、オーデが後ろから見守る形だ。


 二人が差し出したのは、花のようだった。

 茎に何やら手を加えているらしく、模様を作っていた。


「これ。無霊に伝わってた、お守りだ」


 ぶっきらぼうなラカの口調。よく見ると、ラカの頬が赤くなっている。

 ん、とレイラが突き出したのも、ラカと同じものだ。だが、少し雑だ。


「何すればわかんなかったから、オーデに教えてもらったのよ」


 ということらしい。

 なんだかんだで皆、誕生日にプレゼントを持ってきたりして、微笑ましいものだ。


 さて、ここに、最後に残った人物がいる。

 まさか彼女が、グランのはともかく、フリージスのを忘れるはずがない。


 と視線をやって……いつの間にか席からいなくなっていることに気付き、ミコトは目を瞬いた。

 フリージスが珍しく、心配そうな声音で呟く。


「何か用意してたみたいだけど……リースにまともな誕生日プレゼントなんて概念、ないだろうなぁ」


 その言葉の直後だった。

 どん! とテーブルが揺れる。テーブルの真ん中に、何かが置かれていた。


 プレゼントにしては、巨大。

 等身大の、木材でできた何か。


 その姿を認めて、フリージスが何を言いたかったのか、ようやく気付いた。

 つまり、リースは、限度を知らない。


 ――木彫りのフリージス。


 一同、ドン引きである。それが精巧だから、尚更だ。


「……あ、ありがとう、リース」


 さすがのフリージスも、これには慄いていた。

 とにかく、インパクトが凄まじい。


 お守りやマフラーの印象は、完全に吹っ飛んでいた。




     ◇




 そんな、理想のような日々。


 ミコト、サーシャ、レイラ、グラン、フリージス、リース、ラカ、オーデ。


 八人全員で食卓を囲む――そんな平穏な日常には、もう二度と帰れない。












 誕生日一覧


サーシャ:上春1日

 イヴの浸食を受け入れ、狂気に目覚める。


レイラ :上春1日(拾われた日が誕生日に)

 特に失うものがなかったから、グリアと仲良くさせた。


ラカ  :下春

 父親のような存在を失う。


フリ(ry :上夏

 裏切る。


グラン :下夏

 瘴気に目覚める。


リース :下秋

 魔道具化。


オーデ :下冬(湖、跳び込み組)

 死亡。


ミコト :12月13日

(異世界基準)上春13日

 クリスマスに死亡し、上春25日に転移。

《黒死》の使徒として目覚める。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ