表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イセカイキ - 再生回帰ヒーロー -  作者: はむら タマやん
第死章 異世戒貴 - 中編 インサニティ・アンデッド -
85/187

第一一話 声聞界




 悪夢に堕ちて――――




     ◇




「……ぉ……」


 誰かの声が聞こえる。

 少女の声。久しく聞いたことのない、懐かしい声。大切な人のもの。


「……ぃ……と……」


 どうしてだろう。

 その声を聞いていると、昔のことが思い出され――、


「――ねえ、尊ってば!」


 急にハッキリと聞こえてきた声によって、黒宮尊は我を取り戻した。

 ここは……どこだ?


 周囲を見渡すと、見慣れた/懐かしい、街並みだ。

 コンクリートのビル群。等間隔に立ち並ぶ街路樹。行き交う人々。


 日本の東京――尊の故郷だ。


(あれ? 俺、こんなところにいたっけ?)


 先ほどまでは、別の場所にいた気がするのに。

 けれど、思い出そうと頭を捻ってみても、記憶には黒い靄がかかっていた。


「……ちょっと、聞いてる?」


 その声が聞こえたのは、視界いっぱいに何かが滑り込んでくるのと同時だった。

 完全に意識の外からの出来事に、尊は驚いて飛び上がった。


「おあわぁ! て、敵襲、敵襲! やっておしまい獣耳ッ!」


「殿中でござるか?」


「ここ外だけどねっ!? ……って、ぇえ? あれ? 玲貴? なんでこんなところに?」


 あれ、玲貴とは一緒にいなかったはず。っていうか、会えなかったはず。

 いや、会ってなかっただけか。そうだ、いろいろ言い訳して、自分が会おうとしなかったから……。


「白昼夢でも見てた?」


「……そうかも。や、夢の内容は憶えてないんだけどさ。なんだかなー、覚める前、すげぇ辛かったのは憶えてる」


「涙が出るくらい?」


 え? と、尊は自分の目元を拭った。

 湿った感触。どうやら本当に泣いていたらしい。


 ぬめりのある赤い液体が染み付いた人差し指を、ぺちゃぺちゃと親指と擦り合わせながら、ミコトは左手で頭を掻いた。


「マジかよ、恥っずかし! 夢で泣くとかガキじゃんかっ」


「そんなに怖い夢だったの?」


 しかしそう訊かれると、素直に頷くことができない。

『悪夢』ではなく『夢』と、自分は言う。自身も気付かない無意識だった。


 気になって、もう少し深くまで記憶を遡る。

 黒い靄の隙間から見える景色は、赤と黒がごちゃごちゃになっていて、ひどく気持ち悪い。

 けれど、それだけじゃない。そうじゃなかった、はずなのだ。


「怖かったし、痛かったし、辛かった。それはガチなんだけど――そんなつまんねえことが帳消しになるくらい、楽しいことがあったんだ」


 憶えていない、楽しかった思い出。

 守りたいと思った人たち。充実した生活。


 忘れちゃいけなかったはずなのに。

 罪悪感と寂寥感で、また涙が溢れてくる。目から、鼻から、口から、耳から、頭皮から、爪の付け根から、毛穴から――涙が止まること知らずに溢れ出し、地に赤い水溜りを作った。


 すると、玲貴が微笑んだ。すごく綺麗で、見惚れてしまうくらい、可愛くて。

 ランランと鼻歌を歌いながらスキップする彼女の、爛々と輝く真紅に瞳に、尊は魅入られた。


「そっか、よかった」


 玲貴はとても嬉しそうに嗤って、




 ――そのまま、道路に跳び込んだ。




「……………………………………………………は?」


 それはあまりに唐突で。


 迫る車。

 助けなきゃ。


 俺は、死なないんだから。

 死なないから、誰かのためなら、俺が一番苦しまなきゃ。


 だって、俺以外はみんな死ぬ。死ぬ死ぬ死ぬ。

 だから俺が、一番前に立って、みんなの脅威を受け止めて、死んで死んで死んで。


「ぁ……ァアアァァァアア!!」


 踏み出し、玲貴に駆け寄ろうとして――足を何かが拘束した。


「ンだよッ!?」


 それを見た瞬間、尊は絶句した。

 尊の足を捕らえていたのは、赤い水溜りから這い出てきた、黒宮尊自身。


『行かないで』


『死んじゃうよ』


『死は苦しいよ』


『どうせあいつは他人』


『なんで苦しまなきゃいけない』


『放っておこう』


『見捨てよう』


『そうすれば、俺は死なない』


 黒宮尊の弱音。醜悪な自己愛が、尊を掴んで放さない。


「……めろ、やめろォォォォォォ!! 放せ、放せェ……!! 行かなきゃ、俺が助けなきゃ、俺が死ななきゃいけないんだ!!」


『わからない』


『どうして?』


『なんで?』


『意味不明』


『理解不能』


『わけわかんない』


『生きたい』


『生きたいよ』


『生きたいんだ』


『俺は――生きていたい』


 尊の願望。弱い感情。拭い去れない人らしさ。

 そんなものはいらない。人の心なんていらない。


 だから、


「黙れだまれ、黙れ黙れ黙れ黙れ!! 俺は死なないんだ! 『再生』があるんだ! 俺が一番苦しまなきゃ、だから――――!」


 なんとか抜け出そうとしていた尊が次に聞いたのは、安堵によって漏れた言葉。


『もう遅いよ』


 足の拘束が外れ、尊はバランスを崩し、前に倒れ込んだ。

 助けに行ける。玲貴を守れる。死にに行ける!


「アヒ、アフヒャ、グヒッキっ」


 嗤う。満面の笑みを浮かべる。

 立ち上がる手間さえを惜しい。地を這ってでも構わない。


 尊は玲貴の元に駆け付けようと、顔を上げて――、



「尊のせいだよ」



 その瞬間。

 玲貴が、車に撥ね飛ばされた。




     暗転




「うぁ、ああぁぁああああああああああああああああああああ!?」


 そして、ミコトは跳び起きた。

 錯乱状態のまま辺りを見渡すと、そこが洞穴だとわかった。


 視界に、二人の少女の姿が映る。

 彼女らは訝しげに、絶叫したミコトを見ていた。


 サーシャの赤い瞳が、心配そうに揺れる。


「どうしたの、ミコト? 泣いてるの?」


「な、泣いて……? あ、あれ?」


 どろりとした、真っ赤な涙。

 ああ、恥ずかしい。夢は夢でも悪夢だ。悪夢を見て泣くだなんて、ガキかよ。


「だい、じょうぶ、だ。ああ、だから、心配いら――」


 言おうとして、彼はいつの間にか、川辺に立っていた。

 右手には、サーシャの左手が握られている。その先に行かないよう、強く握り締めて。


 視線の先で、血が舞い上がった。

 果敢にラウスに立ち向かって行ったレイラが、心臓をレイピアで貫かれ、絶命した。


 サーシャの絶叫。

 ラウスが迫る。


 何がなんだかわからない。

 さっきまで、洞穴にいたはず――。


 赤に濡れた漆黒の凶刃。

 殺人鬼が、ラウスが迫る。レイピアの切っ先が、迫る。凶刃が、迫る。


 ――死が、迫る。


 動けない。避けられない。すべてが間に合わない。

 死にたくない。こんな訳がわからない死に方、嫌だ。


『行きたい』


『死にたくない』


『見殺せ』


『盾にしろ』


 自分の声。

 クソッタレな卑しい感情が、漏れ出したもの。


 ミコトは咄嗟に、それに従う。


 その結果は、当然の帰結。


 少女を盾に。

 ミコトは尻もちを付いて倒れ込む。


 サーシャの心臓を、レイピアが貫いた。

 口から血を吐きながら、彼女は言葉を紡ぐ。



「ミコトのせいだよ」



 サーシャが、絶命する。




     暗転




「やっぱり、駄目なんじゃねえか……」


 その手に、サーシャの母の形見である青い結晶を握り締め、ミコトはぽつりと呟いた。

 ガルムの谷の上から、その光景を見下ろして、やっぱりな、と思う。


 やはりサーシャは、魔王教に勝てなかった。

 バーバラに捕えられ、檻の中に入れられる。


 やはりグランの復讐は、遂げられなかった。

《浄火》の使徒の炎に焼かれ、骨まで焼き尽くされ、死んだ。


 やはりレイラは救えなかった。

 魔王教徒どもに凌辱され、女……否、人間としての尊厳を殺され、舌を噛み切って自害した。


「勝てるわけ、ねえんだ」


『だからわたしは、今度はわたしが、レイラやみんなを助けたい!』


「なーにが助けたい、だ。俺を放り出しといて、ふざけんな」


『ミコトの言った通り、ずっと卑下してきた。わたしはわたしが、あんまり好きじゃない。でも、それでも、好きになりたいって思ってる!』


「死んだら意味ねえだろ、馬鹿。俺じゃねえのに、死んだら終わりだ」


『――ミコトは、優しい人だよ』


「嘘つけよ。俺は、死なないくせに、皆を見捨てたんだ」


『わたしは形見よりも、ミコトのほうが大事だから』


「なんで、俺なんか、大事だなんて言うんだよ。ほんっと、頭おかしいぜ、お前」


 俺はこんなに駄目で、クズで、ヘタレで。

 みんな命を賭けて戦っているのに、自分は生き返るくせに、こうして逃げている。


 この状況は、誰が招いたものだ。

 一歩踏み出せば乗り越えられた運命。その一歩がこうなったのは、誰のせいだ。



「……俺の、せいだ」




     暗転




「起っきろーい、フリージスぅ!」


 布団を剥ぎ取り、その下にいた者を大気に晒す。

 熟睡していた美青年が不快そうに身動ぎするのを、ミコトはニヤニヤと悪戯する。

 フリージスの体を揺すったり、フライパンを楽器のように鳴らしたりして、眠りを覚ます。


「リー……ス。す、まない、な。少し、肩を貸してくれないかい?」


 寝惚けてミコトをリースと見間違えるフリージスに、ミコトは笑い出すのを抑えられなかった。


「あは、あはっははは! やべえクソ面白れぇ! くっ、くくくはは…………ハッ!」


 背後に気配。

 振り向くと、そこにはフリージスに仕えるメイド、リースがいた。


 無表情なのに、この圧迫感。

 これが覇気か!


「何をしていらっしゃいますのでしょうか、ミコト様」


「言葉遣いどうしたの!?」


「お気になさらないで頂きたい。貴方が知る必要はないでしょう?」


「敬語が崩れ始めた!」



 それから、ぎゃいぎゃいと騒いだ――そんなことが、あった気がする。

 すべて過去。決しても戻らない、嘘と偽りのセカイ。



 ――紫紺の極光が閃き、サーシャの左腕が消えた。


 ……お前らのせいだ。




     暗転




「――改めまして。オレは《無霊の民》の戦士、オーデ・アーデ・ムレイ。このたびは、ラカとこの身を救っていただき、ありがとうございました」


 オーデ……。


「オレは、皆様に救われました。もしも危機が訪れたなら、この拳を以て敵を討ち滅ぼし、この身を以てお守りすることを――誓います」


 やめ、て、くれ。

 誓いなんて、いらない。

 そんなの、いらないんだ……。


「……そして、申し訳ありません。不躾な願いを、聞いていただけないでしょうか?」


 俺に押し付けるなよ。

 願いだなんて、そんなの、自分で叶えろってんだ。


「オレが、もしもいなくなったら……。ラカを、支えてはくれませんか? あの子はけっこう、年相応なところがありますから」


 だから、お前でやれってば。

 ラカだって、お前がいなきゃ、駄目なんだから。



 ――場面が飛ぶ。



 紫紺の極光が、ミコトに迫る。

 その射線上に、オーデが割り込んだ。


 オーデは微笑んでいた。

 卑屈さの欠片もない安堵、けれど少しの未練と後悔。


「――ラカを頼みやす」



 そして、死ぬ。

 何も映さない。虚ろな目が瞬き一つせず、黙してミコトを見つめている。


 俺のせいだ……。




     暗転




 ラカの表情から、感情が消えた。

 力が抜けたように、地に座り込む。


「そ……んな、の。ねーよ……。オーデは強くて……。オレを守ってくれた、すげー奴なんだ……。――誇り高い、《無霊の民》なんだ!」


「…………」


「大切な人なんだ。仲間で、家族だったんだ……」


 悲痛な顔。震えた声。悲哀の涙。

 そこにいたのは、たった独りで泣いている少女だった。


「かえ、せ……」


 その少女は感情の捌け口を探して、目の前に立つ者に狙いを定めた。


「――返せよ、ミコトぉッ!! オレたちの誇りを! 家族を! 命を! 幸せを!! ――オーデ・アーデ・ムレイをッ!!」


 そうだ。その通りだ。

 オーデがミコトを助ける必要など、まったくなかったのだ。


 ミコト・クロミヤは生き返る。『再生』がある限り、真の意味で死ぬことはない。

 そんな反則的アドバンテージがありながら、ミコトは彼らに『再生』のことを話さなかった。


 グランやフリージス、リースたちと合流した、四カ月前とは違う。

 説明しなければならない状況など訪れなかった。いや、違う。そうじゃない。


 ミコトは『死』というモノを、深く認識した。だから、好んで話したくなかった。

 そうして気持ち悪いと思われ、忌避されるかもしれないと思うと、とても怖かった。

 二カ月という長い時間があったのに、二人を心の底から、信頼できなかった。


 もし、話していたなら。

 オーデはきっと、自分を見捨てていただろう。

 彼が死ぬことは、絶対になかったのだ。


「………………。かえし、てよぉ……」


 目の前で、独りの少女が泣いている。

 彼女は今、弱っていて、助けが必要なのだ。


 その役目は、自分じゃない。

 オーデの役目だ。決して、自分じゃない。


 なのに、オーデは死んでいて。

 彼はミコトと違い、生き返ることはない。


 そして、彼が告げた最期の言葉のろいが、脳内で勝手に反芻される。


『――ラカを頼みやす』


 そうだ。

 俺はこの命の全てを費やして、オーデの役目を引き継がねばならない。


 自分に、オーデの代わりなんてできないけど。

 彼女を殺さんとする『死』を、請け負うくらいならできる。




     暗転




「――妾の騎士にならないか?」


 ごめん、アスティア。

 俺、やることがあるんだ。


 セイギ。

 使徒。

 魔王。

 勇者。

 魔王教。

 エインルード。


 それらから、皆を守る。守り通す。

 そうして、敵がいなくなったら。

 また、ここに戻って来よう。


 ――俺はいつか、ここに戻って来る。必ず、約束だ。


 指切りげんまん、嘘ついたら針千本飲~ます。指切った。

 俺の故郷に伝わる、絶対約束を守りましょうね、っていう儀式かな。破ったら指を切られて、万回殴られて、千本の針を飲まされるんだ。


「ふん。破ったら、本気でするからな。し……信じているからな」


 ああ、信じてくれ。これでも俺、けっこう誠実で通ってるんだ。

 きっといつか、戻ってくるよ。


 約束だ。そう約束は守らないと。

 そうじゃなきゃ、指を切られて、万回殴られて、千本針を飲まされるからな。


 約束は、守らなきゃ。

 戻らなきゃ。


 俺は――――約束だから――――ぁ――――。




     暗転




「尊、友達はできたかー?」


「うっせー。二人いりゃ十分だよ」


「はは、まあ量より質って言うしな! でも、もうすぐ中学生だ! 環境が変われば、色んな奴らと会えるぜ!」


「俺はここままがいいんだけどなぁ」


 場面が切り替わる。


 目の前に、黒宮家の墓がある。

 その墓に、一人の男の遺骨が、納められたところだった。


 墓石に、新たな名が刻まれる。

『黒宮誠』、と。尊の、父の名が。


「どうして、こんなことに……」


 母が泣いている。

 慰めなきゃ。


「…………。――母さんは、俺が守るよ」


 ……そう、誓ったくせに。




     暗転




 ――寒い。


 ざらざらしたコンクリートの上に、クロミヤミコトは倒れていた。

 体中がボロボロだった。

 不思議と痛みは感じなかった。ただ、体の芯が冷えていくのだけがわかった。


 左手の血が垂れて、左目に入った。曇天の空が赤く染まる。そこでようやく、空が曇っていたのだと気付いた。と、空から何かが降ってきた。――あ、雪だ。


 赤い、雪。

 血に落ちて、べちゃりと、粘着質な音を立てる。

 世界が赤く、染められていく。


 近付いてくる、死の感覚。

 生きたいのか、死にたいのか。もう、自分でもわからない。


 でも、守った。

 車に轢かれそうだった幼馴染を――玲貴を、救い出したのだ。


 さて、玲貴はどこだ。

 倒れたまま尊は、辺りを見回した。



 ――すぐ近くに、傷だらけで倒れる、玲貴の姿があった。



「ぁ……、ぁぁ……」


 間に合わなかった。

 尊の手は、届かなかった。


 玲貴の手を握る。彼女の手は温かくあるべきなのに、何も感じない。

 尊の感覚も薄れていたが、なんとなくこう思う。――冷たい。


(これが、死ぬってことか……)


 そんなの認められない。認めたくない。


「待、てろ。すぐ、たすけ……」


 何もできない。

 体は動かない。

 声も出ない。


「み、こと……」


「しゃっちゃ、だめ、だ……」


 玲貴の目から、光が失われていく。

 どうして玲貴が死ぬ。誰のせいだ。誰が殺した。


 世界に奪われる。彼女が消えてしまう。

 そんなの駄目だ。なのに、世界は不条理だ。



 やめてくれ……。

 これ以上、見せないでくれ……。




     暗転




「尊のせい」


「ミコトのせい」


「お前のせい」


「お前が死ねばよかったのに」


「俺が死ねばよかったのに」


「敵を殺さなきゃいけなかったのに」


「殺したかったのに」


「俺を殺さなきゃいけなかったのに」



 思考が。

 感情が。

 心が。

 命が。


 染まる。染まっていく。

 赤に。黒に。殺意に。狂気に。憎悪に。闇に。死に。


 最後に残った意識は、ただ落ちる。

 先の見えない闇の中へ。

 落ちて、

 落ちて、

 落ちて、

 落ちて――、



 ――――黒宮尊は、死んだ。


 ――――ミコト・クロミヤは、死んだ。



























評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ