表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イセカイキ - 再生回帰ヒーロー -  作者: はむら タマやん
第死章 異世戒貴 - 中編 インサニティ・アンデッド -
79/187

第五話 《時眼》の勇者



     ◆




 ――夢。


「また勝手な行動を、貴様は!?」


 屋敷の中、男の怒鳴り声が響く。

 金髪と青い瞳を持った青年だった。端正な顔は今、苛立ちに歪んでいる。


 青年が睨み付ける先には、一人の女性がいた。

 白髪混じりの黒髪した、この夢の主人公。


「できたから殺した。何か文句あるか?」


 しかし今回の夢は、何かが少し違った。

 正確には、おかしくなっていたのは、女性一人だけだった。

 常のお調子者のような発言は鳴りを潜め、代わりのように発されたのは、冷たく凍えた声音だった。


「お前は吾らの最大戦力だ。無茶は許されん」


「だったら、見捨てろってか? 王都の奴らを見殺しにしろって?」


「天秤に掛けろと言っている。お前が死ねば、魔王に勝てなくなる。それはつまり、この世界が喰われるということだ」


「力があるんだ! 使わなきゃ意味ねえだろうがッ!」


 今にも激突しそうな空気に、傍観していた者たちが慌てる。

 二人の間に割り込んだのは、白い髪と青い瞳の女性。


「『    』もグロウスも、もうやめて!」


「スピルス……」


 仲間の悲痛な声に、二人の口論は終わる。

 舌打ちすると、女性は部屋を出ようとする。その目の前に、赤い髪の男が立ち塞がった。


「……イグニス、どけよ」


「…………わかった」


 女性は鼻を鳴らすと、今度こそ部屋を出て行った。

 部屋の中には、重々しい沈黙だけが広がっていた。


 ――お前はこれを見て、どう思う?――


 そしてセカイが崩壊する。




     ◇




「…………、…………」


 そして、ミコトは目を覚ました。

 もうこれも何度目だろう。慣れてきた感覚に溜め息を吐く前に、止めていた息を再開する。


 辺りを見渡すと、そう広くはない部屋だとわかった。

 装いは応接間のようだ。床に敷かれたカーペット、少しばかり置かれた骨董品。部屋の端の本棚は、種類が雑多な本で埋められていた。


 部屋の中央には長方形のテーブル。

 そのテーブルを囲むように、四辺にソファーが置かれている。


 ミコトはどがりと座ったあと、自身の体を確認する。


 いつの間にか、真っ白な薄い衣服を着せられている。耐寒性や防御力は皆無と言ってもいい。

 傷は消えていた。あれだけ痛めつけられ、死の直前まで追い詰められたというのに、どこも痛くない。


 エインルード家の者によって治されたのか。それとも、死んだのか。

 憶えていない。どちらでもいい。どうでもいい。


 体は拘束されていなかった。

 扉は横手にあった。ミコトは立ち上がり、鋼鉄の扉へ向かう。

 開けようとするも、錠が掛けられていた。


 次に視線を向けたのは、部屋の奥。

 閉まったカーテンを広げる。だがその先にあったのは、ほかの変わらない壁。

 窓はなかった。


 応接間というには、些か重圧感があった。


「魔力は……」


 精製された魔力は、スロットに辿り着くことなく、体外へと流れていく。

 牢に閉じ込められていたときと同じ現象。この部屋で魔術は使えない。


「閉じ込められた、か」


 魔術を失ったミコト。その膂力は、ただの人間と同じ。

 脳のリミッターを外したところで、生身では限界がある。


 一応は試しにと、一人掛けの椅子を持ち上げて、扉に叩き付けてみる。

 しかし鋼鉄の扉は、重い金属音を鳴らすのみ。ピクリとも動きはしなかった。

 ミコトは舌打ちする。


(どうする。脱出手段はすべて潰された。けど、何か……、何かないのか……)


 そのとき、生命探知に二つの生命体を捉えた。

 あまりに濃い生命力。その内の一つには、憶えがった。


「カーリスト……!」


 殺意が沸き上がる。

 二人はこの部屋に近付いてきている。

 ミコトは扉のそばで待機し、扉が開かれるのを待った。


 しばらくして、錠が開く音。扉が開き、人が入って来る。

 それが誰かは確認しなかった。どうでもよかった。ただ殺意のままに、拳を振るった。


 しかし、攻撃が届くことはなかった。

 予めどこに来るか、予測していたかのように構えられた手の平によって、拳が受け止められたからだ。


「な……っ」


 そこからの動きは一瞬だった。

 勢いを利用してミコトを床に押し付け、腕を捻り上げた。

 流れるような柔の技に、ミコトは手も足も出ない。関節を外されるのを覚悟で動こうにも、力が入れることすらできなかった。


「く、ソがぁ……!」


「元気なことだ。だが、心配するな。危害は加えん」


 落ち着きのある男の声だった。

 聞いたことがないのに、懐かしい響きを覚える。


 どうせこの状況だ。反抗したところで、抜け出しようもない。

 ミコトは頷く。と、拘束は外された。

 跳ねるように立ち上がり、ミコトは二人に向き直った。


 一人は見覚えがあった。

 青い瞳には微かな怒りが。長い金髪をオールバックに、腰まで流している。

 カーリスト・G・エインルード。


 もう一人は老人だった。

《無霊の民》とは色合いが違う、白灰色の髪。目蓋は閉じられてるのに、ミコトの位置を正確に把握して見つめてくる。

 その異様さは今まで見た誰より勝り、カリスマは国王アルドルーアをも超える。

 異様かつ荘厳。例えるなら、大樹だ。


 ミコトが観察している間にも、老人もミコトを見定めていた。

 しばらくして、彼は口元を微笑に浮かべた。


「……なるほど。似ているな、これは」


「はぁ?」


 唐突な言葉にミコトは、思わず訝しげな声を上げる。

 それを目敏く捉えたカーリストが、眦を吊り上げる。


「貴様ッ、この方の前で、なんだその態度は……!」


「ハッ、テメェこそなんだよ。使徒だかなんだとか言って、やってることは目上サマへの尻尾振りかぁ?」


「汚らしい言葉遣い、立場を弁えない態度、感情任せにすべてを台無しにする行動、周囲を巻き込んで自身を貶める愚かさ。そのどれもが見ていられない」


「他人の発言に一々目くじら立てる奴に、感情任せだなんて言われたくねえな」


「どうやら貴様は、教養というものを知らないらしい。親の顔が見てみたいな」


「ン……だとゴラァ!」


 それまで様子を窺っていた老人が、ヒートアップする口論を見兼ねて口を挟む。


「やめろ、二人とも」


 その一言は重圧を以てミコトとカーリストに伸し掛かり、二人は口を噤んだ。

 それを見て満足した老人が、一人掛けのソファーに座る。


 今なら逃げられるか。

 扉に視線を送る。直後、声が掛けられる。


「逃げても無駄だ。さあ、座るといい」


 考えていることはお見通しというわけか。

 ミコトはあからさまな舌打ちを打つと、粗雑な仕草で、老人の対面のソファーに座り込んだ。


「カーリスト。君はもう戻っていい」


「しかし!」


「戻れ」


「……っ」


 カーリストは最後にミコトを睨み付けると、踵を返して退出した。

 足音が遠ざかっていき、完全に消えるまで、ミコトは扉を睨み付けていた。


 さて、と老人が切り出す。


「初めまして、ミコト・クロミヤ。我が名はシリオス」


 その名をどこかで聞いたことがある。

 そう、それは有名な名。


 千年前、魔王を討った一人。

 神から力を与えられた、神の使徒。


「――《時眼》の勇者、などと呼ばれている」


 老人――シリオスはそう言って、自嘲した。




     ◇




「勇者……だって?」


 まさか。そんな、聞き間違いじゃないのか。

 勇者は魔王と相打って死んだはずだ。もし生き残っていたとしても、もう千年経つ。

 生きていられるわけがない。


『歳当て』――生命を視たところ、奇妙にあやふやだが、およそ七〇歳だと読み取れる。

 だがミコトの感覚は、目の前の老人が勇者シリオスだと告げている。

 彼が纏う空気は、《浄火》の使徒のそれよりも濃い。


「はは、信じられないか。無理もない、人間の寿命では考えられないからな」


「じゃあ、どうやって……?」


 ミコトが訊くと、シリオスは「ふむ」と頷く。

 しばらく悩んでいたようだったが、「まあ言ってもいいか」と口を開く。


「私は《時眼》、時を司る者だ。我が身に流れる時を、遅延させることは容易い」


 その言葉を聞き、脳に入力し、『歳当て』が外れた理由に納得し、その意味を考え――警戒度を最大まで引き上げた。

 人に流れる時を操れるのだとしたら。加速させられるのだとしたら。


 ――『再生』が破られる可能性。


 ミコトは『再生』という異能を発現したが、時間の流れが止まったわけではない。

 異世界に来たあとも、背や髪は伸びている。それはきっと、歳も同じ。


『再生』は老いから逃れられない。

 あるいは異能による干渉ならば蘇生するかもしれないが、そうあっさり試せるはずもない。


 久しく感じる『本当の死』の予感。それはもう二度と、誰とも会えないという恐怖。

 ミコトは顔を強張らせた。


「怯えることはない。肉体の維持にほとんどの力を割いている今では、時の加速などできない。未来を視る力――《時眼》の由縁も、まともに使えん」


 それを聞いて、ミコトは安心する。

 同時にこの部屋を抜け出すことも可能ではないか、という考えが生まれるも、それは一旦打ち消す。


 目の前の存在は超重要人物だ。

《浄火》の使徒のように発狂していないし、バーバラのような悪意、カーリストのような敵意は感じ取れない。


 つまるところシリオスは、情報を持ちながらも話がわかる、貴重な存在だ。

 何が起こっているか理解できない今、彼から情報を抜き出すのは最良の選択肢だ。


「なぁ。サーシャは今、どこにいる? ここはどこだ?」


「ククッ、随分と直球だ。……ふむ、答えてやろう。屋敷の地下、両方の答えだ」


 まさかこんな簡単に教えてくれるとは思っていなかったので、ミコトは気が抜けたように目を丸くする。

 しかし、答えてくれるなら幸いだ。


「サーシャに手ぇ出してないだろうな?」


「今はまだ、な」


「――っ!?」


 それはつまり、危害を加えるということか。

 なぜ、なんで、どうして……。


「エインルードは! 保護してくれるんじゃなかったのかよ、サーシャをさぁ!?」


 冷静さを失って激昂するミコトに、シリオスは「ふむ」と考え込んだあとに頷く。

 しばらくしてシリオスは口を開くが、ミコトが望む答えが出てくることはなかった。


「それは、私が答えることではない。フリージスが自身の口で、直接語らねばならないことだ」


 その一言で、ミコトの思考は停止した。

 耳から冷風が入り、冷たい空気に脳が晒されたかのように、心が気持ち悪い極寒に落とされる。


「……フリージスは、俺たちの仲間だ。俺に魔術を、戦う術を教えてくれた」


「彼はエインルードの人間だ」


「あいつはなんだかんだ言って、レイラの救出に協力してくれた!」


「それこそ、利害の一致というものだ」


「――うるっせぇんだよ老い耄れ勇者! 俺らが過ごした四カ月間を、テメェが語ってんじゃねえ!!」


 目を閉じれば目蓋の裏に、いつでも情景が浮かぶ。

 フリージスを起こしたら、リースに無表情の怒りを向けられたこと。

 フリージスとグラン、彼らと恋バナもどきをしたこと。

 フリージスの前で魔道書を広げ、指南してもらったこと。


 たくさん、いっぱい、いろんなことがあった。

 それが嘘だなんて、信じられない。


「あいつは! 裏切ったり、しないんだ……!!」


 気付けば、声が震えていた。涙で視界がぼけやたのを、乱暴に拭って正常に戻す。

 シリオスは何も言わなかった。ただただ黙って、ミコトの言葉を聞いていた。


 いつの間にか立ち上がっていた。

 ミコトは荒い息を吐きながら、乱暴に座り直す。


 長い沈黙が応接間に広がる。

 静けさが肌に突き刺さるように痛かった。


「もしも……」


 沈黙が破られる。

 シリオスが深い溜め息のあと、言葉を続ける。


「……もしも《操魔》と共に、エインルードを出られたなら。次は、封魔の里を目指せ。そこはサーシャ・セレナイトが生まれた地だ。そこに行き、ある男に会え」


 意図のわからない助言に、ミコトは疲れたように首を傾げる。

 サーシャの出身地に行って何がある。


 いや、もしかすると、脱出された場合の保険かもしれない。

 暗闇の中で差し出された手。暗いからこそ救済者の手は見えず、良心か悪意かを判断できない。

 本当の本当に助言なのか。それとも罠か。


「疑う気持ちはわかるが、心配するな。脱出からしばらくの間、君たちに干渉しないことを、勇者の名に賭けて誓おう」


 シリオスの仕草、動作、声音。それら真摯な態度と、頭痛が与える既視感が、彼が本気で告げていることをミコトに確信させた。

 理屈のみで言うなら、信じるべきではない。しかし心情としては、信用してもいいと判断した。


 だけど、


「なんでお前は、そんな助言をくれるんだ? エインルードの仲間じゃねえのかよ」


「……仲間、か」


 仲間、と。シリオスは呟く。

 そこにどんな思いがあるのか、ミコトにはわからなかった。


「エインルードの協力者だが、傍観者でもある。ただ、彼らの祖先と縁があるだけさ」


 そしてシリオスは、邂逅から初めて目を開いた。

 青い瞳。秘められた強い意志。微かに宿る懐古、そして後悔。


「私が助言を与えるのは……。……君が彼女に似ているから、だろうな」




     ◇




 シリオスはそれ以上、何も語ることはなかった。彼はあくまで中立を貫くつもりらしい。

 会話を終えると、シリオスは部屋を出て行った。


「鍵はしっかり掛けんのな……」


 状況はまったく改善していない。

 サーシャが屋敷の地下に捕まっていることはわかったが、脱出できなければ意味はない。


 周囲の壁を叩いて、反響から厚さを測ろうとしてみるも、なんの成果は得られなかった。

 声を張り上げても見張りがやって来ないので、不意打ちによる脱出もできそうにない。


 もちろん本棚やカーペットを動かしたところで、秘密の脱出口があるはずもない。実際なかった。

 何か情報があるかと、本をタイトルを眺めてみるも、大したものはない。


 使える魔術は生活級。

 物理は強化もできない生身の肉体。

 道具もなく、異能だって役に立たない。


「こんなので、どうやって……」


 キリキリと、脳を締め付けるような頭痛。

 心が焦燥で張り裂けそうだ。


「何か……。何かなにか、ナニカないのかっ!?」


 考えに考え、考えた抜いて、その末に。

 ある閃きを覚えた。


 ミコトは周囲を見渡した。


 密閉された空間。

 どこかに空気穴があるはずだ。


 探して、そしてミコトは天井の隅に、小さな穴を発見した。

 人が通り抜けらえる大きさではない。


 だが、それで構わなかった。

 塞げればいい。


 改めて周囲の道具を確認する。

 ソファー、本、カーペット。ここにはたくさんの可燃物がある。


「――ケキッ」


 不死身は嗤う。






 地下の応接間の外には、一人の男が立っていた。

 首輪の痕。それは元奴隷の証。彼はエインルードの住人で、この応接間の見張りを請け負った者だった。


 この中にいる者が吐いた、エインルードへの侮蔑、嘲弄、罵倒。

 それらを思い出すだけで、腸が煮え繰り返る思いが沸き上がる。


 目の前の部屋に、この領を脅かす敵がいる。悪魔がいる。

 殺したい気持ちでいっぱいだったが、彼は職務に忠実だった。


 先ほどまで聞こえてきた悪魔の声。

 見張りを挑発して誘き寄せようとする声は、今はもう聞こえない。諦めたのだろうか。


「……ん?」


 異臭。

 焦げ臭い。

 目の前の鋼鉄の扉から、熱気が漂ってくる。


 まさか、火事か。

 男は顔を強張らせた。


 どうやらエインルードは、悪魔を鬱陶しいと思っていると同時、利用するつもりでいるらしい。

 その理由を男は知らなかった。とにかく、悪魔を死なせてはいけない、と考えた。


 慌てて扉を触るとあまりの熱さで、反射的に手を引っ込めた。

 これは本当に火事らしい。


(ああ、くそ! なんで悪魔など、助けねばならん!)


 男は上着を脱いで手に巻く。こうすれば多少の熱に耐えられる。

 鍵を取り出し、錠に差し込む。


 そして男は、鋼鉄の扉を――開いてしまった。


 ほんの一瞬だけ、彼は目撃することになる。

 焼け焦げた部屋。ほぼ鎮火していた炎。


 扉のすぐ近くに転がっていた焼死体。――その瞳の赤い輝き。


「ひっ」


 男は怯え、部屋からすぐに跳び出した。

 それは結果として、彼の命を助けることとなる。


 密閉していた空間に、空気が入り込む。

 それらは収まりかけていた炎を、爆発的に燃焼させる。


 爆炎で体を燃やした男は、悲鳴を上げてその場から逃げていく。

 それを見届けながら、悪魔は嗤う。


「バックドラフト――てなァ。一か八かだったけど、成功するもんだ」


 燃え残った衣服を着直しながら、ミコト・クロミヤは脱出する。

 静かに脱出する手段は、残念ながら思いつかなかった。


 ならばいっそ、騒動を起こしてしまえばいい。


「騒げよ騒げ。もっと慌てふためけ、エインルード。そうすりゃ、連携なんて崩れるもんさ」


 魔術が使えることを確認。

 生命探知。今度こそ、見知った少女の生命を見つける。


「待ってろよ、サーシャ。今すぐそっちに行くから」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ