表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
171/187

プロローグ The End Begins

第七章が書き終わりましたので、投稿開始します。

たぶん毎日更新になるんじゃないかな?

話を進めるために、いろいろカットしまくったので、話は短めですが。


では第七章『異世壊岐』――中編最後のストーリーを、どうぞ。









『まあ、そういうことだよ』


「どういうことなの……」


 そこは暗闇だった。

 一切の光なく、黒く塗りつぶされている。


 自身の肉体さえ認識できない、そんな空間に、サーシャ・セレナイトの意識は浮かんでいた。


 彼女の目の前には、銀髪赤眼の少女――の、左半身だけが在る。

 右半身は黒い靄があった。


 彼女の名を、イヴ。

 双頭の魔王、神喰い《エデン》の半身。《操魔》イヴだ。


 ここは夢の世界であり、自身の内側なのだ……と、サーシャは思っている。

 前日この場所で、初めてイヴと邂逅したわけなのだが。まさか、その日の夜にまた会えるとは思っていなかった。


『それで、今日で周りがどうなってるか、わかったんじゃない?』


「うん、まあ、そうなんだけど……」


 下冬の一三日に勃発した、魔王教との戦い――魔王教の乱から八日後が過ぎて、二一日にサーシャは目覚めた。

 そこでサーシャが知ったものは――、


「ミコトが、わたしの心臓……」


《虚心》の使徒、シェルア・スピルスとの殺し合い。

 あと一歩まで追い詰めた、そのとき、バッサに心臓を刺し貫かれた。

 そんな状態でサーシャが生き残れたのは、ミコトの『変異』があってこそだった。


『体内の化け物が増えるよ! やったねサーシャ!』


「やめて!」


 この意識に耳と手があったら、塞いで蹲りたい気分だ。

 だが、ここに体はなく、イヴの言葉を遮るものはない。


『ご、ごめんねサーシャ。ちょっと調子に乗っちゃったかも……気分、悪くしちゃったよね。わたしたちみたいなのが中にいるなんて』


「わたしは……。わたしは、大丈夫、だけど」


 サーシャが嫌だったのは、イヴやミコトが体内にいること、そのものではない。

 イヴが、自身を化け物と言う。ミコトと一緒くたにして。それが許せなかった。


「ミコトは、化け物なんかじゃない。人間、人間なんだよ……」


 サーシャを生かすのに、ミコトは己の体を捨てた。

 どこまでも、人間らしさを切り捨てて。


 自分などに、そんな価値があるだろうか。

 自分が何か、ミコトにしてやれただろうか。


 怒りや悔いや悲しみが、綯い交ぜになっている。

 それでもサーシャには、絶対に言えることがあった。


「助けたい、守りたい、救いたいって思う……そんなミコトが、化け物のはずが、ない」


 確信を持って、断言した。

 イヴは目を伏せて吐息を漏らすと、うん、と小さく呟いた。


『まぁ、化け物の定義なんて、今は横に置いておこう。っていうか、伝えたいことがあるんだ。実はねこれ、結構重要なこと』


 でなきゃ、二日連続で『ここ』に呼ばないよ、疲れるし。と、イヴは笑った。

 そんな前置きののちに、イヴが言う。


『おめでとう、サーシャ・セレナイト! あなたが《操魔》最後の代だよ!』


「えっ……え?」


『ミコトとのくんずほぐれつ、内側からじっくり見させてもらうからね!」


「く、くんずほぐれつ……?」


『エッチするってことだよ。家族が増えるよ、やったねサーシャ!』


「下世話やめて!? なんか思ってたイヴ像と全然違う! すごい下世話!」


 さすがにそこまで言われれば、サーシャにだって意味がわかる。

 きっと顔があったら真っ赤になっていた。というか顔に出なくても、内側にいるイヴには丸わかりなのだろうが。すごいゲスい顔だ。


「というか、どういう意味!?」


『無茶苦茶簡単に言わせてもらうと、ほら。今までわたしは、サーシャの心臓に引きこもってたわけでしょ?』


「言い方……」


『だけどこの間、引きこもってた部屋が潰されてね。また新しい寄生先を見つけなきゃいけないかなー、いやでも『ここ』住み心地いいから離れたくないよーってごねてたら、なんか魂のほうに行ってね』


「はぁ……」


『サーシャの魂にくっついちゃいました! 半融合ってところかな! わたしの意思じゃ離れられなくなっちった! 不覚ぅ!』


「は……え!?」


『そんなわけだから、わたしとサーシャは二心同体。サーシャの死がわたしの死です!』


 千年もの間、人々に巣食い。セレナイトに取り憑いていた存在が。

 無茶苦茶あっさりと、そう言った。


「どういうことなの!?」


『難しい話はよくわかんないよ! こんなのフィーリングで理解してたらいいの! あなたが死ぬ、あなたの魂に張り付いたわたしも死ぬ、あんだすたん?』


 滅茶苦茶すぎる。


『まあいいんだよ、これで! どうせ、あなたの代で色々終わるんだから!』


「色々ってところ説明してくれない!?」


『めんどくさい!』


「めんどくさい!?」


 イヴのあんまりな態度に、サーシャは絶句した。

 イヴは何も語らず、上を見上げた。


『めんどくさいっていうか、時間がない』


 ふと、自身の思考が微睡みに溶けていくのを感じた。

 暗闇に光が差し込まれ、サーシャはこの場所から追い出されていく。


『次に会えるのは……いつかな。もしかしたら、もう二度と会えないかもしれない。だから、今のうちに言っておくね』


 薄れゆく意識の中、イヴの言葉が響く。

 柔らかく、慈しむような。けれど、儚い微笑みで。


『わたしよりも、サーシャ自身を優先してね』




 暗闇の世界――サーシャの魂の中から、サーシャの精神が出て行って。

 見送ったイヴは、上を見上げた。


 上、と呼ぶべきか否か。サーシャという観測者が消えて、どこが上だと決めるのか。

 ただ、首を上に曲げた先を『上』というのなら、それは間違いなく『上』だったのだろう。


『結局、一度も喋らなかったね――ミコト』


 何もない――否、この世界を覆う『黒』に、イヴは語り掛ける。


『ミコトも羞恥心くらい覚えなよ、サーシャみたいに。じゃないと可愛げがないよ?』


 やがて、闇の中から一人の少年が姿を現す。

 白髪混じりの黒髪に、感情を窺わせない黒目と、無表情の少年。


『……で、どうだった?』


『お前の言った通りだった。――サーシャの精神に、シェルアの心が植え付けられている。悪影響はないようだけど……居場所は常にバレてしまう』


 今の今まで、ミコトはサーシャの中にある異物を精査していた。

 だが、その結果は最悪とまではいかないが、都合の悪いものだった。そしてこの異物は、取り外せないほど巧妙に植えられている。


 ミコト・クロミヤは沈黙した。それ以降、何も話そうとはしない。イヴとの会話の必要性を感じていない。

 それでも、イヴは微笑んだ。本当に、幸せそうに。


『実はね、ミコト。サーシャには少し、嘘ついちゃった』


『……』


『サーシャから離れたくないって思ったの。居心地がいいってのもあるけど、一番の理由はね、ミコトがいたからなんだよ』


 暗闇の中をスキップして、ミコトの背後に回り込む。

 無反応の彼の背中を、背中から抱き締める。


 その温もりを。死の冷たさを。懐かしい匂いを。

 感じて、イヴは儚く微笑む。


『早く、アダムに会いたいな』


『……』


『メシアスは今頃、何を思ってるんだろうね』


『……』


『ねえ、ミコト』


『……』


『あなたは、どうなりたい?』


 闇が、蠢く。

 ミコト・クロミヤの動揺が、一瞬の感情を吐き出す。

 それは狂気であり、殺意であり、憎悪であり……ほんの僅かな希望でもあった。


『守り……たい。守って、守って、殺して、守らなきゃ……』


『それが、あなたの願い?』


『この力も、体も、俺のモノじゃなくていい。だけど、この願いだけは、この感情だけは、絶対に正しいんだから、だからだからだからだからだからだから――――』


 ミコトはただただ、感情を吐き出す。

 その言葉を聞けるのは、わかってあげられるのは、イヴを除けばサーシャだけなのだろう。


 理由はあれど、レイラはミコトを殺そうとした。

 ラカに対し、ミコトはテッドを殺してしまった。


 結局、魔王教の乱の中でミコトを守ったのは、サーシャだけだった。

 そして、死の覚悟までされたからこそ、ミコトはわかってしまう。――自分が本当に、彼女に想われているのだと。


 幾多の死で積み上げた価値観が崩されて、苦しいのに、拒めない。

 ミコトが真に縋りつけるのは、縋りついてしまうのは……もう、サーシャしかいないのだ。


 ただ、イヴにはミコトを救えないから。

 彼女はただ、上を見上げる。腕の中で震える少年を、抱き寄せながら。


『本当に――メシアスも、ひどいことをするよね』








作者「そうだね! ひどいことするよね!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ