表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/187

第一三話 王都へ

「もうすぐ夜だ。出発は明日するぞ」


 そう言われ、ユウマとは一旦別れることになった。

 残された時間、サーシャはみんなに事情を説明しなければならない。


「本当にいいのか?」


 心配そうなグランの問い掛けに、サーシャは笑みを作る。


「うん。わたしたちと一緒にいても、ミコトもつらいだけだよ」


「魔王教と戦うことは反対だが、サーシャの意志を尊重しよう。……《黒死》の使徒を帰すのには、賛成だしな」


 軽く吐息を漏らしたサヴァラが、サーシャの後に続けて言った。

 その態度にグランは訝しがったが、最後には溜息を吐いた。


「……そうか。あとはミコトの意志次第、か」



 そうこう言っている間に、サーシャたちは一軒家の軒先に着いた。

 そこにはもたれ掛かるようにして、紫電の被害者が休んでいる。


 ラカとテッドも、《無霊の民》なだけあって、回復が早かった。

 レイラはまだぐったりとしている。


「どう、なったんだ?」


 まだ細部に痺れが残っているテッドが、億劫そうに尋ねた。

 主導で話を進めたサーシャが、少年と何かあったかを話す。


 少年の名前がクガ・ユウマであること。ミコトとは同郷の親友であること。ミコトと同郷なら、クガは家名でユウマが名前だろうか。

 さらに《千空》の使徒であるらしいこと。などなど。


 その目的がミコトを同郷に連れ戻すことで、それにサーシャが協力することになったと話したところで、沈黙を保っていたラカが立ち上がった。


「なに勝手に決めてんだ、テメーっ!」


 ラカがサーシャの胸倉を掴み上げた。

 顔は憤怒で歪み、サーシャを睨み付ける。


「ミコトを帰すだと? ふざけるなよ。アイツには言いたいことが山ほどある……っ!?」


「それで……」


 ラカは息を飲んだ。

 暗く淀んだ赤い瞳が、ラカを見据えていた。


「それを言ったら、ミコトは。もう、傷付かないで済む?」


「アイツなら拒否しそーだがな」


「無理やりにでも」


 胸倉を掴む手を払って、サーシャとラカは睨み合う。

 しかし、気が強かったラカは、常にないサーシャの鬼気に気圧されていた。


「お前っ」


「それともラカは、このままでいいって言うの?」


「そ、れは……」


 ラカは言い淀んだ。

 心のどこかで思っているのだ。自分ではミコトを正気に戻せない、と。

 争いから遠ざけることがミコトのためだと。


 何よりも、


「魔王教に囚われているミコトが、どんな目に遭わされているかわからない! わたしたちといたって、苦しむだけなら! それなら……!!」


 自分以上に苦しんでいる少女が、目の前にいたから。

 どれほどの葛藤を経て、その答えを出したのか。その覚悟に、ラカは口を出せなくなったのだ。


「わか、った……」


「ラカがそれでいいなら、僕も協力する」


 苦渋の表情で答えたラカ。

 テッドは剣呑な雰囲気が消えたことで、安堵を漏らしながら言った。


 これでサーシャを含めた仲間が、五人が賛同した。

 しかし、残る一人、



「アタシは、ミコトを助けるべきじゃないと思うわ」


 レイラ・セレナイトが、痺れが残った体に鞭を打ち、反対する。


「これまでアタシたちは、何度か魔王教徒と交戦してきた。そのたびに決死の思いだった。一歩間違えれば全滅していた」


 レイラが魔王教と関わった事件は、これまでに三度。

 封魔の里での襲撃。ガルムの谷での交戦。魔獣の大群集。


 毎度、死にかけた。

 サーシャたちが。特に、《操魔》という特殊性もなく、グランのような強さを持たないレイラが今も生き延びているのは、運の要素が強い。


「もしも王都で、魔王教とぶつかることになったら……たぶん、これまでにない大規模な戦いになる」


 魔王教に囚われたと思われるミコトが、王都にいる。

 おそらく拠点があるのだ。本拠地かどうかは知らないが、王都にある以上、大規模なものには違いない。


 これまでレイラたちは守りに徹することがほとんどだった。

 ガルムの谷での戦いにしても、規模は小規模だろう。


 つまりミコトを取り戻すには、魔王教の重要拠点に攻め入る必要がある。


「間違いなく大きな被害が出る。高確率で死人が出る。その数は……もしかしたら、全員かもね」


 協力者となる《千空》の使徒も、どこまで信じていいものか。

 ミコトを確保するため、こちらを囮にして。ミコトが確保したあと、こちらが逃げられてもいないのに逃走されたら。


 レイラたちは嬲り殺しにされるだろう。

 サーシャは囚われ……その先は、何が待ち受けているのか。


「それでもアンタは、ミコトを助けに行こうって言うわけ?」


 サーシャはレイラの話を、黙って聞いていた。

 噛み締めるように、言葉の意味を咀嚼して。


「そ……か」


 サーシャとて、自分の言い分が我儘であることも理解していた。

 最悪、自分だけで戦おうとも考えていた。


 その上で、レイラなら協力してくれるのではないかと、思っていた。

 それも、自分本位な我儘だったのだろう。


 自分の我儘に、誰をを付き合わせては、いけなかったのだ。


「って、こう反対しても、アンタは突っ走っちゃいそうなのよねぇ……」


 俯くサーシャの耳に、あからさまな溜息が聞こえてきた。

 見れば、レイラが苛立ちに顔を歪めている。


「降参よ、サーシャ。協力してあげるわ」


 レイラの手の平返しに、サーシャは目を白黒させた。


「な、なんで?」


「アタシだって、アイツを……その。仲間を助けたいっと思うのは当然でしょ!」


 レイラは顔を真っ赤にしていた。

 思わずサーシャは吹き出してしまう。


「わたし、知ってるよ。ツンデレって言うんだよね、それ」


「誰が教えたのか予想付くけど、一応訊いておくわ。アンタにそれを教えたのは?」


「予想通り、ミコト」


「見捨ててやろうか、あの野郎」


 レイラは頭を抑えているが、それが照れ隠しだと、サーシャは知っている。

 一見冷たくて、厳しく現実を知っている風を装ってはいるが。その実、とても優しい人なのだ。


「ありがとう、レイラお姉ちゃん」


「――――ッ!?」


 顔を真っ赤っ赤にしたレイラが、両手で顔を覆う。

 頭を冷やすために水を被ろうという、まったく冷静じゃない思考で結論。頭上で水が創造され、レイラに降りかかったのであった。


 それはともかく。


 これで、全員が賛同したことになる。




 そして、夜が更け、朝になる。

 封魔の里の出入り口には、里の住人たちが詰め掛けていた。


「行ってらっしゃい」


「いつでも帰ってきていいからな!」


「というか絶対帰ってこいよ!」


 中心になっているのは、里の出身である三人だ。

 住人たちに囲まれる中には、ナディアもいる。


「行くのね、レイラちゃん。これ。薬草よ。胃によく効くわ」


「ナディアさん……」


 顔を顰めるレイラに、ナディアは「冗談よ」と言いながら、それでも薬草を渡す。

 別れを惜しんでいいか、そういうキャラと見られていることを嘆けばいいのか。とても複雑だ。


「サーシャちゃんは、あんまり思いつめないようにね。余裕がないときは、そうね。深呼吸とかが効くんじゃないかしら?」


「ありがとう、ナディア。うん、絶対にやり遂げてみせるから」


「……心配だなぁ」


 ぎこちない笑みを作るサーシャに、ナディアは軽い溜息。

 これ以上、あたしが言っても仕方ないか。と、ナディアは今度は、サヴァラのほうへ向く。


「レイラとサーシャを、お願いします」


「言われるまでもない。二人は絶対に守りぬくさ」


「あと、サヴァラさんも、ちゃんと帰ってきてくださいね? 貴方の居場所は、ちゃんとここにありますから」


「……ああ、ありがとう」


 別れの挨拶は済ませた。

 未練はある。だが、もう行かなければ。


 別れを惜しむ声を、涙を流した泣き声を、いつでも待っていると言う声を。

 背中に受け、サーシャたちは歩みを進める。


 グランやラカ、テッドたちも例外ではない。

 いつでも遊びに来てもいい、と。絶対に死ぬなよ、と。


 みんな、これが今生の別れになど、したくないのだ。


 レイラは振り向いて、大きく手を振って。

 サヴァラは振り返ることなく、片手を上げた。


 ただサーシャは、振り返ることなく歩き続ける。


 やがて別れの声が聞こえなくなった頃、唐突に目の前に少年が出現する。


「別れは済んだか」


 ユウマの唐突な出現に、サーシャたち一同は身構えた。

 それに対し、ユウマは鼻を鳴らしただけで、気にしていない風だ。


「……うん。今、終わったところ」


 サーシャはみんなを代表して前に出る。


「なら、さっさと」


 ユウマが視線を横に向ければ、その先の空間で孔が開いた。


 切り貼りされた景色は、自然に溢れた封魔の里とは、まったく別の装いだ。

 石レンガ作りの、路地裏のようだった。太陽の日が差し込まず、影が覆っている。


 この孔をくぐれば、すぐそこに王都があるのだ。


「行くぞ」


 ――そして、舞台は王都へ。






レイラお姉ちゃんマジツンデレ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ