表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/187

第一話 酒池肉林! スッキリした目覚め!

ハッピーニューいあ! いあ!


す、すいません……まだ六章書き終わってない……。

進捗としては、75%というくらい。もう半年近くまともに更新していないのに。


ともかく、切りのいいところまで投稿しようと思います。

余裕があれば、更新日時で遊びたい……。





 小鳥の囀り。

 目蓋の裏からでも感じる、明るい光。


 覚えたのは、全身を覆う小さな重圧感だ。次いで、睡眠からの覚醒を自覚した。


「ふぁーぁ」


 欠伸を漏らしながら、目を開く。

 目蓋というカーテンが失われたことで、直後、強烈な光が目を焼いた。


 もちろん、それは錯覚であり、比喩的な表現である。実際に目が焼かれたら病院行きだ。

 単純に、眩しすぎただけだ。


 ただ、眩しいという感覚は一瞬だけだった。

 白いカーテンに阻まれ、日の光は薄らとしか入り込んでいなかった。角度と色から、どうやら朝日か。


 内心で「目がぁー! 目がぁー!」呻いていたことは、恥ずかしいから秘密だ。

 この程度の明るさでキツイとか、どんだけ眠ってたんだ俺……。


 しばらくすると、この明るさにも目が慣れてくる。

 そうして、自分がどんなところにいるのか、視覚として映し出すことができた。


「知らない天井だ」


 どうしても言いたくなった。

 ……見慣れない一室だった。


 全体的に、レンガで作られているようだった。茶と白と灰の色合い。全体的に、白っぽい印象がある。

 あとは、あまり本が積まれていない本棚。その本も、読んだことも見たこともない。


 部屋の四隅にはランプのようなものがあったが、ガス缶があるようには見えない。

 なんだアレは……とは、思わなかった。自然とそれが魔道具だと理解できた。単純な、魔力を流すと光を灯す魔道ランプである。


 なんて非現実的、ファンタジー。しかし、それを当たり前のように『存在する』と、理解している自分がいる。少し戸惑った。

 知識はある。だが、どうしてそんな知識があるのか……、今は後回しだ。


「……?」


 首を傾げようとする。どうにも動かしにくい。そういえば、自分は今、寝転んでいるのだった。

 上体を起こそうとする。が、これがまた動かしにくい。


 力が入らないわけではない。全身を覆う重みが、腹筋を上回っただけだ。

 だからこそ理解できない。まさか布団に負けたとでも言うのか。いや、そんなの認められるはずがない!


「スゥ――」


 息を吸い、

 力を溜め込み、

 腹をしならせ、


 そして、解き放つ。


「――セイ!」


 もぞりと布団が動いた。

 いける。これならいける。布団になんぞ負けるものか――っ!


 と、意気込んだ直後だった。

 三つの感触があった。


 一つは右脇の下。もぞもぞと蠢く何者かが、右腕を拘束している。


 一つは左腕。何かが上から伸し掛かるように、左腕が捕えられていた。


 一つは腹部。胸から横腹を通り、背中まで行き付きつく。

 まさか、締め付けられる――?


「ふんぬらば……ッ」


 上に動かすことができずとも、下に力を入れることならできる。

 膝を曲げ、足裏をベッドに付ける。そして、足裏と首裏をベッドに押し付け、ブリッジの要領で思いっきり腹を持ち上げた。


「わ、ぅ!?」


「ぐえっ」


 悲鳴とともに、腹に掛かる拘束力が上がった。

 胴を締め付けられ、思わず呻いてしまう。ブリッジしていられなくなり、ふかふかのベッドに逆戻り。


 息を吸えない。中身が出そう。口から泡を吐きそう。白目を剥いて気絶しそう。

 なんて剛腕なんだ、この下手人。死ぬ死ぬ死ぬ、この程度じゃ死なんけどさ。


 などと内心で悪態をついていたら、拘束が緩まった。急いで酸素を確保する。


 掛かっていた布団は、ブリッジをしたためにベッドから落ちたようだ。今なら、下手人の姿を確認できる。

 明滅していた視界を気合いで定かにし、下手人を睨み付けた。


 そして、思わず呆然とする。


「おんな……の、こ?」


 腹に乗っかっていたのは、幼い少女だった。

 いや、彼女だけではない。左右の拘束者も、両方とも少女だ。しかも、どちらも幼い。


 となると、この現状は、なんだ?

 客観的に見ると、これは拘束されているのではなく、抱き着かれているのでは?


 そして今、気付いた。

 ――俺、裸だ。


「……うん?」


 だからなんだと言うのだ。いや、だからなんだじゃなくて、どういうことだと言うのだ、これは。

 もう一度ちゃんしっかりきちんと、主観抜きの客観的な視点で、この状況を俯瞰してみよう、そうしよう。


 朝、ベッドの上で。

 年端も行かない少女が三人、真っ裸の男に抱き着いている。


 ……なんだというのだ、これは。

 いったい何があったのだ、昨日は。


 うん、そうだ。昨日は何をしたっけ……何をしたっけ?

 あれ? っていうか俺――



「俺、誰だ……?」



 ここはどこ? 私は誰?

 ベッドで何してたの? この子たち誰? ナニしたの?


「あぁ、起きたんだね、お兄さん」


 声が聞こえた。右側に抱き着く、白髪の少女からだ。

 見覚えがあるような気もするのだが、やはり記憶にない。


「え、えぇっと、ちょっといろいろなんか、説明してもらえませんかね……?」


 上擦った声を恥ずかしがる余裕もない、刺激しないように問い掛けた。

 しばらく見詰め合う。


 緊張の瞬間である。

『あんなこと』や『こんなこと』や『そんなこと』な行為をしてたら、どうしよう。

 胸はドッキンドッキン、心臓が張り裂けそうだ。息苦しい。


 もしかして、これが恋?

 ちげぇよトラウマだよ。

 トラウマってなんだよ、身に覚えねえよ。


「――――」


 少女は右腕に抱き着き、顔を赤らめ、頬に手を添えてから、



「昨日は激しかったね☆」



「    」


「あ、気絶した」



     ◇



 起きたくなかったが、起きないわけにもいかない。

 そういう謎体質らしく、すぐ起きた。


「嘘です☆」


 キラッ、な少女。

 イラッ、な俺。


 白い子、あんまりふざけてると怒るよ? 泣くよ? 泣いた。

 ……とりあえず、よかった。過ちは犯さなかったのだ。


 少女からの軽い謝罪と、若干引き気味な促しで、俺は目元を拭って服を着た。白黒の、シンプルなデザインだ。

 そうしている間に、少女が全員を起こし始めた。


 高級感漂う椅子に座り、改めて彼女たちを観察する。


 まず、俺を弄くってくれやがった、白髪の少女――シェルア・クロミヤ。さっき、軽く名乗ってくれた。

 一五歳のようだが(なぜか断定できた)、漂う雰囲気は大人っぽい。赤い水晶のネックレスを、首に下げている。


 次に、腹に乗っかっていた、剛腕薄青髪少女。起こそうとするシェルアの呼び声から察するに、アクィナという名前らしい。

 一二歳なのだが、伸びをする動作は、いやに艶めかしい。先ほどまで密着していたことを考えると、動悸が再発しそうになる。


 最後に、左腕に抱き着いていた、白髪の少女。こちらはユミルらしい。

 こちらは一二歳で、「あと五分」とごねる姿は子供っぽく、見ていてホッとする。

 この子もシェルアと同じく、首に赤い水晶のネックレスを下げていた。


 共通しているのは、目が青いことと、美少女であることか。

 いったい彼女たちと俺に、どういう繋がりがあるのか。


 姿見に映る一六歳の少年、つまるところ俺の姿を見て、溜め息をこぼした。

 若白髪が生えた黒髪に、黒目。中性的な容姿で、メイクすればまぁ、美少女に見えないこともないかもしれない。


「お兄さん、皆が目を覚ましたよ」


「あ、あぁ」


 気を引き締めて、三人に向き直った。

 アクィナはベッドに寝転がったまま。ユミルはベッドに腰掛け、足をぷらぷらさせて。シェルアは椅子を引っ張り出してきて、俺のそばに座った。


 口を開こうとして、少し戸惑う。記憶喪失の経験があるはずもない。

 とにかく、躊躇していても仕方ない。言葉選びを諦め、率直に言った。


「俺、記憶喪失みたいだ」


 反応は、それぞれだった。


 シェルアは考え込むように天井に目をやる。アクィナはのっそりと起き上がり、感情の読めない目を向けてくる。

 劇的だったのがユミルで、目を見開いて硬直している。信じられない、という顔だ。


 沸々と湧いてくる罪悪感から目を逸らすように、早口にまくし立てる。


「それでその、なんだっ? いろいろ教えていただきたいなぁ、なんて思ってるんですけれど、どうですかね?」


「……うんうんうん、それじゃあまぁ、教えてあげようかな」


 見上げるのをやめ、俺に視線を向けたシェルアが、言葉を紡ぎ始めたのであった。




「んじゃ、間違いのないようにおさらいさせてもらうと――」


 ベッドの上で、シェルアから受けた説明を思い出しながら、確認作業を取る。


「俺ことミコト・クロミヤは、事故に遭って二週間くらい寝ていた。……となると、今は何月だ?」


「何月とかじゃなくて、上冬の初日なんだけれども」


「そうだ、そうだったな。……なんだ、この謎知識」


 一月とか二月とか、そういう数え方は一旦忘れておく。


「んで、お前が俺の妹、シェルア・クロミヤ。……似てねえなぁ」


 そんなことを言っていると、頭を掴まれる感触がした。

 そして、すぐ真後ろから、溌剌とした少女の声。


「お兄ちゃんにも白髪、生えてるよ?」


「若白髪っ! それ若白髪だからねユミルちゃん! あっ、抜いちゃダメぇ、頭皮が痛んじゃう、白髪増えちゃうぅ!」


 なんとか白髪の童女――ユミルの手から髪を守り抜き、安堵の溜息をこぼす。


「で、さっきの子が、従妹のユミル・スピルスちゃん」


「うん、そうなるわけだね」


 ベッドに落ちた髪を拾い上げた。

 白髪のそれは、女性にしては少し短い。つまりそれは、ユミルに引っこ抜かれたもの。


 シェルア、ユミル、そして自分の髪を見比べて、


「――『しらが』と『はくはつ』って、決定的にどっか違うと思うんだ俺ぇ!?」


 そして、俺は白髪である。

 悲しくなってきた、泣きそう、泣いた。


「うぅ、うぅっ……」


 ……少し、大げさだったかもしれない。

 彼女らは、俺が記憶喪失だったことに、そんなショックを受けている様子はない。


 謝ったって意味ないからと、無駄にはしゃいだ効果は――とりあえず、ユミルを元気づけることには成功した。

 そろそろ真面目にやろうかと、面を上げて、


「ペロっ」


 涙を、嘗められた。


「ひゃぁぁぁあ!?!?」


 おそらく童貞なミコト・クロミヤ一六歳に、女性に嘗められた経験は(たぶん)ない。

 まぁつまり、女に耐性がないのだ。


 嫌なわけじゃない。むしろどんと来いゲフンゲフ、ぐふっ。動悸が……。


 俺はな、誠実さとか気構えだとか清らかさだとか雰囲気とか、そういうのをもうちょっと育んだあとでならゲフンごふっ。


「なにさ、なに!? ナニすんの!? あっれぇ、俺らの関係って幼馴染じゃなかったの!? 淫らな感じじゃなくてぇ!? これがアクィナ平常ぉ!? それとも幼馴染ってこんなもん!? 待って、ウェイトっ、冷静になろう!」


「お兄さんこそ冷静になりなよ」


 さて、涙を嘗めた薄青髪の少女――アクィナは、エロティックに頬を紅潮させ、


「お、おいしぃ……!」


「へ、へんたいっ!」


「……男女、逆じゃないかなぁ。いや、逆にしても変態嗜好になるわけなんだけれども」



 マイペースのアクィナ、ひたすら騒ぎ立てるミコトに、ツッコミのアクィナ。

 そんな三人を眺めながら、不思議そうに首を傾げる童女が一人。


「なに話してるんだろ、みんな」


 ユミル・スピルス。

 彼女には、清らかに育ってほしいものである。





>タイトル

スッキリ(記憶が)。


>女性に嘗められた経験は(たぶん)ない。

《浄火》の使徒に、首を舐められた経験ならある。


>ミコト・クロミヤ

《黒死》の使徒。能力『再生』と『変異(?)』

記憶を失ったため、恋愛トラウマは軽減されている。そのためまともな青少年思考になっている。

が、完全にトラウマを失っているわけではないので、たまに発作が起きる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ