表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/25

定時の壁

提出リストがひとつずつ緑に変わっていくなかで、

 二ノ宮 梓の視線だけが、画面の隅に残る赤点に留まっていた。


 風巻 程時。

 提出状況:未送信。

 ステータス:待機中。

 提出時刻の締切まで、あと一分と少し。


 沈黙の中、彼女は右手を動かす。

 SIG-MIRRORの管理者メニューを開き、内部照合の切替処理にアクセスした。


 ──手動照合モード:予約起動。


 彼女はゆっくりと指を止め、空気に紛れるような声で言った。


 「私は……ここまで」


 それは規則の枠内に収まった、唯一の行動だった。


 


 草薙 修也は、別フロアの管制室で沈黙していた。

 風巻の提出ログが空欄のまま、モニター上で点滅している。


 椅子にもたれたまま、彼はその欄に目をやりながらも、承認カーソルには一切触れない。

 いま草薙が承認するということは、“出す前に信じた”という前例をまた積むことになる。

 その重さを、彼は誰よりも知っていた。


 ──通さない。

 その判断だけが、沈黙の中で確定していた。



 風巻は提出端末の前に座ったまま、手を止めていた。


 モニターには最終提出構文が入力済みのウィンドウ。あとは送信するだけの状態だった。

 けれど指先は動かない。画面に映る文字列の中に、ほんのわずかな迷いがまだあった。


 ──この文で、本当に照合されるだろうか。


 かつて二ノ宮に返された一言が、記憶のログから浮かぶ。


《構文不明瞭。再提出推奨》


 怒っていたわけじゃない。ただ冷静に、機械のように、そう返された。

 でも、その一文が、ずっと頭に残っていた。


 今回だけは、照合されてほしい。

 そうでなければ、彼女に向けるこの決意は、意味を持たない。


 風巻は構文の一行を再編集した。

 ひと文字ずつ、慎重に。


 ──二ノ宮さんに、読まれるなら。


 そんな想いを込めながら、彼は送信ボタンに指をかけた――。



 午後五時。

 社内にアラートが響く。


 ──提出締切。

 ──業務終了。

 ──照合遮断。


 二ノ宮のホログラムに、予約処理完了の通知が届く。

 SIG-MIRRORは、17:00ちょうどのタイムスタンプで、手動照合モードに自動移行した。


 彼女はもはや、何も操作しない。

 手を膝に置き、ただレンズ越しの世界の変化を見ていた。


 


 草薙の端末にも、同じ通知が届く。

 “SIG-MIRROR:予約照合 実行完了”


 それを見た彼は、何も言わなかった。

 だが、モニターに映る視線ログの変化に気づくと、わずかにまばたきをした。


 


 風巻の端末に、提出エラーの通知が出た。

 《提出時刻:17:00:42》

 《ステータス:拒否(時刻外)》

 《照合:未成立》


 その結果は、予想していた。


 風巻は、わずかに笑った。


 「やっぱり、か……」


 失敗でも後悔でもない。

 それでも、出したことに意味があると思いたかった。


 


 二ノ宮の視界に、照合フィールドが展開されていく。

 だがその画面に表示されたのは、“構文不一致”“照合対象:規格外”の警告だった。


 それでも彼女はレンズを外さない。

 操作をするわけでも、再入力を求めるでもなく、ただ覗き込み続ける。


 「あなたの信号を……もう一度、探してみます」


 


 草薙は、その声が記録ログに乗ったのを見た。


 “照合再試行:視線連動による再同期検出中”


 彼は息を吐くようにまばたきし、それ以上は何もせず画面から視線を外した。


 


 風巻のHUDに、“照合ログ接近”の通知が浮かぶ。

 だが彼は反応を見せない。

 二ノ宮がまだ照合しようとしていると知っていても、何も返さなかった。


 


 レンズ越しの世界に、整合率の数値は出ない。

 それでも、二ノ宮はそのまま、目を閉じずにレンズの奥を見続けていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ