この星は、夕方に背中を押される。
──16:00 第1課・管制ブース(戦術プレゼン対応)
フィードバックは、芹沢の社装ユニットの片付けが終わってから行われた。
室内に、紙とキーボードの音だけが響いていた。
芹沢珠希は、先ほどのプレゼン資料を手にし、内容を静かになぞっている。
彼女の声が、硬質な沈黙を溶かすように滑り出た。
「13分で終わらせたのは、“詰めすぎない”ためよ。あの相手は、決め打ちに弱いから」
その言葉に、矢口が小さくうなずく。画面越しのログを確認しながら、口元をゆるめた。
「フェルナンドの担当、途中から“聞くモード”切ってた。あれ以上続けたら、逆に冷めてたな」
二ノ宮がブースの端からディスプレイを操作し、映像をリプレイする。
プレゼン中の相手方の表情が、時間軸に沿って変化していくのが見て取れた。
「ログ解析では、7分目から表情が緩み始めています。8分を過ぎたあたりで、明確な意思決定の反応」
芹沢は、それを確認してから軽く目を伏せた。
「最後の5分は、“確認”と“退路を潰す”だけに使った。それで、動かせる」
言葉は淡々としていたが、その背景には鋭利な判断と経験が通っていた。
風巻は、資料の端に視線を落としながら、小さく感嘆する。
「……なるほど。引き際まで計算してたんですね」
矢口が椅子の背にもたれながら、ニヤリと笑った。
「それが“プレゼンは戦闘”ってやつや。撃った後に殴るのは、下策やからな」
対面で聞いていた草薙が、資料を指で押さえながらぽつりと漏らす。
「でも……あの距離感で、よく押し切れましたよね。相手、結構ドライな感じだったのに」
その言葉に、芹沢は迷いなく応じる。
「“自分が思ったより動かされた”って時、人って案外、従うのよ。予想を超えた納得感は、もう服従に近いわ」
言い切るような口調だったが、威圧感はなかった。
ただ、彼女がこれまでの戦場で培ってきた「勝ち方」の一端が、垣間見えただけだった。
風巻は拳を膝の上でゆっくり握りしめた。
ああ、今日のこれは──
──憧れるしかない。
──17:05 第1課・フロア
定時のチャイムが鳴ってから、すでに5分が過ぎていた。
帰り支度をする社員の足音が断続的に響く中、芹沢珠希は自席のロッカーで小さなバッグを肩にかけていた。
その背中に、風巻が近づく。
「……今日のプレゼン、本当にすごかったです」
「見てて、なんか……憧れました。自分も、あんなふうに前に立てたらって」
言い終わってから、ほんの少しだけ恥ずかしくなった。
だけど、それでも伝えたかった。
芹沢は笑った。振り返らず、少しだけ肩越しに声を返す。
「ありがと。でも、風巻くん」
呼ばれて、自然と背筋が伸びる。
「その“いつか”って言葉、そろそろ外してみてもいい頃かもよ」
「次、私が出られないとき。そういう時、必ず来るから」
芹沢の声は、どこか穏やかで、でも深く響いた。
風巻は目を見開き、やがて真剣に頷く。
「……はい。来たら、ちゃんと出ます。震えてても、立ちます」
その返事に、芹沢はようやくこちらを向き、小さな微笑みを浮かべる。
「じゃあ、安心して帰るね。……おつかれさま」
それだけを残し、彼女はエレベーターへと歩き出した。
風巻はその背中を、黙って見送った。
胸の内で、小さな灯が静かに燃えていた。
不安もある。迷いもある。けれど、今日──
自分の中の“立ちたい”という気持ちが、確かにひとつ、形になった気がしていた。