表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/258

6話夏のホラー

女が書く、歴史物はこじんまりしてつまらない…


この言葉の意味を私は理解できなかった。

少女漫画にも歴史コスチュームの大作はあったし、 恋愛とチャーミング王子が、男性には気に入らないのだと思い込んでいた。


が、この間、唐突に気がついた。

私はケチで心が狭い…


努力には報酬が欲しい。

例え、1円だって!


だから、目標が高いと思ったら、下降修正していた。

が、それでは読者は釣れない…


小説を500円で売って、名古屋でモーニングするなんて、

ちっぽけな目標じゃ…選考期間に読者に逃げられる!


なんか、不安になってきた。

ついでに、頭の中もごちゃごちゃする。


ある程度、前置きを書いたけれど、やはり、足りない気がする。


2019年の夏に書いたホラーについても書いておくべきだろうか…


そう。本来なら、夏のホラーイベントで『トミノの地獄』のネタを披露する予定だった。


が、その年のテーマは病院…


病院と都市伝説が上手く噛み合わず、仕方なく、他の話を考えた。


当時、私はクローリーとメイザース、そして、切り裂きジャックを、追いかけていた。


ついでに、初めての連載を何とかしようと作り出したジャーナリストの男がいた。

彼は、オカルトライターで、私の代わりにクローリーとノストラダムスの予言を追いかけていた。


彼は、クローリーとメイザースの魔術の原点と思われるスコットランドへ飛び、彼らの秘密とウイスキーを手土産に帰国する。


70年代、鮮烈な死に方をした1人の作家がいた。

三島由紀夫先生だ。


本当かどうか、分からないのに書くのは気が引けるが、噂として、三島由紀夫先生が、ヒトラーの予言について、あるジャーナリストにアドバイスをした…

と言うものがあった。


私もその噂をベースに1人のジャーナリストを作り出した。

チャーチルとオカルトバトルを企てるクローリーを見極めるために、軽く物語の走り書きをした。


1970年…それは三島由紀夫先生が亡くなった年であり、

西條先生が、亡くなった年でもあった。


そして、その100年前の1870年に、ドイツ帝国が生まれ、

その初代皇帝は、1888年に亡くなった…


そう、まさに、時を同じくした1888年3月に黄金の夜明け団がイギリスで設立された。


と、こんな事をグルグルと考えながら、病院ホラーを考えた。


で、出来上がった作品は…それを読むだけでは、全然、関係性は見いだせないけど、1918年に病気で亡くなったマグレガー・メイザースをモデルにしていた。

当時の病院を調べてみると、現在の病院とは少し違っていて、入院は珍しいものらしかった。


しかし、病院でホラーを語らなければいけない関係上、メイザースを入院させる必要があった。


私には、細かいメイザースの死に際の話は調べられなかったが、当時の特殊な情況…なら、あり得なくもない…と、考えた。


西條先生が、文壇デビューする1年前…

それは、第一次世界大戦が終結した年であった。


ドイツは負けた…

革命がおこったこともあるが、もうひとつ…歴史に残るパンデミックが世界に広まっていたからだ。


スペイン風邪…H1N1亜型インフルエンザ…


メイザースは、これに感染し、亡くなった…と、噂がある。


Siriが読みやすい文章にしました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ