表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
140/258

1922年 4

ムッソリーニひきいるファシスト党にソ連の新たな書記長スターリン。

暴動の絶えない不安定なドイツ帝国には、ムッソリーニを兄貴とばかりに尊敬し、胎動を始めるヒトラー。

そして、ムッソリーニこそ、その後のイタリアをバチカンを戦禍(せんか)へ誘う男。

ピオ11世。結構、大変なときに法王に選ばれてしまったものである。



「でもさぁ、ローマ法王って、終身職でさ、頑張って高齢(とし)をとってからのご褒美みたいな仕事だと思ってたのに…」

私は、20世紀のローマ法王のドラマチックな背景に深いため息が出た。

「そうでしょ?法王になれば『天国の鍵を』手に出来るのだから。」

ベルフェゴールは、ホホッと優雅に笑い、私はここで、彼女の髪型が変わったことに気がついた。

「か、髪型変えた?」

私は美しい銀髪の頭頂部モリモリのポンパドールヘアーに結ったベルフェゴールの髪をため息をついて見た。

「ええ。ロココの香りが致しますでしょ?」

ベルフェゴールは、軽く扇を閉めて口元だけを隠して頬を赤く染める。


可愛いけど…あざといなぁ…


私は数秒、みとれてため息と共に気持ちを切り替えた。


「うん、素敵。でも、話を戻すわ。」

私はもう一度、ため息をついて、ファティマの聖母に大変になると予言された法王に就任したピオ11世を思い出した。


1922年アキッレ・ラッティという名から、法王としてピオ11世を名乗ることになる人物に思いを馳せる。


私には、それはファティマの予言の始まりの分岐に見えた。

が、ピオ11世には、それは終わりの分岐に思えたかもしれない。


バチカンの歴史は9世紀に遡る。

北からやって来たフランク人の王カールをローマ皇帝と認めた800年12月のクリスマスの日から。


彼は蟹座の超新星爆発のように人類史上類のない功績を残した。

ヨーロッパの統一である。

それに伴い、時の法王レオ3世はカールをローマ皇帝と認めることになる。

それは、混乱するヨーロッパの状況下でカールから武力的な庇護を受ける事でもあった。


ヨーロッパは統一を果たそうとしていたが、ローマ帝国は東と西に分かれ、この出来事は、ヨーロッパのキリスト教徒をも、大枠で二つに分裂させることになる。

西は、武器を持ち共に戦う僧、カトリックに

東は、戦いは専門職に任せ、積極的に戦わない僧、東方教会に。


それから、20世紀のピオ11世の時代まで、聖ぺトロの眠る、この土地はローマ法王の宮殿であり、聖地として受け継がれてきたのだ。


それから1000年と200年時の法王が繋いできた神の帝国は、この新しい法王と共に窮地にあった。


イタリア国王とは絶縁状態。

神を否定する共産主義の台頭(たいとう)

新政権のファシズムとムッソリーニ。


聖母の予言がなくても…

緊迫した状態なのである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ