表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/258

1917年 22

ベルフェゴールは上機嫌に炭酸ジュースを私に渡して微笑んだ。

「ああ、楽しい。あなファティマの聖母をパチもん扱いするとは!

やっぱり、アナタ、好きだわ。」

「ぱっ…パチもんって…」

私は絶句する。確かに、ちょっと怪しいとは思ったけど、パチもんなんて考えてはない。

うん。そこは訂正しないと!


「私、ファティマに、何かが出現したとは思ってる。

ちょっぴり、怪しいとは思うけど…。」

私は強く主張した。

「ちょっぴり、ふふっ。」

ベルフェゴールはからかうように笑う。

「うん。私、ジャンヌダルクに囁いた天使は人間の可能性を考えるけど、ファティマの聖母は人間のでっち上げではない気がするんだよ( ̄〜 ̄)」

私はベルフェゴールに説明を始めた。


「確かに、ファティマの聖母は怪しいよ。

でも、どうしても、人間の仕業とは思えないエピソードが続くのよ。」

そう、私はこの話はあまり好きではなかった。

基本、マリア像が泣いたりする奇跡の話とかは興味がなかった。


なぜかは分からない。多分、キリスト教徒ではなかったからかもしれない…

だから、驚愕や、感動すべきシーンに共感できなかったからかもしれない。


読みたい本は沢山あって、こずかいは限界がある。

だから、ファティマの聖母の本は買わなかった。

それを、21世紀になって手にすることになる。


五島先生の本は、やはり、はじめからドラマチックで面白かった。

これを買わなかったのかが不思議な気がした。


現在でも、ネット動画の都市伝説で取り上げられるこの予言が、オカルトブームと共にスポットが当たるのが、1981年5月である。

ファティマの聖母は、人類に色んなメッセージを送る。

中でも、日にちの指定がある予言がファティマの第3の予言と呼ばれるものだ。


聖母は1960年を過ぎたら公表しなさいとメッセージをルチアに託す。

SNSなんて無い時代、ルチアは教皇にメッセージを託すが、公表されることはなかった。


都市伝説では、あまりの恐ろしい予言に、教皇は失神して予言を封印した…なんて言われた。


「で、1981年にどうしても、それを公表させたいと考える人物が現れて、ハイジャックをおこすのよ。」

「それ、ガチの人的犯罪じゃん。」

ベルフェゴールは鋭い突っ込みを入れてくる。

「まあ、そうなんだけど…この話をしないと、なんで、ファティマの予言が広まっていったのか、わからないからさ。聞いてよ。」

私は苦笑した。

「いいわよ。」

ベルフェゴールは、からかうように私を見つめる。

「やりづらいなぁ…まあ、なんだ、うん…とにかく、ハイジャックをおこしてまで、世界に知らしめたい何かがそこに書いてあったらしいんだよ。」

私は焦りを誤魔化すように強い口調で言った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ