表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説を書くときに使える難読漢字・表現 ー怒りー

作者: 夏野漣

今回は激怒するシーンで使える難読漢字・表現を記載しました。ぜひ役立ててください。


剣突けんつくわせる……荒々しく叱りつけることです。

例文:早くしろ、と剣突を食わされた。

頻出度★★☆

怒り度★★☆


竹屋たけや火事かじ……怒ってまくしたてることです。竹が燃えると弾けて音を出すことから由来しました。

例文:彼は竹屋の火事のように怒った。

頻出度★☆☆

怒り度★★☆


怒髪天どはつてんく……非常に怒った状態になることです。

例文:怒髪天を衝くばかりの形相だった。

頻出度★☆☆

怒り度★★★

しゅそそぐ……恥じらいや怒りで顔を赤らめることです。

例文:怒りのあまり顔に朱を注いだ。

頻出度★☆☆

怒り度★★☆


口角泡こうかくあわばす……興奮して唾を吐くほどまくしたてることです。激しく議論することも言います。

例文:彼は口角泡を飛ばしながら子を叱りつけた。

頻出度★★☆

怒り度★★☆


業腹ごうはら……非常に腹が立つことです。

例文:業腹だが受け入れざるを得なかった。

頻出度★★★

怒り度★★★


顰蹙ひんしゅく……不快に感じて顔をしかめることです。

例文:彼は周囲の顰蹙を買った。

頻出度★★☆

怒り度★☆☆


喝破かっぱ……大声で叱ることです。しかし、「真実を明言すること」という意味で使われることが多いですね。

例文:周囲に聞こえるほどの勢いで喝破した。

頻出度★★☆

怒り度★★☆


癇癪かんしゃく……少しのことでも怒りだしてしまうことを言います。

例文:彼は常日頃から癇癪を起している。

頻出度★★☆

怒り度★★☆


剣幕けんまく……怒って興奮することです。

例文:ものすごい剣幕だった。

頻出度★★☆

怒り度★★☆


睥睨へいげい……睨みつけることです。

例文:真っ向から睥睨した。

頻出度★★☆

怒り度★☆☆


虫唾むしずはしる……むかむかすることです。

例文:彼の挑発には虫唾が走った。

頻出度★★☆

怒り度★☆☆


義憤ぎふん……不公正に対する憤りのことです。

例文:彼は義憤のままに行動した。

頻出度★☆☆

怒り度★★☆


しゃくさわる……腹が立つことです。

例文:彼の行動は何から何まで私の癪に障る。

頻出度★★★

怒り度★★☆


叱咤しった……大声で叱りつけることです。

例文:真剣な目で叱咤した。

頻出度★★★

怒り度★★☆


溜飲りゅういんがる……不平不満が解消されて、晴れやかな気持ちになることです。これは怒りが静まったときに使います。

例文:彼が本気で謝るのを見て、やっと溜飲が下がるのを感じた。

頻出度★★☆

怒り度☆☆☆


怒号どごう……大声でどなることです。

例文:そこかしこで怒号が響き渡っていた。

頻出度★★★

怒り度★★☆


逆鱗げきりんれる……目上の人を激しく怒らせることを意味します。

例文:彼の態度は上司の逆鱗に触れた。

頻出度★★★

怒り度★★☆




最後まで読んでいただきありがとうございます。


次回の投稿は明日の12時頃を予定しております。ぜひご覧になって下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ