表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/131

R4-1



広場に流れるメロディ。

少年は必死に奏でるが、誰も振り向いてくれない。


「いい曲なのになぁ……」


メグミが呟いた。少年が回す木箱には、ベルトが付いている。本来、肩からさげて使うリズム楽器らしい。一人で両方扱うのは、無理があるのだ。


「見てらんないっす。」


ハンスは少年を噴水の縁石に座らせ、木箱を肩からさげた。ハンドルを一定の速度で回すと、軽快なリズムが流れる。少年は笑顔になり、目を瞑ると、ハンスのリズムに合わせて、アコーディオンのような楽器を奏でる。先程までと違う、軽快でワクワクするメロディだ。


メグミは鼻歌交じりに手拍子をしている。それを見てまどかは、踊り出した。街ゆく人々が足を止める。次第に輪が出来て、メグミと一緒に手拍子をはじめた。


「メグミ、おいで!」


まどかがメグミの手を取り、一緒に踊り出す。曲は一番の盛り上がりを見せ、まどかとメグミが綺麗にターンを決めたところで曲は終わった。


「「うぉー!いいぞ!」」


「素晴らしい!」


「楽しかったわ!」


「ブラボー!!」


人々の歓声に答え、まどかとメグミは一礼をした。投げられたチップをハンスが集めると、少年に渡した。


「ありがとうございます。久しぶりに無心で弾けました!」


「楽しかったわ!」


メグミは少年と握手をした。そのまま縁石に座り、みんなで話す。


少年の名はエンフィー。祖父と二人で大道芸人をしていたが、今年の初めに祖父は病に倒れ、帰らぬ人となった。ひとりぼっちになったエンフィーは、祖父の形見の楽器を持ち、芸を続けることにしたらしい。だが一人では上手くいかず、落ち込んでいた所に三人に出会ったのだ。


「なぁエンフィー、私達の仕事、手伝ってくれないか?」


「仕事?」


「私達と一緒に来て、さっきの曲弾いて欲しい。それだけでいい。」


「そんなのお易いご用だよ!どこに行くの?」


「ん?皇城。」


「えーっ!無理無理!無理だよそんなのー」


「今日と変わらないよ?さっきみたいに弾くだけ。」


「変わらなく無いよー!周りは、皇族とか貴族なんでしょー!」


「じゃあさっき、お客さんの顔色見ながら弾いてた?」


「それは……」


「リズムを感じて、心のままに弾いてた。だから私も踊りたくなったし、みんなも楽しくなった。違う?」


「う……うん。そうだね。」


まどかはエンフィーの顔を両手で挟むと、顔を近づけて目をじっと見る。


「出来るよ。エンフィーなら。どこででも。」


「あっ、ちょ!羨ましいっす……」


それから三人は、エンフィーも連れて衣装を作りに来た。まどかとメグミは、色違いのドレス。鼻から下は、ベールで隠すことにした。ハンスとエンフィーは、タキシード。それぞれ同じ素材で同じデザイン、なのにエンフィーには良く似合って、ハンスには七五三感が出てしまう。ハンスの方が年上なのに……


思えば市場のおばちゃんに、旅の踊り子と嘘をついたが、まどかとメグミは、本当に踊り子として公爵邸へ向かうこととなった。その間だけ四人で、街の宿に泊まることにした。ハンスは年下の面倒見がいいから、エンフィーを任せても大丈夫だろう。二人部屋を二つ、これから一週間、四人は大道芸人として、街中に知られることとなる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ