表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】絶体絶命の聖女候補、幼女薬師になってもふもふと聖騎士団をお助けします!  作者: 三沢ケイ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

52/74

■ 第8章 幼女薬師、万能治療薬エリクサーを作る


 それは、いつものようにアルマ薬店の手伝いをしているときだった。


 お客さんも少ないのでカミラさんと薬棚の在庫整理をしていると、血相を変えたスティムさんが駆け込んできた。スティムさんはセローナ大聖堂に勤める司教のひとりだ。

 走ってきたのか、スティムさんは息を切らせており、栗色のくせ毛の合間から見える額には汗が光っている。


「カミラさん、エリー。大変だ! 今すぐに一番効く回復薬を」


 いつになく緊迫した様子に、私もカミラさんもすぐに只事ではないと感じ取った。


「そんなに慌てて、一体何があったんだい?」


 カミラさんは薬棚を整理していた手を止めて、スティムさんのほうへと歩み寄る。


「今日の午前中、大聖堂で──」


 スティムさんは答えながら、息を切らせる。


「礼拝中だった大司教のブルノ様が倒れたんだ!」

「何だって?」

「何ですって!」


 思いがけない知らせに、私とカミラさんは目を見開き、同時に叫ぶ。


「どんな様子なんですか?」


 私は思わずスティムさんに詰め寄る。


「すぐに併設されている医療院に運ばれて、医師の診察を受けた。ただ──」


 スティムさんはそこで口ごもり、眉根を寄せた。


(きっと、すごく調子が悪いんだわ)


 正確な容態は言っていないけれど、スティムさんの様子からそうであることは容易に想像できた。

 セローナ大聖堂には、三日ほど前にお薬の納品で訪れた。そのときは、いつもの変わらず元気だったのに。ただ、相変わらず疲れているような様子はあった気がする。


「エリー。店にある回復薬を」

「はい!」


 カミラさんに指示されて、私は慌てて薬棚をざっと見回す。回復薬は上から三段目の棚の一番端に置いてあった。


「これ、どうぞ」


 私は薬をスティムさんに手渡す。


「ありがとう。これで回復してくれるといいのだけれど」


 スティムさんは小さく呟くと、急ぎ足で大聖堂へと戻っていった。


 その後ろ姿を見送りつつも、私はいても立ってもいられなくなった。


「カミラさん。私、少しブルノ様の様子を見に行ってもいい?」

「もちろんだよ。心配だものね。店のほうは私が見ておくから、エリーちゃんは先に行っておいで。エリーの可愛い顔を見たらブルノ様も少しは元気になるかもしれないよ」

「うん、ありがとう!」


 私はお礼を言うと、早速セローナ大聖堂へと向かうことにした。




 セローナ大聖堂までは歩いて五分ほどだけれど、今日はとても遠く感じる。早足で歩いている最中も、心配で心配でたまらなかった。


「ねえ、イリス。ブルノ様は大丈夫かな」

「それは実際に見てみないとわからないにゃ。早く行くにゃ」


 隣を歩くイリスがにわかにスピードを上げ、私のほうを振り返る。私はイリスについてゆくように、足を速めた。


 セローナ大聖堂にもうすぐ到着するとき、私は大聖堂の正面に見覚えのある人影を見つける。


「あれ、レオとリーンじゃない?」


 それは、イラリオさんとザグリーンに見えた。特にザグリーンのほうは背中に翼の生えたとても珍しい姿をしているので、見間違いようがない。


「レオ! リーン!」


 私はイラリオさん達のほうに駆け寄りながら、大きな声で叫ぶ。イラリオさんはすぐに私の声に気付いて、こちらを振り向いた。


「エリー! どうしたんだ?」


 私がここにいるとは思っていなかったようで、イラリオさんは驚いた様子だ。


「ブルノ様の体調がよくないって聞いて……。もしかして、レオもそれで?」

「ああ」


 イラリオさんは険しい表情で頷く。


「俺も通信機経由で状況を聞いただけなんだが……。とにかく、行こう」

「うん」


 イラリオさんに促されて、私はブルノ大司教の元へと向かった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ