表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/47

5 家来になりなさい②

「な、何だって」

「家来になれ。と、言ったのよ」


 あまりのことに俺は反論を試みる。恩人とはいえ相手はヴィオレーヌ。このゲームの世界では倒すべき相手だ。家来だなんてとんでもない。

 しかし俺が言葉を吐き出す前に、片手を突き出してそれを制したヴィオレーヌが機関銃のごとくしゃべりはじめた。


「あなたは断れないわよ。断れないって、私にはわかる。だって昨日、その時間は十分あったはずなのに村から出ていかず、他の家にもいかなかった。いけなかったのよね。あなたきっと外国人でしょ。しかも誰も探しに来ないところをみると、見捨てられた外国人。そして、どうやらこの国の地理も風習もよくわからない。つまり、私の家だけが唯一の拠り所ということ。私が面倒見なければ、あなたは野垂れ死によ」

「で、でもいいのか。俺はどこの馬の骨とも知れん怪しい奴だぞ。そんな奴を傍において、危ないとは思わんのか」

「それも大丈夫。あなたは私を襲ったりしない。あなた最初私を見ていきなり逃げ出したよね。どういうわけかはわからないけど、あなたは私のことが相当苦手。私を襲う勇気なんかないんでしょ。それに万が一そんなことしても、そのあとどうするの? あなたに逃げ場はないというのに」


 俺はなおも食い下がろうとして、しかし言葉を詰まらせる。ヴィオレーヌの言うとおりだ。彼女に従う以外の選択肢が、今の俺にはない。

 何も言い返せず「む。うぐぐ」などとうめくほかない俺を、ヴィオレーヌは得意げに口の端をゆがめて見つめている。この勝ち誇ったいやらしい笑顔。憎たらしい。まだ17歳だけど、やっぱりこいつはヴィオレーヌだ。


「わ、わかった。家臣になってやる。しかし大丈夫か。ヴィオレーヌさんの家には、俺を雇う金があるのかな」


 最後の気力を振り絞った俺の皮肉を、ヴィオレーヌは涼しい笑みでかわした。


「それも心配しないで。あなたが私のために働く限り、なんとか養ってあげるつもりだから」


 まあ、こうなったらしょうがないか。それに、考えようによってはこれは悪くない話かもしれない。家来のふりをするだけで、一応住むところと食べ物は保証されるのだし。何より、ヴィオレーヌと一緒にいれば、いつかは必ずクラリスに出会える。つまり、元の世界に戻るためにも、彼女の言うとおりにしている方が都合がいい。


「よし。わかった。それでは、この俺、タケルはこれからヴィオレーヌに仕える」


 俺はその場に片膝をついて、ヴィオレーヌに誓った。まあ、あまり深刻にはとらえまい。どうして彼女が家来がほしいのかわからないけど、とりあえず後ろについて歩いていればいいんだろう。


「ヴィオレーヌ。様。よ」


 彼女はそう、ダメ出しをしてから満足そうにうなずいて、また小路を歩きはじめた。


     〇


 しばらく小路を進み、二三回分かれ道を曲がると、崖に囲まれた小さな草原に出た。草原の真ん中にはこぶだらけの大きな木がたたずみ、その奥で小さな泉が陽光の白いきらめきを散らしていた。

 草原に踏み込むなり、ヴィオレーヌは身構えて目の前の大木を指さした。


「さあ、我が家臣タケルよ。最初の任務です。あのモンスターたちを倒すのよ」

「モンスター?」


 ヴィオレーヌの指し示す方をよくよく見ると、いくつかの飛行物体が見える。

 蜂みたいな生物だ。いや。蜂よりはずいぶん大きい。メロンぐらいの大きさはある。


「ちょっと待て。あれを倒せっていうのか。この俺に」

「あんた家来になったんでしょ。ご主人様の命令よ。とっとと倒しなさい」


 そう言われても、どうしてそんなことしなければならないんだ。それに、数はどれくらいいるんだろう。まさか、毒なんて持ってないよな。

 そんなことをグチグチと考えながら、俺は恐る恐る足を踏み出した。

 おもむろにジャケットの裏側に手を忍ばせる。今こそ、用もなく携帯し続けたこの護身用具たちの出番だ。

 しかし俺はあることにはたと気づいて、手をスタンガンから離す。

 まてよ。この世界には、電池なんかないよな。だとすると、いまここでこれを使うのはまずい。いたずらに電池を消費して、もっと差し迫った時に使えなくなっていたら困る。


 俺はしゃがみ込んで足もとに落ちていた木の棒を手に取る。しょうがない。これで何とかするか。

 そしてそれを振り回しながら、飛行生物の群れの中へと突っ込んでいった。

 走りながら俺は奴らの数を数える。1、2、3……6匹いる。巣はどこにあるかわからないが、とりあえずあいつらを倒して様子を見るほかない。

 直近の1匹に棒を思いっきり振り下ろす。しかし蜂は柳に風と身をかわし、攻撃の届かぬ高さへと飛んで行ってしまう。ダメだこりゃ。攻撃が当たる気がしない。


「気をつけて。そのダイオウバチは、毒をもっているから」


 それをはやく言ってくれ。

 俺は慌てて後ろに飛びのき、抗議の視線をヴィオレーヌに向ける。小娘め。さっきの位置にいないと思ったら、はるか後方の木陰から、顔半分だけ出してこちらをうかがってやがる。

 俺は後ずさりながら、後方のヴィオレーヌに話しかける。こんなところで意味も分からず命をかけさせられてたまるか。


「なあ、一ついいか。どうして、こんなことをしなけりゃならない。こんな危険なことをする理由を教えてくれ」

「その池のほとりに、高価な薬草が群生してるの。だけど、そのハチが邪魔で今まで近寄れなくて。それが取れれば、大儲けできるわ。できなければ、残念だけどあなたを食べさせていけない」


 つまり、俺は野垂れ死にというわけか。ならば、頑張るしかない。

 ……よし。

 俺は木の棒を捨てた。


「ヴィオレーヌ。頼みがある。石を集めてくれ。手のひらに収まるくらいの、投げやすそうな石だ」

「石? 石で、何をするの」

「お前の家来の、実力を見せてやるよ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ