表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/16

第11話 虚無を見つめる者

# 第11話 虚無を見つめる者


##


深夜の中央駅。


俺は薄汚れた清掃員の作業着に身を包み、業務用の入り口から侵入した。肩に担いだ掃除機には、マロンから受け取った装備が隠されている。


「夜間清掃のサニテック・サービスです」


眠そうな警備員が俺のIDをスキャンする。偽造品だが、騎士団の技術は確かだ。


「B20まで行くのか? 珍しいな」


「配管の詰まりだとよ。下級市民にしかやらせない汚い仕事さ」


警備員は同情的な目で頷いた。


「気をつけろよ。B20より下は......まあ、噂は聞いてるだろ」


「ああ」


俺は煙草をくわえながら、エレベーターへと向かった。


##


B15を過ぎた辺りから、空気が変わった。


温度が下がり、壁に霜が張り付いている。時空の歪みが物理法則を狂わせているのだ。腕時計型の時空安定装置が、微かに青く光っている。


B20。


エレベーターを降りると、巨大な鉄扉が待ち構えていた。


『ヴォイド・レイル運輸 関係者以外立入禁止』


扉の前には、黒いスーツの警備員が二人。だが、様子がおかしい。


目が虚ろで、まるで人形のように直立不動。呼吸はしているが、意識があるようには見えない。


「......虚無を覗いた連中か」


俺は静寂世界を発動し、音もなく近づいた。警備員の瞳孔は完全に開いている。脳は生きているが、精神は死んでいる。


哀れだが、これも仕事だ。


首筋に手刀を入れ、二人を昏倒させる。IDカードを奪い、認証パネルに通した。


重い扉が、ゆっくりと開いていく。


##


扉の向こうは、別世界だった。


通路の壁が、まるで水面のように揺らいでいる。天井は存在したり消えたりを繰り返し、床は歩くたびに色を変える。


「時空の境界線か」


時空安定装置がなければ、即座に虚無空間に引きずり込まれるだろう。


奥へ進むにつれ、異常はさらに激しくなった。


廊下の一部が突然消失し、別の場所へと繋がる。壁から人の手が生えているかと思えば、次の瞬間には消えている。


そして――


「ようこそ、ホークス君」


振り返ると、そこに老人が立っていた。


白髪、皺だらけの顔、質素な黒いスーツ。一見すると、ただの老人だ。


だが、俺は反射的に視線を逸らした。


目を見てはいけない。マロンの警告が脳裏に響く。


「トーマス・ヴォイド......」


「私を知っているようだね」


老人はゆっくりと近づいてくる。足音が、妙に響く。まるで深い井戸の底から聞こえてくるような。


「騎士団の使いか? それとも企業の?」


「ただの清掃員だ」


「ふむ」


トーマスは立ち止まった。


「清掃員にしては、随分と物騒な装備をしているようだが」


バレている。さすがに30万年の経験は伊達じゃない。


「分子分解再構築」


俺は即座に戦闘態勢に入った。掃除機が分解され、対物ライフルが手に収まる。


だが――


「遅い」


次の瞬間、トーマスは俺の目の前にいた。


速い、というレベルではない。瞬間移動でもない。まるで最初からそこにいたかのような、自然な出現。


「30万年の間、私は何をしていたと思う?」


老人の声が、直接脳に響いてくる。


「戦闘? 修行? いいや、違う」


トーマスの手が、ゆっくりと上がる。


「私は『理解』していたのだよ。時間とは何か。空間とは何か。存在とは何か」


空気が歪む。


いや、違う。空間そのものが、トーマスを中心に再構築されている。


「虚無とは、すべての否定。だが同時に、すべての可能性でもある」


俺は後ろに飛び退いた。だが、距離が縮まらない。どれだけ下がっても、トーマスとの距離は変わらない。


「空間を支配されている......!」


「支配? 違うな」


トーマスは首を振った。


「私はただ、『ここにいる』だけだ。君が逃げようと、近づこうと、私は常に『ここ』にいる」


##


「掃討殲滅!」


俺は全力で攻撃スキルを発動した。無数の光弾が、トーマスに向かって放たれる。


だが――


光弾は老人の体を素通りした。いや、正確には、トーマスが『そこにいなかった』。


「無駄だよ」


声は背後から聞こえた。振り返ると、トーマスがそこに立っている。


「私を攻撃することはできない。なぜなら、私は『いない』から」


「何を......」


「30万年の虚無体験で、私は理解した。存在と非存在の境界を」


トーマスが手を振ると、周囲の空間に亀裂が走った。


亀裂から、真っ黒な『何か』が漏れ出してくる。光も音も、すべてを飲み込む絶対的な無。


「これが虚無だ。すべてを否定し、すべてを無に帰す力」


黒い虚無が、俺に向かって迫ってくる。


「汚染領域展開!」


紫の霧が虚無と衝突した。だが、俺の最強スキルは、あっさりと飲み込まれていく。


「くそ......!」


このままではまずい。俺は懐から超濃縮ヌカヌカコーラ・クァンタム弾を取り出した。


「ほう、面白い武器だ」


トーマスが初めて興味を示した。


「放射能と魔力の融合か。この時代の技術も捨てたものではない」


俺は狙いを定め、引き金を引いた。


青く光る弾丸が、トーマスの胸を貫く――はずだった。


だが、弾丸は老人の体に触れた瞬間、消滅した。


「残念だが、物理的な攻撃は意味がない」


トーマスはゆっくりと歩み寄ってくる。


「私の肉体は、とうの昔に概念と化している。ここにいるのは、ただの残響だ」


##


逃げ場がない。


虚無が迫り、空間は歪み、時間の流れすら不確かになっていく。


その時、俺は最後の手段を思い出した。


グラブジャンプガントレット。


「30分のチャージが必要だと?」


俺は苦笑した。30分も持つわけがない。


だが――


「おや?」


トーマスが足を止めた。老人の目が、俺の手袋に注がれる。


「空間転移技術か。懐かしいな」


懐かしい?


「300年前、私も似たような研究をしていた。だが、不完全だった」


トーマスは遠い目をした。


「転移した物体が分解される。到着地で再構築できない。多くの犠牲者を出した」


そうか、だから復旧の特異点を開発したのか。


「君も同じ過ちを犯すつもりか?」


トーマスの声に、一瞬だけ感情が宿った。後悔、あるいは――


今だ。


俺は賭けに出た。視線を上げ、トーマス・ヴォイドの目を真っ直ぐに見つめた。


##


瞬間、世界が消えた。


光も、音も、感覚も、すべてが無に飲み込まれる。


これが虚無か。


何もない。本当に、何もない。


時間の感覚すら失われ、自分が存在しているのかさえ分からない。


だが――


『なぜ平気なのだ?』


トーマスの驚愕の声が、虚無の中に響いた。


『君は......壊れないのか?』


俺は虚無の中で、笑った。


「15年前から、俺はとっくに壊れてる」


家族を失った日。瓦礫の下で、ただ見ているしかできなかった日。


あの日から、俺の中には虚無がある。


「30万年? そんなもの、俺の15年に比べたら軽いもんだ」


『......なるほど』


トーマスの声に、初めて敬意が込められた。


『君も虚無を知る者か』


突然、虚無が晴れた。


俺たちは元の廊下に立っている。だが、何かが変わっていた。


トーマスの目に、生気が宿っている。


「久しぶりだ」


老人は微笑んだ。


「誰かと『話す』のは、本当に久しぶりだ」


##


「さて」


トーマスは懐から小さな球体を取り出した。複雑な機械と魔法陣が組み合わさった、美しい装置。


「復旧の特異点だ。これが目的だろう?」


俺は警戒しながら頷いた。


「持っていくといい」


トーマスは球体を俺に投げ渡した。


「ただし、条件がある」


「......何だ?」


「これを」


老人は小さな切符を差し出した。虚無鉄道の乗車券。


「いつか使ってみてくれ。行き先は......君の過去だ」


過去?


「復旧の特異点があれば、時間遡行も可能になる。失われたものを、取り戻せるかもしれない」


俺の手が震えた。


家族を......取り戻せる?


「ただし」


トーマスの表情が真剣になった。


「過去を変えることの代償は、計り知れない。よく考えることだ」


##


老人は踵を返し、虚無の奥へと歩いていく。


「待て」


俺は思わず声をかけた。


「なぜ俺に?」


トーマスは振り返らずに答えた。


「300年、いや主観時間で30万年。私は一つの真理に至った」


老人の声が、遠くから響く。


「虚無を知る者同士は、分かり合える。たとえ敵同士でも」


そして、トーマス・ヴォイドの姿は、虚無に溶けて消えた。


##


地上に戻ると、朝日が昇り始めていた。


体感では数時間のはずだが、時計を見ると丸一日が経過している。時空の歪みの影響だろう。


懐には復旧の特異点。そして、虚無鉄道の切符。


「過去、か......」


俺は煙草に火をつけ、紫煙を吐き出した。


15年前のあの日に戻れるなら。


家族を救えるなら。


だが、トーマスの警告が脳裏をよぎる。代償は計り知れない、と。


「......後で考えよう」


俺は切符をポケットに仕舞い、ホテルへと足を向けた。


まずは、マロンに報告だ。


きっとまた、新しい掃除の仕事が待っているだろう。


この腐った世界には、掃除すべきゴミがまだまだ山ほどある。


そして、いつか――


あいつを見つけ出してやる。


15年前、俺の世界を虚無に変えた、あの魔力の持ち主を。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ