表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
つまらない女だと婚約破棄されましたが、浮気男はこっちから願い下げです〜行き遅れた秀才令嬢は、天才侯爵に溺愛されるようです  作者: 雨野 雫


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/45

12.やっぱり浮気はないでしょう……!


 パーティーも中盤を過ぎた頃。


 ミラは一人で会場を練り歩きながら、たくさんの研究者や魔法使いたちと交流していた。途中まではクリスと一緒にいたのだが、彼は大学のノース学長に連れられてどこかへ行ってしまったのだ。


 隣にいろと言ってたのに、とは思いつつ、多種多様な魔法の専門家と話す機会はそうそうない。ミラは「クリスを女性から守ること」は一旦頭の片隅に追いやり、様々なグループに顔を出しては魔法の話に花を咲かせていた。


 そして、ひとしきり話し終え、輪から抜けて一人になった時。思いがけない人物に声をかけられた。


「あら、ミラじゃない」


 少し鼻にかかったような可愛らしい声。振り返らずとも誰だかわかる、聞き間違えようのない彼女の声。


 数ヶ月ぶりに聞いたその声で、ミラは嫌でも婚約破棄の日を思い出し、心臓がドクンと跳ねた。


「キャシー……どうしてここに?」


 振り返ると、そこにはやはり思った通りの人物がいた。


 幼馴染のキャシー。ミラから元婚約者のジュダスを奪った人物。


 彼女はこちらを見てニヤニヤと笑っている。婚約破棄の日にも見た嫌な笑みだ。


 キャシーが身にまとっているピンク色の華美なドレスは、彼女の豊満な胸を最大限強調するようなデザインで、何とも目のやり場に困る。


「ジュダスと一緒に来たに決まっているじゃない。妻や婚約者の同伴は認められているでしょう? ついさっき着いたところなの」


(まさかジュダスも来ているだなんて……)


 このパーティーは下っ端だから呼ばれないということはなく、魔法師団と大学のほぼ全ての人間が招待されている。


 しかし、ジュダスは婚約破棄騒動の一件で、非常に肩身の狭い思いをしていたはずだ。


(だから、この場にも来ないと思っていたのだけれど……)


 魔法師団の面々から白い目で見られるだろうに、それでもなおパーティーに出席するとは、彼は相当面の皮が厚いらしい。


「ミラは大学に残ったんですってね。本当に物好きね、あなた。研究と結婚するつもりなのかしら」


 嘲りを含んだ笑みでそんなことを言われ、ミラは流石に気分を害した。先程までの楽しい気分が台無しだ。


(……昔の彼女は、思いやりがあって笑顔が素敵な、とても優しい子だったのに……)


 キャシーとは家が近かったこともあり、幼い頃はよく二人で遊んだものだ。あの頃は仲の良い友人だと思っていたのに、どうしてこうなってしまったのか。


「言いたいことはそれだけ? 私、他の研究員と話したいから、これで失礼するわね」


 何とも虚しい気持ちとともにそう吐き出し、この場から立ち去ろうとすると、キャシーが手に持っていた扇で行く手を阻んだ。


「まあまあ、ちょっと待ちなさいよ。いいこと教えてあげるから」


 彼女の顔には依然として嫌な笑みが浮かんでおり、絶対に「いいこと」でないことは明らかだ。ミラはすぐに踵を返そうとしたが、その前にキャシーが耳元でこう囁いてきた。


「ジュダスがあなたに大学進学を勧めたのは、あなたとの結婚を少しでも先延ばしにするためよ」


「……え?」


 ジュダスが大学進学を勧めてくれたのは、ミラの「研究をしたい」という意向を汲んでくれてのことだったはずだ。彼は「君の才能をここで潰すのはもったいない。結婚は大学に行ってからでも遅くはない」と、そう言ってくれた。それなのに。


(……あの言葉は、全て嘘だったっていうの?)


 もはやミラには、ジュダスの何が嘘で何が真実なのか、わからなくなっていた。


「あなたとの結婚にずっと不安を感じてたのよ、彼。貴族学校時代からよく言ってたわ。ミラと話していてもつまらないって。だから結婚を先延ばしにして、あなたを見極めていたの」


(……貴族学校時代からって、婚約してすぐじゃない……)


 初めて知る真相に、頭から血の気が引いていく。信頼関係を築けていると思っていたのは、やはり自分だけだったのだと思い知らされる。


(私は……彼の何を見ていたのかしら……)


「でも結局ジュダスはあなたを捨てる決断をした。その間、あなたは呑気に研究をしていたわね。ふふっ。見ていて滑稽だったわ。婚約者の気持ちにこれっぽっちも気づかないなんてね」


(彼のことをわかってる気になって、結局何も、わかっていなかったのね……)


 婚約破棄されたのは、やはり自分のせいだと思えてきた。自分なりにジュダスと向き合っていたつもりだったが、どうやら不十分だったらしい。


 婚約してすぐに合わないと感じていたなら、その時点で婚約を解消してくれればよかったのに。


 そう思ったが、あの婚約は政略的なものだった。ジュダスも家業のことを考えれば、言うに言い出せなかったのだろう。優しげな笑顔の裏で、相当我慢していたのかもしれない。


 しかし彼は、浮気をした挙げ句ミラに婚約破棄を突きつけたせいで、結局その我慢を台無しにしてしまった。浮気せず、早い段階で婚約の解消を申し出ていたなら、もう少し状況は変わっていたかもしれないのに。


 婚約破棄当日のジュダスの言動を思い出したことで、ミラの沈みきっていた心に怒りの炎が灯り始める。


(いや、でも……やっぱり浮気はないでしょう……!)


 ミラの目の前でキャシーと仲睦まじげに抱き合い、挙句の果てに結婚式の招待状を送ると言ってきたジュダス。いくら気の合わない相手と婚約させられたからと言って、その仕打ちはあまりにひどすぎる。


 ジュダスもジュダスだが、キャシーもキャシーだ。わざわざ婚約者がいる男を選ぶなんて。


 キャシーは元々、とある子爵令息との縁談があった。


 しかし彼女は、貴族学校の卒業間際に、その縁談を断っている。もしかしたら二人は、その頃からそういう関係にあったのかもしれない。もし本当にそうなら、浮気されていた期間は二年にも及ぶ。


(二年も…………!!!)


 ふつふつと怒りが湧いてきたところで、また聞き慣れた声で名を呼ばれた。


「ミラ!」


 ミラの元に駆け寄ってきたのは、他でもないジュダスだ。もう二度と顔も見たくなかった二人が目の前に並び立ち、ミラは今すぐこの場から逃げ出したい衝動に駆られた。


「良かった、やっぱり来てたんだね。ここに来ればミラに会えると思ったんだ。散々屋敷を訪ねたのに、どうして会ってくれなかったんだい?」


 ジュダスは心底理解できないという顔で首を傾げている。


 浮気した挙げ句に婚約破棄してきた男と、誰が会いたいと思うだろうか。やはり彼はその辺の感覚が大幅にズレているようだ。


「ねえ、ミラ。君からお父君に話をしてみてくれない? うちとの取引を再開するよう説得して欲しいんだ」


「………………は?」


(私に会いたかった理由って、それ!?)

 

 魔法師団から爪弾きにされているジュダスがわざわざパーティーに姿を現したのは、ハインズ伯爵家とクウォーク伯爵家の関係を修復すべく、ミラに頼み込むためだったようだ。


 非は完全に向こうにあるというに、そんなお願いをしてくるなんて、図々しいにも程がある。


「頼むよ、ミラ。ね?」


「そうよ、ミラ。ジュダスだってたくさん謝ったのに、少し心が狭いんじゃないの?」


(本当にこの二人は……どこまで人を馬鹿にすれば気が済むの……!?)


 とうとう怒りが爆発したミラは、思わず大声を上げそうになった。しかしこの場で叫べば、皆の注目を浴びることになる。幸い周囲の人間は、ミラが元婚約者たちと揉めていることにまだ気づいていない。


(好奇の目にさらされるのはごめんだわ。冷静に、この場を収めないと)


 ここで立ち去ろうとすれば、ジュダスはしつこく付きまとってくるだろう。そうなれば結局、衆目を集めてしまう。


 かと言って、彼の要求を飲むつもりは一切なかった。

 

(さて、どうしましょうか……)


 穏便に片付ける方法がなかなか思いつかず頭を悩ませていると、クリスがやや疲れた顔で戻ってきた。


「ミラ、ここにいたのか。悪い、学長に連れ回されてな」


 ミラのそばに来た彼の声には、やはり疲労の色が伺える。ノース学長が良かれと思って彼を色んな人に紹介して回ったのだろう。


 すると彼はすぐにジュダスとキャシーの存在に気づき、小声でこそりと尋ねてくる。


「誰だ?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ