表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/261

「東大にいったらモテる」

わたしが高校生の頃、とても東大が目指せるような学校ではなかったはずなのに、まことしやかに囁かれていた。


「東大にいったらモテる」


そうなのか。

そういうものなのか。


釈然としないまま、それなりのアタマしか持ち合わせていないわたしは就職させてもらえなかったので内部進学で上の大学へ進んだ。

学校行ってる間(というか平日だから普通に授業あった)に親に断られてたんだもの、自衛隊。

四大か就職かの二択しかさせなかったくせにぃー。

公務員なら文句言われないと思ったのにぃー。


うん、受けてた。航空の一般曹。

やけに作文問題が多いなと思ったことと、身体検査で肺活量の測定器が扱えなくて再測定になり大笑いされたこと、そして面接がやけに怖かったことは覚えている。ちょうどPKOの関係で物資運搬の部隊(何弾目だったかは忘れた)が出発した頃で、そこら辺をかなりしつこく突っ込まれたのだな。

親が「電話きたけど断っといたから」と言ったということは、たぶん受かっていた。まあ受かるように喋ってきたというのはある。

「派遣の打診があったら」と言われるなり「行きます」と即答して絶句されたりしたし。だって怖かろうがそれが仕事じゃん。解ってて受けてますよという意思表示でもあった。


が、勝手に受けたから担任にはあとからめっちゃ叱られたんだったっけなあ。叱られたというか、泣かれた。「進学クラスにいるんだから進学してくれよ」と。

ごめんね、先生。


それはさておき、結局大学生である。


学外での人付き合いが増えて、なぜか東大生や京大生の知人ができた。専攻が違うからそこら辺の話を聞いてもちんぷんかんぷんで、そもそも頭の作りが違う。


この人たち、ものすごく頭はいいけど、変態だ……。モテる要素ってどこにあるんだろう……面白いけど。わたしは好きだけど。

高校生のときの例の話を思い出しながら、そんな失礼なことを思った。


その変態エリートに気に入られて愛玩動物化したわたしも大概である。

ちょっと頭がよくなった錯覚ができたよ!


しばらく時がたち、別の東大生が「東大いったらモテるって言われてたのに、全然モテないじゃないか!」と怒っているのに遭遇した。

自分の行ってた高校だけじゃなかったんだな、あの話が出てたの。


先に知り合った東大生京大生を含む、その他もっと年上の変態エリート紳士&淑女の面々が、面白がって相手をしていた。怒っていた人とわたしは会うことがなかったけれど、変態紳士たちは「いい子(面白い)なのに拗らせてる」と言っていたから、きっといいおも……んんっ、可愛がっていたことだろうと思う。

彼がその後モテるようになったかは、わからない。



それから二〇数年後、高校生となった子が言った。


「先生が『東大いったらモテるぞ』って」


「まだそんなこと言ってんのかーい!」


まさかの文言に、うっかり叫んでしまったではないか。子が固まっていた。

「まだ」の理由を話せば、引き気味ながらも納得していた。

仕方ない、価値観の相違だ。



もしかして、今でも健在なのだろうか……?

純粋な子を騙してはいけないと思うんだけどなあ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 頭が良いっていいなぁ〜 本気でそう思う。 同じ勉強してても吸収力が5倍以上違う。 いや、100倍くらい違う。 異世界行ったら、「一度記憶した事は忘れない能力」を神様にお願いする。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ