表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
202/261

シュー皮が焼けない

現在はオーブンがないため物理的に焼けないというのは一旦おいておいて。


わたしはシュー生地を焼くのが苦手である。

古いが性能のよいガスオーブンを使いまくっていた頃、マカロンコックは焼けるようになったのにシュー生地だけはなぜか何度焼いてもダメダメだったのだ。


できたシュー皮が真ん丸になってしまう。


膨らむし、空洞もできるのに、底がない……。



クリームを入れたいのに、肝心の皮が転がる。


笑い事ではない。


これがシュケットならまだ許せる。中にクリームを入れないミニシューだから。立たなかろうが転がろうが「まだ」許容できる。

シュケットより断然、天板との接触面積の大きな通常サイズのシュー生地になぜ底ができないのか。


考えられる最大要因は下火が強いこと。

天板を二枚重ねにしてみたり、天板の間に段ボールをかませてみたり、天板とオーブンシートの間に段ボールを挟んでみたりと、考えられることはいろいろやってみたが、まったく効果はなかった。

オーブン付属のレシピ本(むかーしのお菓子のレシピが載っている)にもシュークリームは載っていたから、そのレシピに沿ってみるまでやった。



すべて丸くなった。



――なんでよ?



しばらく間をあけてから再挑戦しても、結果は同じ。

シューは、わたしには向いていないのかもしれない。食べたいけれど。


さいごにシュケットを焼こう。

ミニサイズのシュー生地に、ワッフルシュガーを乗せて焼く。


きちんとシューの形になった。なってしまった。



――なんでよ?



納得がいかないまま、現在にいたる。


きっと、きちんと焼ける日はこない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 底がない…そんなふうに焼ける事あるんですね。 ひっくり返して「うつわ」の感じでクリームや他の何か入れて誤魔化せそう。 すでにシュークリームじゃなくなってるけど笑 またやってみたら違うかも…
[一言] 本当に、シュー皮は難しそうで手を出しておりませぬ。 膨らまないとか、成功しないの声をよく聞いていたので、手を出す勇気がでませぬ(´・ω・`) やろうと思ったほうができないとか、悲しい( ;∀…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ